オーブントースター使っていますか?
最新の発言14件 (全14件)
-
オーブンレンジ、トースターを併用してます。
毎朝、パン食なので食パンはトースターで焼いています(^^)
オーブンだと時間がかかりそうな勝手な思い込みでつかっていません…。なんとなくトースターの方が火力が強い気がしてf(^_^;
トースターを使用するのは、
グラタン、食パン、焼おにぎり、お餅、お弁当の時の揚げ物の再温め(お弁当箱に入れて食べるときにはもうフニャフニャだと思うのですが使ってしまいます)、お菓子を作るときのナッツの空煎りなど…
オーブンはお菓子を作るときや、焼豚を作るときに使用。
結婚して今のトースターで2代目ですが、1つ目が壊れた時にオーブンや魚グリルで色々してましたが、私にとっては使い心地があまり良くなかったので買い替えました(^^)
トースターは安価なものもありますし、一度お試しになってはいかがですか?(*^^*) -
オーブントースター派です
手軽で時間が短いので特別なものでない限りオーブントースターを使っています。
庫内の大きいのを求めて買います。
オーブンレンジは、たまにしか使いません・・チーズケーキ位です。
電子レンジはよく使っています・・沢山の種類を作る時食べる時温めが殆んどですが・・・ -
3台持ち
スチーム調理の出来るオーブン電子レンジ、オーブントースター、ビルドインタイプのオーブンの3台持ちです。
それぞれの長所短所があると思います。
オーブントースターはトーストに特化してるので、やはり起動の早さが秀逸。
他の機種だと大丈夫かもしれませんが、我が家の電子レンジでトーストすると
時間がかかる→水分が失われる→パサパサする…って言うのがネックです。
パンの「ふっくら温め」というコースは便利に使ってますが。
オーブン料理では、ビルトインのハイカロリー調理の威力には電子レンジでは到底かなわないです。
それぞれ、です。
-
使い分け
使いこなしているとは言い切れないので、とても偉そうなことは言えませんが、主観だけで書きますね。
火力の事だけ考えると
ガス台付属のグリル>オーブントースター>オーブンレンジ だと思います。
どれも一長一短と言ったところでしょうか。
オーブンレンジ。一番の万能選手だと思います。とはいえ予熱時間がかかるのがネックだともおもう。昔トースター機能の付いたオーブンレンジを所有していましたが、火力が低すぎて使いものになりませんでした。
私が持っているのは1000w固定のトースターですが、予熱時間がほとんどかからないので、プチパン程度ならトースターで焼成します。
多いのはパンのトースト、揚げものの温め直しかなぁ。
安全装置がかかるせいか、瞬間火力が強いイメージがあります。一気に焦げ目をつけたいときにはちょっといらっとします。
一番火力のあるグリルもわりと便利なので、魚を焼く以外にもピザ焼いたり、時にはグラタンに焦げ目つけるときなんかに使ってます。
ただ、温度調整ができないに等しいのですぐ焦げるのと高さが無いのががデメリットです。
個人的には、頻繁にお菓子を作るとかオーブン料理が得意というわけではないのなら、汎用性が高いのはオーブントースターなのではないかと思っています。ちなみにうちでの利用回数はそれぞれどっこいどっこいです。
トースターとレンジ2台所有の人もよく見かけます。うちの実家はまさにこれです。 -
先日、買い足しました。
うちには、ポップアップ式のトースターと、冬に買ったばかりのスチームオーブン。ん?ピザトーストや、餅やくのめんどい!と思い切って安いの買いましたかが、安いので火力調整できず、すぐ焦げる(⌒-⌒; )まあ、でもいろんなのっけトーストで楽しんでます(^з^)-☆
なるべく、家電をふやしたくなくて悩みました。だってまだ精米機とかほしいもの沢山あるし! -
ありがとうございます
やっぱり、トースターあると便利なようですね。
数千円で買えるし。
購入決定!! -
予熱
170度余熱は、3~5分でいいみたいです。
-
オーブントースター併用中
我が家はオーブンレンジがあるのですが
電子レンジとして使っている時は
上や横にごちゃごちゃ物が置いてあり
オーブンを使う前に一回どかして、
冷めたらまた戻して…がめんどくさいので
オーブントースターもよく使います。
ポップアップ式のトースターに入らない大きさの食パンや
具材を乗せたパン(市販の具入りマヨネーズ愛用)を焼く時に
予熱なしで突っ込む、と言った使い方です。
レンジのオーブン機能はそれこそフライの温め直しか
グラタンを焼く時か、お菓子を作る時位しか使いません。
先ほども家族のリクエストでスフレを焼いてましたが
オーブンが冷めたらまた周りの物を戻さないと^^; -
子供の頃から使っているので
子供の頃からトースターと電子レンジがありました
結婚後も電子レンジはもちろん、お弁当の冷食、おかずの温め、お菓子作り、オーブン料理に使ってます
トースターは食パン、お餅、冷凍たい焼きなどはレンジで温めた後にトースターでカリッと、グラタン、冷凍ポテトなど
主人が1人暮らしの時にレンジで食パンを焼いていたんですがパンカスがレンジの中にこぼれてかなり汚い‥そのまま温めで使うのですごい嫌だったんです
主人はトースターの置き場がじゃまと言っていたけれど私は子供の頃から使っていたので、それに料理をするのは私なので使ってます
レンジがパンカスで汚れてもなかなか掃除って面倒ですよね(^^;←私だけ!?
