最新の発言15件 (全15件)
-
生のまま焼く
こんにちは、
新鮮なうちに、せっかくですから
切らずに生のまま、オーブントースター、
魚焼きグリルで両面焼くと
冷めると少ししぼみますが、
熱々だとシャキホクで、おいしいですね。
塩、オリーブ油だけでも。
エリンギも厚めにスライスして焼くとおいしいです。
大きい赤いパプリカは、全部真っ黒焦げになる位に焼いて
皮をむくと 中はとろけるおいしさに。
群馬の「下仁田ねぎ」も 外でわらで焼いて、
まる焦げにして皮をむいて トロンとなった中身を食べてますね。
ホワイト・アスパラガスは、
都内のウィーン料理店で初めて食べて以来、
生のグリル焼き、チーズ焼き、ソテーなどで、大好きになりました。
水煮缶の白いアスパラは、今でもまだ苦手です。
ブロッコリー、アスパラの
ゆで過ぎた匂いがちょっと苦手です。 -
たらこ&バターあえ
こんにちは、
思い出しました。
30年以上前から
魚卵が大好きな母がよく作ってくれます。
アスパラを切ってから 塩水でさっとゆでるか、硬めにレンジ加熱。
薄皮をむいた「たらこ」と「バター」で炒めます。
生食可能なたらこ、明太子なら 生のまま、炒めずにあえても。
刻み海苔をのせたら たらこパスタ風。
アスパラ&バターに、
ゆでたてパスタも一緒にからめてもおいしいですね。
北海道で食べたグリーンアスパラ、
女性の親指くらいの太さ、
グリル焼きバターで、いつもの国産よりも
ずっと味が濃くておいしかったです。
-
はね品の凄く細いアスパラ
誰も買わない様な細~いアスパラ狙ってます。
これを3束(本当は山のように)ほど買って全ててんぷらにします。
1本1本てんぷらはしません。
10本ぐらいまとめて、長いまま使います。
スグ火が通りからりとあがります。 -
ペペロンチーノ
テレビで作っているのを見たのですが。
穂先3センチくらい切り落としておきます。
残った部分を、皮を剥く要領でピーラーで上から下へ!細長い麺のようになります。
あとは、ペペロンチーノを作る時と同じく
オリーブオイルとニンニクで炒め、塩コショウで味付けします。穂先も一緒に炒めて下さいね!歯ごたえも良く美味しく頂きましたよ!
-
アスパラは
串カツ屋に行くと一本まるまる揚げたアスパラがありますが、
アレが大好きです。
家でもよくフライにします。
それから、ドイツのお土産の
アスパラのピクルスが凄く美味しかったです。
以来、アスパラのピクルスにハマっています。
自作するときは庭のハーブをちぎって一緒に入れます。
香りも抜群です
-
むいた皮も一緒に茹でる。
広いお鍋に皮をむいたアスパラガスを重ならないように並べ、ひたひたの水、普段より少し多目の塩、むいた皮を入れてゆでる。広いお鍋がないときはテフロンのフライパンでもいい。油をしっかり落とし使ってください。
茹で上がったら、そのまま冷ましてタッパーに入れて冷蔵庫でよく冷やす。
皮と一緒に茹でることで、アスパラガスの味と香りが強調されます。
夏場はこの冷えたアスパラガスをそのまま食べるのが好きです。もちろん、マヨネーズやお好みで味付けしてもよろしいかと・・・
3日くらいもつので、作り置きができます。 -
アスパラの調理法
北海道のアスパラがお友達から届き、今夜も料理しようと思ってます。大きいし、茹でるとホクホク!!炒めてよし。今日は、アスパラの豚肉巻きに挑戦しようかな。
天ぷらもおいしいそうです!これからもクックパット参考にさせていただきます。 -
アスパラの豚巻♪
妻の作るアスパラの豚巻をおススメします。
豚肉の旨味とアスパラのジューシ感が伝わって美味しいです。
妻のレシピをアップしているので、参考にして頂けると嬉しいです。
http://cookpad.com/recipe/1711079 -
さっと茹でたものにめんつゆにつけて一晩寝かせておくとおいしいです。
茹でたものにホワイトソースにチーズのグラタン風もおいしいですよ -
ココナッツオイルで、蒸し煮。
こんばんは!サヤンママです。ココナッツオイルと醤油で、アスパラガスを蒸して煮ます。甘くて健康によいです。私は、タッパーに入れて、レンジです。
-
胡麻和え、白和え、クリームチーズ和え、クリーム煮、が大好きです〜!
-
白も緑も美味しいですよね
茹でてオランデーズソースで食べると美味しいですよ!
北海道とヨーロッパ数ヶ国で食べましたが北海道に軍配が上がりました〜。
日本の野菜は高品質ですねd(^_^ -
温泉たまごとともに
義父母が育てていて、採りたてをよくもらいます。
わたしは蒸すことが多いです。
今はクックパッドで見たサラダにはまっています。
加熱したアスパラに温泉たまごと粉チーズを乗せるだけ。
ブラックペッパーをかければオトナ味。
温泉たまごがとろりんソースとなっておいしいです。 -
リゾット、パスタ、スープ、、、
今の季節、結構メジャーですがうちはアスパラのリゾットをよく作ります
あとは、こどもがそのままだと食べないので、
アスパラクリームのパスタにしたり
こちらイタリアでは茹でたものやリゾット以外にこういう食べかたもします
生クリームはいれません
つくりかた書いておきます!
みじん切りのニンニク、たまねぎを多目のオリーブオイルで炒め、細かく切ったアスパラを入れてさらに炒めたら、ひたひたのお水を入れて柔らかくなるまで煮る。
ハンドブレンダーでピュレ状にし、塩胡椒で味付け、みじん切りのパセリ、茹で上がったパスタ、そしてたっぷりのパルメザンソースを入れよく敢えたら、いただきます。
これに別でソテーしたアスパラも加えると見栄えもすごくよい。
簡単だけど、アスパラ風味が濃厚でオススメです!
わたしはこれに少々レモンを加えるのが好きです。。
-
獲れたての贅沢!
めっちゃ好きなので、庭の片隅に植えています。丁度今の時期、ニョキニョキっと伸びるので、数本ですが収穫が楽しみなのです♪
獲れたてのアスパラをサッと茹でて歯触りと甘さを堪能します。マヨネーズとか味付けしない方が私は好きですね
