最新の発言4件 (全4件)
-
家族ぐるみでのお付き合いでなければ、
差出人はご主人のみ、宛名は上司の方のみ
というのが基本だと思います。
ただし、お年さんご一家で年賀状のデザインを共用している場合には
お年さんのお名前が入っていても問題ありません。
あえて手書きで妻の名前を添える必要は無いと思います。 -
回答ありがとうございます。
>Neige*さん
家族ぐるみでのお付き合いでなければ、
差出人はご主人のみ、宛名は上司の方のみ
というのが基本だと思います。
ただし、お年さんご一家で年賀状のデザインを共用している場合には
お年さんのお名前が入っていても問題ありません。
あえて手書きで妻の名前を添える必要は無いと思います。Neige* 30代 2015年01月01日 19時39分
上司には会った事ないし家族付き合いも全くありません。住所すら知りませんでした。
相手も私(妻)の名前は知らないと思います。
相手は
「家族一同よろしくお願いします。」
というスタンスで年賀状をくれたのに
こちらだけ
「上司1人宛・差出人自分だけ」
は失礼にはならないでしょうか?
こちらも
「家内ともどもよろしくお願いします。」
というスタンスがいいのではないか?と思ってしまうのです(>人<;) -
ちなみに、ご主人の上司から来た年賀状は、
印刷したものではないでしょうか?
印刷したものだと家族共用だから
家族全員の名前が入っているだけだと思いますよ。
職場の上司あてでご家族連名は私は聞いたことがありません。
今年ご家族宛てで出してしまうと、
次年以降が大変そうだなぁ・・・とも思います。 -
ありがとうございます。
>Neige*さん
ちなみに、ご主人の上司から来た年賀状は、
印刷したものではないでしょうか?
印刷したものだと家族共用だから
家族全員の名前が入っているだけだと思いますよ。
職場の上司あてでご家族連名は私は聞いたことがありません。
今年ご家族宛てで出してしまうと、
次年以降が大変そうだなぁ・・・とも思います。Neige* 30代 2015年01月01日 20時57分
実はこちらから出してない上司は三人から年賀状が届いたのですが
1人は手書きで上司と奥様の連名でした。
もう2人は印刷で子供の写真と名前まで入っていました。
最近部署異動した上に出向現場で仕事してる故に
誰に年賀状出すかとか住所も知らない相手から届いた
みたいな
変な状況です(>人<;)
そうなんですね、来年から大変になるんですか?
教えていただいた通り
上司1人宛、夫1人差出人、
でお返事書いて出す事にします!
ありがとうございました☆
