最新の発言20件 (全20件)
-
ハイ!
こんばんは!
お弁当作りや親の食事大変ですね↓↓↓
私は毎日ほとんど4時には起きています。
冬は真っ暗…しばらく暗い↓
最近も真っ暗…でもしばらくするとチョットずつうっすら明るくなってきましてね♪
私は家族の朝御飯を用意するだけなのですが、私自身が朝起きてバタバタと朝食作りするのがイヤなのです!
まずは美味しいコーヒーをジワーっと入れて薫りで癒され、コーヒー飲みながらのんびり過ごしていますf(^_^;
1時間ぐらいは動きません(゜∇^d)!!
で、5時ぐらいになると頭も体も起きてくるので雨戸あけたり洗濯機を回しはじめます…
後はニュースみながのんびり
5時45分頃にガッツリ朝御飯作りはじめますo(*⌒O⌒)b
朝からのんびりし過ぎかな♪
-
はるさん
素敵な朝の過ごし方ですね!羨ましいけど、私はギリギリまで寝てたい派で、早起き→のんびりは無理かな(^-^;
私は最近まで7時起きでしたが(スミマセン汗)、先日、いつまでも起きずに寝坊する息子に好きな目覚ましを選ばせ与えたら、翌朝張り切って予定より1時間前に起きました。早起きを有効活用するため、毎日帰宅後、宿題のあとにやる通販教材をやったら頭もスッキリはかどり、帰宅後は宿題だけやって遊びに行ける!と有効活用に気づいたのか、毎日朝やる!と言い出し3日経ちました。
息子の手前、私も丸つけを朝やることにし6時半起床にしました。
出勤前、いつもバタバタなので、あと10分でも早起きできたらと思ってたので良かったです。
息子が3日坊主にならないことを祈って明日も頑張ります! -
早起きかな~
5:30にアラームが鳴ります!
起きなくっちゃ…でも もう少し…と
毎朝葛藤しています
洗濯機を回し、お風呂掃除、三人分のお弁当作り、リビングの掃除など。
全部終わると8時くらいかな~
家族四人、休みがバラバラの為
土日もお弁当作りがあり
ゆっくり寝ていられる日がありません…
-
早起きは三文の徳
私は、4時30分起きです。
起きてすぐ味噌汁を作り始め、まず朝ごはんの支度。朝5時には夫を起こし、朝ごはんです。
夫が朝ごはんを食べてる間に、お弁当作り。
5時半過ぎには、朝食も済んで、お弁当も出来上がってます。
出勤時間が6時半から7時の間くらいなので、朝食後は少しのんびりできます。
トイレタイムも取れるし、健康にも良いと思ってます -
すばらしい
目覚まし時計もらって嬉しかったんですね♪
子供に良い習慣を…と思うとお母さんも頑張らなきゃいけないときがありますが(朝からマルつけ(>_<))頑張りましょう!
これからの季節、朝ラクになりますよね寒くない!
冬は真っ暗&寒すぎるで早起きも辛いですからね(;o;) -
4時半に目覚まし
スッキリ起きる時もあれば、もう5分なんて思いながら布団に入っていることも。
基本的には起きて直ぐに、2り分のお弁当を作ります。
そして、朝ごはんを作ります。
朝ごはんはその日の気分です。前日にリクエストがあればそうしますがそれ以外は、その時の気分です。
おにぎりや白玉団子、蒸しケーキ、パンケーキ、マフィン、サンドイッチ、ロールケーキ、シフォンケーキ、お菓子のようなものが主食になることも多々あります。
もちろん、おかずも付けます。味噌汁や魚、お浸し、煮物、サラダなどなど、その日の気分です。フルーツは必ず付けます。飲み物も野菜ジュースや牛乳、ミキサーで作ったジュースや、お茶色々です。
そして、お菓子作りや、夕飯準備などもやってしまいます。
洗濯は夜、風呂から上がったらその水で、夜洗濯を干して、朝は、中に干してあるものを外に干す感じです。
布団も干します。
そして、まだ時間があれば、パソコンを見ます。
朝の静かな時間を存分に楽しんでいます。
料理やお菓子作りなど、作るのが大好きなので、おもいっきり朝から楽しんでいます。 -
5時に起きます!
私が朝6時過ぎに出勤なので、5時に起きて3人分のお弁当を作り、洗濯機を回し、朝食を食べて出かけます。もうバタバタです
何で私だけ~って思ってたけど、皆さん早起きして頑張ってらっしゃるんですね。励みになりました。
-
ありがとうございます!
みなさん!お返事ありがとうございます!
ついつい私だけ?なんて思う日もあって…
私より早起きして、そして楽しみ工夫しているのですね!
本当に励みになり、私だけじゃないんだなぁ。としみじみ思います。
健康とダイエットの為にも、もう少し暖かくなったら早朝ウォーキングをしようかな?と考えています!
その時はまたここで、近況報告いたしますね。
みなさんに元気頂きました!
ありがとうございます!
頑張りましょう
-
早起きかな?!
お弁当作るよぉになり
5時30分に起きてお弁当作り
6時に彼を起こすのが日課です!
