包丁を研ぐのって…
私は包丁を研ぐのが苦手です。
ステンレスの包丁を砥石で研いでいるのですが、毎回切れ味に納得がいかないまま、こんなもんかと妥協しています。
スパッと気持ち良く切れると気分もいいと思うのですが、どうしたらいいものか…。
包丁を研いでくれるお店に頼ろうかとも思ったのですが、ステンレスだし…と、悩んでしまいます。
シャープナーも試してみたいけど、お値段見て、やっぱり悩んでしまいます。
みなさんは包丁、何で研いでいますか?
また、研ぐ頻度ってどのくらいですか?
オススメの道具や研ぎ方とかありますか?
切れない包丁、憂鬱です…(T ^ T)
最新の発言6件 (全6件)
-
うちの包丁はあまり切れませんw
砥石でやるとすごく切れるようになりますよね。料理を学んだ友だちがいて、たまにその人が来たときに研いでもらっています。
普段はシャカシャカ前後させるシャープナーを使ったりしていますが、それでは研いだときほど切れ味は良くなりませんでした(T_T)
さくさく切れると気持ち良いですよね~ -
砥石で。
菜切り包丁を中砥石を使って砥いでいます。たまにステンレスの包丁も砥ぎます。
だいたい、2週間おきに砥いでいます。
上手に砥げると、トマトやネギがサクッと切れるので、気持ちが良いです。
この冶具を見てから、同じような角度で砥いで切れるようになりました。
http://www.youtube.com/watch?v=wODJLqDPBCw
-
砥石はあるの
包丁研ぎも襖張りも網戸張りも自分で!する、実父が
私が結婚するときに研石を持たせてくれたの。
子供のころから研ぎ方も一応教わってきてる。
でも面倒で、結婚以来研いだことはない・・・・・
切れが悪いし、この話題投稿を見て、
「やってみっか・・・」と思ってる -
お返事ありがとうございます
ミセスメープルさんのように、私も研いでくれる友達が欲しいです(*′ 艸’)
やっぱりシャープナーより人の手なんですかね…。
御馳走参さんの、“2週間置き”にびっくりです‼ なんか、それを聞いただけで料理上手なイメージです(*゚Д゚)‼
動画、拝見させていただきました。
刀研ぎ装置、凄い発明ですね‼
欲しい、すごく欲しい‼笑
本当、トマトがスーッと切れたら幸せです(*´∀`)
朝コーヒーさんのお父様、とても器用な方なんでしょうね(∩´∀`∩)
刃物を研ぐのって男性の仕事って感じしますし…笑
面倒な気持ち、とても共感です。
-
家庭用の包丁は・・・
ステンレスでも柔らかい材質のものが多いので、研ぎなれた私でも上手に研ぐのが難しいです。
少々値が張りますが、刃物用のステンレス鋼(スエーデン鋼など)を使った包丁なら慣れれば誰でも研ぐことができます。一生使えるので、一番良く使う包丁の購入を考えてみたらいかがでしょう。 -
お返事ありがとうございます
ステンレス、研ぎ慣れた方でも難しいんですね(´☉ω☉`)
そうなんですよねー、良い包丁を購入するのも、一生モノと考えると安い買い物な気もするんですよね…。
うわぁー悩みますー(´-ω-`)笑
スエーデン鋼、ですか?
調べてみたいと思います。勉強になりました、kisatopapaさんありがとうございます。
