最新の発言20件 (全80件)
-
私もカキがだめです(^_^;)
あの独特のえぐみ、生臭さがだめになってしまいました。
何でなんでしょうねえ? -
まぐろ
鰹はたべれるけど、マグロの刺身が嫌いになりました。舌の上に乗せた時の鉄分感が嫌というか・・・ま、出されれば食べるんですけど、寿司屋では頼みません。
-
具の入ってないインスタントラーメン
昔は、野菜の入ってるインスタントラーメンなんて嫌いで、
食べたくなかったですが、
今は、逆に野菜はいってないと
インスタントラーメンなんて食べる気しませんね・・・。 -
アイス
アイス食べられますが、途中で寒くなってしまい
丸一個を1人で食べられなくなりました。。。
せいぜい半分まで。
カップでもコーンでも雪見大福でも。
子供も時より代謝が落ちて寒がりになったせいでしょうか? -
私も生クリームたっぷりのスイーツ
生クリーム大好きでケーキとかボリューム満点のパフェとかいくらでもいけてたけど、今は少し食べたらもう無理って感じです
市販の甘いものも大好きですが、最近はどれを食べても甘さにやられて食べれなくなってしまいました。
今は甘さ控えめを好むようになってきてます。 -
おもち
何故か消化が悪く,食べたあと後悔します。
お正月も元旦のお雑煮くらいしかたべられません。
子どものころは一度に5~6個食べてましたけどね~ -
カップラーメンです。
先日、カップラーメンを食した後、胃が変な感じに…。
以来、受けつけなくなりました。
その代わりにどん兵衛が美味く感じてしまい、もうトシだなと(笑)。
ペヤングとかスパ王は平気ですね。
もう普通のラーメンも無理かも…。 -
塩辛とたち(たらの白子)
塩辛、子供のときはホカホカご飯にのせて食べるのが好きでした。が、しばらく口にする機会がなく久々に食べると食感と匂いが気持ち悪くて食べれなくなってました…。たちも同じく、昔は味噌汁に入ってるとおかわりしてましたが、大人になってから苦手になりました。
もともと白子や魚介の内蔵系(カニ味噌とか)は嫌いだったんですが、塩辛とたちがそれだとは知らなかったので食べれていたのかも(^^;不思議なものです…。 -
グリンピース
小さい頃はグリンピースご飯など喜んで食べてたみたい
でも、親戚の叔父さんがグリンピースが嫌いで
いかに美味しくないかを力説
それを聞いた頃から食べられなくなっちゃいました涙 -
ケーキ等のスィーツと葡萄が駄目です。
あと青魚は蕁麻疹のアレルギーが出るので避けてます。
カップラーメンもNGかな。 -
焼肉。
28歳くらいから徐々に食べるとお腹を下すようになり^_^;今では100%ダメです。
最初は半日後くらいに調子が悪くなっていたのが30歳の今では5〜6時間後には具合が悪くなります(泣)脂がダメなのかな?
この間も友人が指定した店が焼肉屋で(まだ焼肉無理って言ってるのが身内くらいなのでこれは仕方ない^_^;)肉数切れ食べてあとは野菜を食べたんですがやはり真夜中にお腹が痛くなってしまい。。
嫌いじゃないのにな〜歳ですね。
でも鉄板焼きは大丈夫という不思議。 -
ムール貝
ずっと、ずっと大好きだったのに妊娠後アレルギーがあることが判明しました。(悲)
-
ポテチとチョコレート。
チョコレートは学生のときアホほど食べてました(v^_^)v
両方とも全く食べないわけではないですがとにかく量が食べられません!!
ポテチなんて一袋ペロリだったのにな〜
半分くらいでギブです。 -
鮭の皮の油っけとか、豚肉の脂身が苦手になりました
子供の頃はなんでもなく食べてたのに…ダイエットに目覚めてから食べられなくなり、いまは特別ダイエットしてる訳じゃないのに食べれません… -
人参が大好きだったのに、2人目出産後食べれなくなりました。
人参の独特な香りが耐えれません^^; -
私もそうなんです。
>シニアママさん
私が食べられなくなったものはチョコレート、スナック菓子、
それとパスタなんです。
これらは嗜好が変わって嫌いになったというのではなく
今でも好きなのに食べると胃がもたれて。。。
なので食べられなくなりました。
まぁ年を取ってこれらのものをたくさん食べるのは
(パスタはともかく)身体によくないので
身体が自然に防御してくれているのでしょうね
シニアママ 50代 2013年10月28日 20時15分
私は昔から辛いものが大好きで、全ての場面でそちらを選択してきました☺
しかしここ最近あまりに辛いもの(激辛では無く大辛レベル)は体が受け付けなくなって来ました…
前は激辛でもまぁ食べられていたんですが(^^;
淋しいですが体の為にはしかたの無いことなんですね。
後、ポテトチップスも大好きで食べすぎと思いつつも毎日1袋は食べてしまいますが(--;)
これも早晩体が受け付けなくなることでしょう(涙)
-
ゼリーとかムースがまったく食べられません 子供の頃は好きでしたけど
あと 霜降のステーキも気持ち悪くなりました 赤身が美味しいと感じるようになりました -
小芋と春先の山菜です
小芋に関しては味がない気がして食べにくく思うようになりました
ふきのとうとかの山菜は苦くて頭が痛くなるので食べたくないです
甘いものや食べやすい洋風の味付けが好きになって、子供っぽい味覚になりました -
>とぅとぅさん
小さい頃はグリンピースご飯など喜んで食べてたみたい
でも、親戚の叔父さんがグリンピースが嫌いで
いかに美味しくないかを力説
それを聞いた頃から食べられなくなっちゃいました涙とぅとぅ 20代 2014年12月08日 03時33分
叔父さんただの悪人じゃないですかそれ...
-
昨年より、すいかを食べると気持ちが悪くなるようになりました。
以前は、すいかは大好きでした。嫁ぎ先の家で、少し作っているので、尋常ではない量を食べさせられるようになり、段々と食べる量が減り、食べると気持ち悪くなるようになりました。
間もなく夏です。憂鬱な時期が始まります。
