最新の発言4件 (全4件)
-
お野菜に挑戦!
苦いのはきっと難しいと思いますが、ほうれん草やキャベツなどの葉物から試してみてはいかがでしょうか?お野菜単体で食べてくれなかったり食べてくれるか不安でしたら、ご飯に混ぜてみたり、さつまいもに混ぜてみたりと少しずつお野菜に慣らしてみてはいかがでしょうか(^O^)?
お子様が食べてくれなくても幻滅せずに、調理法を変えると食べてくれたりしますよ(^O^)ペーストが嫌でベーと出してしまっても、おかずに混ぜると食べてくれたり、逆にペーストにしない方が食べてくれたりすることも有るみたいですしね(^O^)最初の一口はスプーン1杯から挑戦というのが一般的の様ですが、我が子はおかずに混ぜたりして食べさせてました。今はトマトを克服させるのに頑張ってる私です(^O^)お互い離乳食頑張りましょ -
懐かしい♪
離乳食デビューから、もうすぐ1年になる子どもがいます♪
うちは、人参からスタートしました。
その後、玉ねぎ、ほうれん草、かぼちゃ、トマト、キャベツ…続いていきました。
甘めの野菜を食べたからといって、苦めの野菜を嫌うことなく、何でもパクパク食べていました。なので、参考にならなくてすみませんが…。
未だに、アクや苦味の強いもの(ゴボウや菜の花とか)は食べさせてないんですけどね。
あまり早くにそういったものをあげると、嫌がって後々食べなくなるときいたので。
あと、なるべく果物を早期に食べさせない方がいいと、離乳食指導で言われました。
ご存知かも知れませんが、赤ちゃんの舌は敏感なので、甘~い果物の味を覚えて、野菜とかを食べなくなるそうです。
なので、うちもなるべく果物は後期からあげてました。
その影響かは分からないけど、離乳食完了期の今も、好き嫌いなく何でも食べてくれます(^-^)
琴チャンmamaさんは、初めての子育て&離乳食なのでしょうか?
私は初めての子育てで、毎日が悪戦苦闘の連続です(笑)
だから偉そうなことは言えませんが、真面目に頑張りすぎずに(離乳食だけじゃなく)、お子さんの様子を楽しみながらトライしてくださいね(*^^*)初めて手づかみで食べてる姿は、めちゃ可愛いですよ♪
本ト、なるようになりますから(笑)…って、参考にならない返事ですみません(^_^;) -
大丈夫ですよ(^^)
ほうれん草や小松菜なんかも、葉先を細かーく刻んであげれば大丈夫。それ単体よりは、お粥に混ぜたり、とろみをつけてお豆腐にかけたりした方が食べやすいかな。お味噌汁の上澄みや、煮魚の煮汁なんかを少し入れたりしても、ほんのり味がつくからかよく食べてくれましたよ。ニンジンやトマトはすりおろしから始めたかなぁ。新しい味に出会うたびに「…???」って表情になるのが、なんとも言えないかわいさっ♪
あまり神経質にならずに、「食べさせなきゃ」って気負わずに。
嫌ならベーッって出します(^^)そうじゃなきゃ食べます。1度ダメでも、日をあければ知らん顔して食べてます。
頑張ってくださいね♪ -
なるほどー
tetsuままサン、ミルフィーユサン、あきあきサン回答ありがとーございます(*^^*)
甘いお野菜を食べたからといって、甘味のないお野菜を嫌うと言うことはないようなので安心しました。
単体ではなくお粥に混ぜてもokなんですね!
初期はダメなのかと思ってました(^_^;)
日をおけば食べてるってのも驚きです!!
イヤイヤされても味付けを変えたり、形状を変えたりして頑張ってみますo(*⌒O⌒)b
初めての子供で分からないうえに、子育て中の友達がいなくて相談出来なかったので、相談出来て良かったです(*^^*)
ありがとーございましたー(^з^)-☆