トースターなら値段も手頃なのがあるので汚れてきたら買い換えちゃってます
使ってみていらないっと思ったら次は買わなくてもいいものじゃないかなぁ(^^)
-
よく使いますよ☆
トーストやお餅を焼いたり、冷凍おかずを加熱する以外にも、てんぷらやフライの温めにも便利です^^
揚げ物って専用の袋に入れてレンジ加熱してもベチャっとしませんか?
そんな時こそトースターの出番です。
クシャっとさせたアルミホイルを敷いて、その上に揚げ物を並べ、焦げないように様子を見ながら1~2分加熱するだけでサクッとした食感が復活します☆
余分な油もアルミホイルの隙間に落ちてヘルシーですし♪ -
使っています
オーブントースターは引っ越しで壊れてから、しばらくレンジのトースター機能を使っていました。
オーブントースターは、カタログで商品を選べる機会があって、手に入れました。
久しぶりに使ってみると、便利。
朝はパン食なんですが、短時間でおいしくパンが焼けます。
オーブントースター、いいなあと思って使っています。 -
使っています♪
揚げ物の温め直しやベーグルやパンのリベイクには必須です☆最近のトースターはデザインも素敵で私のは正方形。でも食パン二枚ちゃんと入ります。Amazonで見つけて即決しました。
-
使っています
トースト、お餅、ちょっとした焼き魚、ちょっとした焼き物料理、一人分のグラタン等はオーブントースターです。
グラタンでも大皿で数人分を一度に焼く場合や、お菓子は断然オーブンで。
決める基準は・・・
大げさかどうか、後のお掃除の簡易さ優先ですかね~
基本的にめんどくさがりなので(;^ω^)
そういえばガスコンロに付いている魚焼きグリルは使ったことないです。
後の洗い物を考えるだけでもうやだ(笑)
小さめの魚ならオーブントースターで、アルミ箔を敷いて焼けば綺麗に簡単に焼けるので(*^∇^)v ニパッ♪
-
デロンギ愛用中
我が家はオーブンレンジとオーブントースターの二本立てでした。
オーブントースターは主にトースト、お餅、揚げ物の温め直しに使っていましたが
ピザを美味しく焼くのにどちらで焼いても満足できずにデロンギコンベクションオーブンを買いました。
トーストやピザはもちろん、お餅も揚げ物の温め直しはもちろんオーブン料理全般大活躍です。
ちなみに食パン同時3枚焼きが可能です。
火力(実際は火ではないですけど)はオーブントースターの比ではありません。
余熱も早いです。
国産オーブントースターのように多様の機能モードはありません。
温度設定と時間設定のダイヤル、モード切替(上下の火力の切り替え、解凍機能など)のダイヤルの3つ。
現在はオーブンレンジではレンジと新生解凍機能を、
デロンギではオーブン料理、トーストなど焼くもの系、揚げ物温め直しと使い分けしています。
使い勝手と使い心地は申し分ないです。
もしオーブンレンジが壊れたら次買うときはレンジ機能だけで十分なだなって思っています。
オーブントースターについてのご質問のようでしたが、参考までに投稿させて頂きました。
あ、それまで使っていたオーブントースターは家ではない別の場所で利用しています。
