最新の発言12件 (全12件)
-
ジョギングとか
ジョギングできそうなコースに連れて行ってあげたり、ウォーキング、ジョギング本を買って一緒に見たりとかはどうですか?
男の人は凝る人も多いですからね
20キロ増えて見えるかもっていうのは多分20キロ以上増えてますよ。 -
わかりますよ〜ヽ(´o`;
そうなのよ( ̄Д ̄)ノ
健康の為に色々試して作って出しても、口一杯に入れて食べたり、ラーメンなどの外食をすれば、当たり前のように大盛りにしたり…
ウチの一番の原因は、早食いだったと思います。
「ちゃんと噛んでゆっくり食べて」と言っても、私がちょっと目を離すとガーっと器を傾けて口にかきこみます( ̄Д ̄)ノ
…で、やってみた事。。。
別トピの「健康のために食べているものってありますか?」で「咀嚼」について書いています。
そこに色々書いていますが、他に刺身の時は、なるべくブロックを買って太めに切り、ツマはきゅうりを斜めに輪切り(笹切り)にしたものを付けます。
あと、夜アルコールと一緒におつまみを食べてた事もいけなかったと思います。
うちは最近ネスカフェ バリスタを買って、いつでもコーヒーが飲めるようにし、食後のコーヒーを飲んだら、もうアルコール類を飲まなくなりました。
食後にすぐ歯磨きをするのもいいかもしれません。
それから、ビールを糖質0やカロリーオフのビールのものに変えました。
でも、これは味が全然違っていて好みがありますし…
とにかく本人に本気でやる気が起きなければ中々難しいかもしれません(´Д` )ノ
ウチは10年以上かかってしまいましたヽ(´o`;
とりあえず私に出来た事は、咀嚼について考え、調理方法を変えた事です。
洋服が合わなくなったり、色々大変ですよねぇヽ(´o`;お気持ち察します(⌒-⌒; )
自分でも思う所があったのか、今の所リバウンドもせず、細身のシルエットの洋服が似合うようになりました。
ウチは随分時間がかかってしまいましたけど、やっぱり健康の為にも、ずっとカッコいい旦那様でいて欲しいですよね⌒☆
気持ちが通じるといいですね^ ^
-
(補足)
忘れてました…
夕食はご飯(米)は食べません。
糖質0のビール500mlを2本は飲んでいます。
お肉は、鳥軟骨などの歯ごたえのあるもの。他にホルモンや豚耳、牛タンなど…
料理によっては豚肉も鶏肉、たまに牛肉も使います。(その場合野菜の割合を多めに)
野菜を一杯入れた焼きそば(豚バラ肉入)、納豆、大きめに切ったじゃが芋を入れたジャーマンボテト、歯ごたえのある蓮根料理などを多めに作れば、(あと山芋などの根菜も)…ご飯(米)が無くても平気です。
そのかわり、お昼はしっかりお米を食べます。出来れば、お弁当を作り、十六穀米を入れて、、、ソーセージも卵焼きもしっかり入れます。
朝は時間が無くて、パンとコーヒーですが…(⌒-⌒; )
ビールが飲めなかったら、すみません^^;
-
いろいろ気をつけてやせました
こんにちは!
僕も、大盛りにできるときは必ず大盛り、全部入れられるときは全部入り等々、何も気にせず食べまくっていたら結構太っちゃいまして、さすがにこれは太りすぎだろ、、と思い、いろいろ気をつけて段々やせてきました。
よく噛んで食べるとか、油の摂り過ぎに注意とか、筋肉をつけて代謝を上げるとか、手法についてはいろいろ工夫されていると思うので、おっしゃる通りここは本人のやる気だと思うんですよね〜。
というわけで、ここは一緒に運動をされてみる、とかいかがでしょうか。うちは妻が運動嫌いなのでそれは使えませんでしたが。。 -
追伸です
「ヘルシー食にすると、ウインナー焼いてたべたり、ご飯大盛りお代わりしたりして。」
とかは、超わかります。ガツンとお腹いっぱいになるまで食べたいんですよね〜
ホント男子って、という感じですが。 -
皆さん、ありがとうございます!
旦那は仕事柄汗をかくからって、プライベートでは汗をかきたくないらしくって、いくら誘っても夫婦でスポーツなんて夢のまた夢…。
でも、わたしの考えっぽく言うとダメだけど、外部からの情報等はすんなり受け入れたりするので、ジョギングやスポーツの本あたり、やってみようと思います!
それから、確かに20キロ以上太ってそうです。結婚詐欺~!とか冗談言ってる場合じゃないかな。
咀嚼…そういえば、私も子どもに合わせて小さく切って、柔らかく煮て…で、噛み合わせがとっても悪いから、ほぼ発泡酒で流し込む感じかも
子どもにかける愛情を、旦那さんにも分けてあげなきゃですね!
でも、夜はご飯ガッツリいってます。
カレーの時とか凄まじいです。
心配してる感じをドンドン出していって、いろんな作戦試してみようと思います。
皆さん、うちのポニョ(旦那)の為に本当にありがとうございました!
