最新の発言11件 (全11件)
-
私も
3~4日分を買ってきてます。良く行くスーパーのポイント倍デーが水曜と土曜なので、それを狙って…(笑)
魚やお肉は冷凍しておいてチマチマ使います。主様と一緒です☆
私は専業主婦をさせてもらっているので、朝にスマホでチラシの確認、メモをとり 午前中に買い物に出掛けます(*^^*)
献立もチラシを見ながら考えます(^^)
私もやはり解凍したお肉やお魚が 急な用事などで使えなくなることが嫌ですー( TДT) -
5~6日分位
ただ職場ではメニュー決めできないので、買い物の前夜にリスト作ります。メニューはクックで溜めておいたものや、スーパーやフリーペーパー等に載ってるのを参考に組み立てます。
スーパー以外にコストコにも月1行くので、食材があれば6~7日もたせます。メニューが浮かばないときや食材がないなどでも、何とか5日分考えぬきます(笑)
私の場合、仕事帰りに買い物行くので、マメに行くとお腹すいて余計なのを買ったり、子供が一緒なら大人しくさせるためにオヤツ一つを、つい買い与えてしまうので、無駄買い防止のためまとめ買いします! -
1〜2日です
こんばんは!
うちは旦那と二人暮らしなので、決めても2日、基本は1日分で、その日どうする?みたいな感じです。急に外食とかもあって、おっしゃるように、解凍した魚問題はありますよね〜。
で、毎日は、今冷蔵庫にあるものを基本使えるように献立を考えて買い物をしたり旦那の意見を聞いたりして決めていっています。自分が食べたいもの中心、ていうときももちろんあります〜 -
毎日買い物
計画性が無い、のかな。頭わるいのかな
明日の分まで考えられない。
毎日パートの帰りにスーパー、が日課。
情けなし。 -
一週間分くらいかな
基本適当な人間なので、買い物に行く時は一週間分の食費を持って近所のスーパーをハシゴしながら安い物、足りない調味料を適当にまとめ買いします。
めっちゃ大荷物になって大変ですが…笑
買って帰ったら一気に使わない物は下処理して冷凍。
晩御飯のメニューは、毎日その日の気温や体調に合わせて決めます。
冷凍マニアで冷凍庫に結構いろいろな野菜が入ってるので、一週間以上買い物に行かなくても、あるもので何かしら作れるので便利です。
魚を解凍した時に外食、確かにちょっと気分は下がりますよね(*´・ω・)笑 -
毎週日曜に
1週間分まとめ買いしてます。
旦那と2人なので
旦那のリクエストをメニューに入れつつ特売品を狙い
それを組み合わせて毎日の献立を決めてます。
平日に買い物に出なくていいのは楽チンですが
急に実家から生鮮食品をもらったりすると
ありがたいんですが予定が狂って難儀します~(。>д<) -
週一です。
私は基本週1で買い物、その時メニューも一週間分考えます。
週の初めごろは日持ちしないもののメニュー、
週の終わりごろは冷凍しておいた肉や日持ちする野菜のメニュー。
確かに魚がメニューの日に急な外食が入ると焦りますが、
そんな日は帰宅してすぐ調理してしまうか味噌漬けにします。
どっちが良いかは材料の状態を見たり気分だったり。
味噌漬けは鮭、さんま、鱈、鯵…結構なんでも美味しいです。
まとめ買い&献立もまとめて考えると
買い物にかける時間や衝動買いなどの無駄遣いが減ったので
良かったと思っています。 -
みなさんありがとうございます!
買い溜め派が多いですね^^
買い物前日の冷蔵庫&冷凍庫を見るとなんだかやり切った感が
あったりします(笑
もう少しココで冷凍保存&保存食の知識を身に付けて買い物頻度を
減らせるか頑張ってみようと思います^^
子供と一緒の買い物と旦那と一緒の買い物は余計なモノ多く
なっちゃいますよね(笑 -
夕食に かけられる時間と。
冷蔵庫の中身と お財布の中身と 主人の顔色
ご機嫌が悪ければ、一品を多くしますね。好物を。
そういえば、最近 自分の好きなものを 食べられていませんね。
なんて、麗しい自己犠牲なの??
というか、お財布の中身が減り続けているの?
何もかも上がるし・・・・。
私も
予定変更が度々なので、解凍は全て直前に 変えています。
朝に冷蔵室に 移していたりすると、無駄にしたり
再解凍の 憂き目をみるので。(味が落ちます)
食材は 近くのスーパーの特売日に、3日間分をまとめ買いです。
1週間はとても、読めないです。あいての行動と 私のイラつき加減とが・・・。
-
3日に一度
冷蔵庫にレシート張り、消すことをしてます。
あるものと、買い足すもので決めたりします。
だからメモ帳必須アイテムです。 -
簡単です
昨日、肉料理だったら今日は魚料理とかです
後は傷んだモノを見つけたらネットで調べます
好き嫌いがないので楽ですよ
