現在の発言数908,209件!

宿泊先に手みやげ

こんにちは、

みなさんは旅館で仲居さんに
心付け、お世話になります、と
お金(気持ち)を渡していますか。

私は夫婦2人の旅行なので、
特に渡していません。

家族旅行、大人数の時、
子供がたくさんいる時、
義母や母は渡してるみたいです。
金額は知りませんが。

すごくお得な宿泊プランの時、
ホテルで人数分の朝食ビュッフェの無料クーポンを利用する時、
よく行く宿、
お得な値段、お世話になっている、なりそう、

私は気が向くと、
500円くらいの袋入り、お徳用サイズです。
かしこまった箱入りではありません。
今、住んでる地方のお気に入りのお菓子を持参します。
団体ツアーの時は用意しません。

みなさんはいかがでしょうか。

Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言4件 (全4件)

  • 旅館で部屋食の場合は渡します。

    うちも夫婦2人か、母と私2人の旅行では、ちょっと高級旅館では、少しお金をポチ袋に入れて、仲居さんに渡します。

    部屋で食事の場合は、特に。

    タイミングは難しいですけれど。皆さん受け取られますし、私もどうなんだろうと思いながら。

    少しだったら、あっけない接客されたら、せっかく思い切った旅行も台無しになりますよね。
    皆さんもどうなのでしょうね。
    外国では『チップ』なんでしょうけれど。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちも渡します。

    うちも、部屋食の場合は、心付けを渡します。
    そういうものだと思ってました。

    お正月に私の実家の会食を料亭旅館でしているのですが、
    子ども達が小さい頃からのお付き合いなので、ちょっと多めに渡してきました。
    そのせいか、多分、一番のベテランの方が付いて下さってるんだと思います。
    毎年、同じ方に、きめ細かくサービスしていただいて、お話も楽しんでます。
    仲居さんがここ数年、急にお年を感じさせるようになってきて。
    「来年はまだ待ってますよ」なんて仰ってましたが、我が家のお正月のお顔です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ちょっとしたおやつに。。。

    ホテル泊の時や大きな旅館では
    何も持っていきませんが、
    民宿や家族経営など規模の小さな旅館には
    持っていきます。

    実は私の実家が民宿で、
    小さいころほとんど家族で旅行に行けず、
    週末に来るお客さんの手土産が楽しみでした。。。

    宮崎フルーツカード♪さんが、
    「住んでる地方のお気に入りのお菓子」を
    持参する。。。とありますが
    田舎ではなかなか手に入らないお茶菓子は、
    休憩の時に食べることができて
    ありがたかったです(^-^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • え~~?

    宿泊先に、お土産にお菓子ですか?
    しかも、500円くらい?
    よっぽどのお馴染の宿なのでしょうか?
    お育ちの良い方はそう言う事をすると初めて知りました。

    今の時代、宿泊費にサービス料は入っているし、
    チップを断る場所も多くないですか?
    どのタイミングで、誰に渡すんだろ…。
    すごい、ハイテクニックですね。

    海外で枕元にチップを置いたり渡したりは、相手も貰いなれてるので普通に出来ますが、
    最近の国内では、やんわり断られる事もあるので、
    心付けもちょっと渡しづらいです。
    素敵な大人になったら、お菓子の包みもスムーズに渡せるようになるのですね。
    さすが!!!!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する