最新の発言11件 (全11件)
-
運動して、ごはんは食べ過ぎず3食たべて、よく寝たら健康的に痩せるのでは?ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
私の友達は中学生になったら激ヤセしてました。 -
運動する事と、間食を無くす事、食事内容にもよると思います!
お子さんの体重管理もしっかりなさっているなんて...素晴らしいままさんですね。これから産まれる子の為に、見習わせていただきます...。 -
水泳!
他の方と同じで食事や運動は勿論ですが、水泳はおすすめです!
水泳のコーチに相談してみて下さい!同じ悩みを持つお子さんがけっこういますよ!
こちらのスイミングでは、水泳を習っていると、アクアビクス30分無料です。老若男女問わず、ぽっちゃり系の方が多いので仲間意識が芽生え、がんばろう!という気力がわいてきます -
日本でも子供の肥満がかなり増えてるとセミナーで聞きました
成長期の肥満はホルモンや骨格にも支障がかなり出るみたいですね~
ダンスされてるのなら運動はしてるとなるのでそうなると食生活を気を付けてはどうですか?ジュースは想像以上の砂糖が入ってるのでひかえたり、おやつはスナックやアイスなどはひかえ繊維のある芋やかぼちゃ、あんこを使ったものやヨーグルトやフルーツに変えるとか
お子さんだと好き嫌いもあると思いますが野菜とお肉をバランスよく食べれるものにしてなるべくなら揚げ物系は子供は好きなのでどうしてもそればかり食べてしまうからカロリー的にもひかえたり、調理法をかえたりしたものなど。
それと睡眠時間が短い、遅い子は肥満傾向が高いとも言ってました。子供は睡眠の熟睡状態でかなりのカロリーを消費されるらしいです -
ほっみ〜さん、Jままさん、虎子さん、30代さん、色々なご意見、ありがとうございます^o^
体を動かすのが、一番ですね^ ^おやつの事ももう少し考えてみます。水泳も全身運動だから、試したいです。 -
○親が肥満
○夜ふかしをして睡眠時間が少ない
○ゲームや読書などインドアな遊びをしがち
○コンビニフードを食べがち
○ストレス
○子供の好きなメニューばかりの食生活
子供の肥満は、太りやすい生活習慣を身につけたまま成長してしまうから、
成人になって痩せようとしてもなかなかうまくいかない。
また、子供が太るのは親のライフスタイルや生活の影響が大きい。
家族で太らない環境作りをしていくことが大切。 -
ダンス
こんにちわ 痩せるときは楽しいのが一番ですよね そんな時には自分の好きなダンスを踊るのはどうでしょうか 初めは えーーダンスなんて面倒だよー みたいに嫌がる方がいます けれどそのダンスを覚えたらとてもたのしいですよ 私もそういう経験があります 私はこれで1か月で7キロ痩せました 頑張ってください!
-
ストレス!
ストレスが原因できる暴飲暴食する場合もあります❗
私の場合、結構ストレスがたまっちゃって唐揚げとか食べちゃって
太りましたし、ニキビも増えました
ヒップホップをやってるなら運動は嫌いじゃないんですか?
なら適度な運動、食生活などを見直すといいのでは?
太るのは簡単ですが痩せるのは難しいですからね❗
そこはお親として見てやった方がいいと思います❗
-
私も毎週ジムでエクササイズをするのが大好きで、40代としてはかなり運動してるはず。
でも…身長153センチなのに体重は…軽く60キロを超えてます。
100貫とまではいいませんがかなり太ってます。
原因は簡単。
間食がやめられないんです。
お腹がすくというより「食欲を満たす」という感じです。
普通に食事して息子さんのように定期的に運動していればそんなに太りません。
息子さんの間食について書いてありませんが、菓子パンやジュースの摂りすぎは大丈夫ですか?
それと寂しいと太ると言いますが、ストレスも同様です。
昔、友人がストーカーのようになって困らされていた時期があり、深夜起き出してこっそりスパゲッティをゆでたりラーメン食べたりしていました。
近所に親子共々見事に同じ体型のご家族がいます。
全員関取のように太ってます。
そういう家庭は親の食生活も問題なんだと思いますね。
親御さんも食生活を見直すきっかけになればいいのでは?
-
ストレスは敵ですね。
>堀恋さん
ストレスが原因できる暴飲暴食する場合もあります❗
私の場合、結構ストレスがたまっちゃって唐揚げとか食べちゃって
太りましたし、ニキビも増えました
ヒップホップをやってるなら運動は嫌いじゃないんですか?
なら適度な運動、食生活などを見直すといいのでは?
太るのは簡単ですが痩せるのは難しいですからね❗
そこはお親として見てやった方がいいと思います❗
堀恋 10代 2014年12月07日 16時31分
そうですね。私も中学時代に友人関係のストレスで一時期脂っこいものばかりを食べていて
一気に10キロくらい太りました。
やはり食事や運動の他にも何か不満はないかおこさんと会話してみるのもよいかと思います。 -
食事抜きは絶対だめ!小3ならもうちょっとで、人によってはもう成長期ですよね?そんなときに食事抜きはだめです。ちょっとずつ減らしていったり、運動量を多くしていったりがいいんじゃないですか?
