私は甘く食べるということ自体知らず、ずっと酢醤油と辛子で食べていました。
おいしいですよねあれ

こんにちわ。
私は、大阪で学生時代、『甘党まえだ』さんで、ところてんの黒蜜か、酢醤油2種類のあったので、いつも好んで酢醤油でした。
その頃は、甘いのは苦手だったので・・・
ブランカさんより、ずっと年上なので、昔の話ですが、甘い蜜もあったのは知っていました。
でも酢醤油でしか食べませんでした。
京都では、有名なところてんのお店は、甘蜜みたいですよ。
ポン酢に少しの辛子、青のりを振りかけて食べる物だと思っていました^ ^
数年前、比叡山に行った時だったと思いますが、黒蜜で頂きました。
ショックでしたヽ(´o`; こんな美味しい食べ方があったなんて。。。
ところてん自体にもよると思います。
手作りのコシのある物がどちらで食べても美味しいです♪
酢醤油もみつも苦手で…
梅酒や杏酒を冷やして
ところてんにかけて食べてます。