-
5時40分
5時40分 起床
6時00分 夫婦朝食
6時30分 子供達朝食
7時00分 弁当完成
7時30分 みんな行ってらっしゃい
自分はパートなので、自分の準備はそのあとでOKなので
助かってます。主婦でフルタイム出勤の人は尊敬します。 -
5時に起きま~す
こんにちは
うちの近所は早起き農家さんばかりで、5時はふつうです。
6時に起きたら「あら寝過ぎた!」と思ったりします。
7時になって外へ出なかったら、たぶんお隣が心配してくれます。 -
ありがとうございます!
みなさんも早く起きられていますね!
本当に励みになります。
仕事のふとっした時間に、今夜は何を作ろう?お弁当のおかずは何にしようかな?なんて考える時もあります。ちょっと最近は料理も、お弁当もマンネリで気持ちもネガティブで…
朝は一日のスタートだから、シャキッ!とこなしていかなくちゃですよね~。
新たな1週間がスタート!
皆さんのおかげでいつもより早く起きれましたよ!
それに家族みんなが喜んでくれる料理が作れました
皆さまに感謝です!
ありがとうございます -
日本のお母さんや主婦
おはようございます。私は妊娠中で旦那と二人暮らしですが私自身が血圧が低く朝は苦手で(笑)妊娠中と言うこともあり、つわりで体調も悪い…起きてしばらくしないと動けないので、旦那を起こす一時間前には起きて少しボーっとしてからお弁当作り、朝ご飯作りを始めます。
最近は5時起きですが一時間前でもちょっとバタバタしてしまうので起こす一時間半前には起きたいけど起きれない…(笑)
日本のお母さん達、尊敬します!今日も家族の為、頑張りましょう! -
毎朝、5時起き主婦です^ ^
夫が6時に家を出るので、朝食の準備もします。夫が出勤したら1歳の息子が起きるまで仮眠しますが。5時すぎに洗濯物をタイマーにしておいて朝食準備が終わったら干ししたり。息子が起きてくるとゆっくり洗濯物も干せないので寝てる時間にやっておくと日中も楽に過ごせるので、早起き辛いけど がんばってます^_^ 大変ですがみなさん頑張ってるんですね! -
4時半に起きて、1時間ウォーキングする。帰って弁当や朝ごはんの準備をしつつ、近くの公園でラジオ体操をする。終わった後からハンコ下さい。と言って来られるとちょっと参るな。と思いつつ笑顔で応じ、私の朝のスペシャルタイムは終わる。15年程ウォーキングはしてる。産後だけ、サボった
-
4時起きです。
洗濯機を回し、干してある洗濯物を畳み、お風呂掃除とトイレ掃除、雪かきを終わらせ、やれやれと一息ついてから主人と子供の朝ごはんとお弁当作り開始です。
あと5分だけ寝たいなぁ〜と思いますが、冬で寒いので二度寝してしまったら大惨事です!
「あと5分だけ…」と思いつつも「あと5分しか眠れないなら起きてしまおう!」と自分を叱咤する毎日です(笑) -
目が覚めるので
毎朝4時起きです。
洗濯機を回して、主人の弁当を作り、夕飯の準備、この時期雪月も積もっていたら雪かき、洗濯物を干して掃除機かけて、息子が5時半起床。
朝ごはんをゆっくり食べて、台所の水回り等掃除。
7時過ぎに息子が登校し、主人が起きて8時過ぎに出勤。
朝が早い分自分の時間が持てて、ウォーキングしたり、読書したり
午前中は充実した時間がおくれます。 -
5時半に起きます。
子供達のお弁当を作り、自分の朝ご飯が終わると、6時半。
子供達が起きてきてご飯食べ始め、私は自分の支度を。
台所を片付けて、7時15分に、子供達とほぼ同時に家を出ます。
洗濯は夜やります。
土日は部活の練習試合などでもっと早いときも?
自分が休みでも、平日は学校があるから早起き。
誰にも邪魔されずに好きなだけ寝ていたいな〜 -
皆さま、すごいです。
皆さま、早起きして頑張られているんですね~。
すごいです。
私は、6時に起きるのがやっとです。
主人の方が早起きなので、たまに起こしてもらいます
7時には主人が出勤するので、それに合わせてお弁当作るので精一杯です。
朝ご飯は自由にしてるので、各々準備して食べてます。
基本トーストとコーヒーに、ヨーグルトとかフルーツとか簡単なものです。
皆さまのところは、早朝に洗濯機をまわしても大丈夫なんですね。
うちは、7時過ぎないと回しちゃいけないみたいな暗黙のルールが昔からあるので
それに従ってます。
ちなみに晩は、遅くても9時頃までかと・・・。
ご近所の方も同じようにしてるので、何となくですが守ってます。
田舎なので、周りが静かな分、音が響くせいなのかもしれません。 -
早起きすぎて逆に夜更かししたみたいな時間に起きます(笑)
9時ごろ眠くなって、3時には目を覚ましちゃいます・・・
元々わんこの散歩や弟の朝食の用意に5時には起きていたのですが、どんどん早くなっちゃいました・・・せめてあと1時間は寝たいです!笑
