最新の発言20件 (全116件)
-
やっぱり定番はツナ缶ですね。主人がツナサンドが好きなので、切らさないようにしています。
あとは、クリームコーン(中華コーンスープ用)、お豆(ひよこ豆、金時豆、黒豆など)の水煮缶、トマトソース(カレー用)、アンチョビ(サラダやパスタ用)です。特にアンチョビは見つけた時にまとめ買いしないと、お店でもすぐ切れてしまうので、最低5つは一度に買います。 -
いつもはツナ缶があるんですが切らしてました。
サバの水煮、トマト、デミグラスソース、タイカレー、それに東北土産に買ったいちご煮がありました。
クリームコーンもありましたが、紙パックの奴です。最近トマト缶も紙パックになりつつありますね。
皆さんの投稿を読んでいて、ほほう…と感心したり発見があったり。
「こそあどの森」、私も大好きです(^.^)
「アーサー・ランサム全集」でも缶詰の食事がよく登場します。なんとなく、サバイバル感に憧れてしまいます。
…知ってる方いるかな? -
缶は何かと便利ですよねー
シーチキン
スパム缶です!
-
うちもあまり無いです。
ツナ缶、鯖缶、鰯の蒲焼き、コーン、黄桃ぐらいです。
非常食にもなりますから、もっと常備した方がいいのかな… -
ツナ缶と トマト缶 関係ないけど、愛犬用災害時の為に ドッグフードの缶詰
-
トマト缶
ツナ
サバ、イワシなどの水煮と味噌煮
コーン
ホワイトアスパラ
アンチョビ
大豆の水煮
小豆
-
ツナ缶とホールトマト缶です
ツナ缶はサラダ 玉子焼き サンドウィッチに
ホールトマト缶はミートソース トマトソースに使います -
ツナ缶、トマトの水煮缶、クリームコーン缶、ミートソース缶、粒あん缶は常備してます。
-
シーチキン
ひよこ豆
トマト
時々小豆あんど、ホールコーン
ひよこ豆、時々突っ込まれるんだけど、みじん切りにした玉ねぎと炒めて塩胡椒しただけで、本当においしいんだよ。弁当やツマミに夜中に作ってしまう。もう買わないでおこう。と、いつも思ってしまうんだけど、買ってしまう。? -
ツナ缶とトマト水煮缶です。ネットスーパーでまとめ買いして届けてもらってます。
-
主にシーチキンフレーク(メーカー不問)
主にシーチキンフレーク。四缶セットシュリンクパック(一缶70g)の奴を常備してます。
サラダ、炊き込みご飯、炒め物、煮物などいろんな料理に入れてます。
後はサバ缶とイワシ缶をたまに買うぐらいです。 -
ツナ缶と焼き鳥缶と何故か洋梨の缶詰がありますww
洋梨の缶詰があるのにはちょっとびっくりしましたwww
-
好きすぎて…
さんまの水煮缶、さばの水煮缶が以上に好きすぎて…
100個以上のストックがあります(^^;)
安い時に買いだめしたのですが、ちよっと欲張りだな…
それとうちはツナ缶があるくらいですね。
ちょっと地味ですね(^^;) -
安いのに、使い勝手がよいので、
オイルサーディン、ランチョンミート、トマト缶は、まとめ買いしています。
オイルサーディンは「コネタブル オリーブオイル」
ランチョンミートは「チューリップ ベーコンランチ うす塩味」
トマト缶は、とくに決めたメーカーはありません。
-
デザート用に
ココナッツミルクとゆであずきの缶詰。常にストックしておき、きらすことがありません。なぜかというと、毎朝、ココナッツミルクジェリーにゆで小豆をかけて食べるからです。前日にゼラチンでココナッツミルクを固めて、翌朝あずき、黄な粉をかけて食べます。私にとって至福の時間です。
-
いなばのタイカレー缶が大好きで今あるのはグリーンツナカレーです、あとはアマゾンで箱買いしてるモンプチの猫缶が山積みです(笑)
-
イロイロ活用&お手軽ランチ用に
いなば食品のタイカレー。グリーンカレー、イエローカレー、レッドカレーがあり、さらにチキンとツナのタイプがあります。個人的にはどちらも好きです。
バジルチキンも缶を開けて、熱々ごはんにかけて半熟目玉焼きを乗せればお手軽にガパオライスになり、暑い時や忙しいときのランチに使ってます。
最近の缶詰はスゴイな!
あとはホテイフーズの焼鳥はおつまみ、炊き込みご飯、親子丼にも使えます。
トマト水煮缶はパスタソース、カレー・ビーフシチューに入れると旨味UP。
コーンクリームはスープやシチュー、グラタンなどにも使えます。
いや~、手放せない。
-
ストック病(笑)
心配性でストック病です。何から何まで在庫が2.3個ないと不安ですW
トマト缶は何かといいですよ。その他コーン缶、ホテイの焼き鳥缶、サバの味噌煮缶、みかん缶、パイン缶、くらいかな。 -
ツナ缶、この時期はごはん缶もある
普通はトマト水煮と鯖缶、嗜好品で果物缶と小豆缶もあります。
防災の日で、職場の非常食をどっさり貰ってきました、はい、期限内のかんずめ、多数、鯖缶、コンビーフはいいとして、味付けごはんの巨大な缶詰、、、缶切り使用で加熱時間が数十分、ごはんたけちゃうよ。美味しいんですが、ほかの人の分までしっかりもらえます。
適当に温まらないと、缶からでない、米粒がつぶれて味付けも濃いので、雑炊にしたり、せっせとたべてます。海苔や玉子いれたり、工夫してたべてます。
レトルトやアルファ米にかえてほしい、です。せめて缶切り不要タイプになるといいな。 -
ストックいろいろ
仕事をしているので、買い物に行く時間もがあまり無いので、出かけたときにいろいろ買い置きしています。
トマト缶、スイートコーン(ホールとクリーム) ツナ缶、鮭缶、蟹缶、ホワイトアスパラ缶、サンマ、サバ、イワシ、コンビーフ、小豆、フルーツいろいろ・・・。
非常食用にパンや鉄砲汁やカレーとかもあります。
休みの日の一人ランチやおつまみにとても便利なので日付を見ながら時々食べてます。