-
考えようによっちゃ男のほうがラク
男性の減量は、考えようでは楽だと思います。
女性はつい(今日は霜降ですき焼きしちゃお~)とかスーパーで
カゴに(クッキー特売じゃん)って入れちゃったりという誘惑に負けがちですが、
夫のほうは仕事して体を動かして、
奥さんの料理を、「出てきた量だけ」食べて信じていればいいのです!
お昼はぜひお弁当(野菜多めで)を持たせて、
朝と夕食はヘルシーに、だけどストレスにならぬよう、ビールはOKとか
ここは奥様の工夫と愛情ですね。
少し効果が出て1キロでも減ったら、すかさず
「なんかアゴのあたりがスッとしてイケメン風?」とか
「お腹少しへこんだんじゃない?」とかの声かけを忘れずに。
そして、奥様のテンションの維持は、「自分なりの目標を立てる。」
例えば:ゴールデンウイークに帰省したときに夫の両親に
「あの子(夫)少しやせた?」と言わせるゾ!とか。
外食は、大盛りが当然…は20代まで。
例えばお寿司なら、
「好っきなもの8貫♥ウ~ン何頼むぅ?」と、少な目を二人で楽しんでください♪
特に、きなこたんの旦那様は汗をかくハードなお仕事なので、
普通の食事量にするだけでもやせると思うな~^^ -
ですよね?
20代と30代、明らかに体違ってきますよねぇ。
そうそう、私を信じて!って感じなんですよね。
こっちはいろいろバランス考えて作ってるのに。お昼もなるべくお弁当持たせてます。
ただ、朝は食べて行かないんです
朝ごはん食べる時間あるなら、寝る!って感じです。
そう考えると、いろいろ生活態度から変えていかないといけないなぁ。と思います。
威厳ある父親になってもらうべく、これから一緒に頑張っていこうと思います!
皆さん、アドバイスありがとうございました!! -
参考になれば
1日2食だと飢餓状態が長くて余計に栄養をため込もうとしてしまうらしいです。ゼリー飲料みたいなものでも少量でも朝に食べられるといいかもしれないですね。
あとは料理を大皿に盛らずに一人分ずつ盛り付けてしまい、食べきったらそれでおしまいにするとか。まだ大皿に残っていると食べたくなってしまいますし、大皿だとどのくらい食べたのかもわかりにくいので。
すべては本人の意識の問題ですが・・・。頑張ってくださいね。
-
痛いところつかれてます!
まさに!旦那さんは、朝ごはん食べないんです。結婚当初はおにぎり持たせてたんですけど、子どもが生まれてからは、なかなか作れず。
というか、少し早く起きて、家族みんなで食べようよ!と提案しても、なかなか…。
ちなみに昨夜もヘルシーなもので、品数多くしてみましたが、食後に冷凍庫や冷蔵庫をガサゴソやってました。
油食べないと落ち着かないのでしょうか。
なんだか、だんだん愚痴っぽくなってきましたが。本人の意識の問題ですよね。ヤル気スイッチ探してみます!
的確なご意見ありがとうございました♪ -
夜は炭水化物抜きで…
うちの主人も、結婚してから…いやする前から、どんどん太りました(笑)
自分で料理できちゃうし、野菜は好きじゃないし、お肉や油が大好き、
ダイエットする気がゼロだったので、制限不可能なんですよね。
わざわざ夜遅い時間に飲んでがっつり食べたりして、そんなに太りたいの?って感じでした。
親とか他の人に「一家の大黒柱なんだから、気を付けたほうがいい」って言われても効く耳持たずでしたね。
でも、今年健康診断の結果で「糖尿病予備軍」って診断されて、
さすがにマズイと思ったのか、最近ちょっと気を付けています。
男性が取り組みやすいダイエットって、
女性とはちょっと違うと思うんですよね…。
全般的にヘルシーにすると、やっぱり物足りないんだと思います。
野菜はもちろん摂ってもらったほうがいいのですが、
お肉も入れてあげないと、満足しないかも。
同じご飯の内容でも、食べる順番を野菜→肉→炭水化物(ご飯)にする、とか
夜は炭水化物を食べない、というのはけっこう効果的です。
(朝、昼はむしろ炭水化物を食べたほうがいいです、制限しすぎるとドカ食いの原因になるので)
夜は赤身の肉を主体にして、炭水化物を取らないといいですよ。
一番やせる効果があるのがラム肉、次は牛肉の赤身です。
ジンギスカンなんかだと、ご飯を食べないようにすれば、しっかり食べても体重落ちますよ。
続きます。 -
上の続きです。
ふだん食べ過ぎている方は、ちょっと気を付けるとわりと効果が出るかと思います。
もちろん、ある程度落ちると停滞期が来るので、
そこで食べ過ぎないように気を付けないといけないですが…。
あと、健康診断は毎年受けてもらってください。
数値で「異常」と出れば少しは気にしてくれるんじゃないでしょうか。
糖尿病になっちゃったら、好きなものが食べられないですからね。
うちの主人もそうなるのは嫌だったようで、今回ばかりは少しやる気になってるようです。
きなこたんさんのご主人がストレスにならない範囲内で、体重を減らせるといいですね。
