最新の発言5件 (全5件)
-
うちの子もです!!
娘が旦那と3、40分散歩してくると大抵何かしら貰って帰ってきます。
誰にもらったのか聞くと通りすがりのお爺さんや、お婆さん。
人見知りしない社交的な娘は誰にでも笑顔で話しかけに行きます。
その為かみなさんお菓子やジュースを下さるようです。
私と買い物に行った時も袋詰めをしている際にたまたま隣にいた知らない人が買ったばかりのバナナを一房まるごとくれたことがありました。魚屋さんがお菓子をくれたり駐車場でやはり知らないおじさんがプリンをくれたりします。
-
うちも!
貰っちゃうタイプです!
ちょうど今日も子供と公園お散歩中にミカンを頂ました
別の日には電車に乗っているとチョコを頂いたり、はたまた別の日はお散歩中で歩いているとお菓子を頂いたり…
全然知らない方々なのに皆さん優しいなぁーって思います -
そう言えば。
貰っちゃう仲間ですね!
ほんと、良い方が多くて、子育てにはありがたいな…と思います。
そう言えば、今週も。
ケーキ屋さんのおじいちゃんパティシエが、
「内緒だよー。試作品だからね。」と、ゼリーを食べさせてくれました。
息子は、愛想もない、地蔵みたいな顔をした2歳児です。
-
うちも一緒~♪
うちの子もです!!知らない人から良くしてもらいます。
シールを何枚ももらったり。ちょっとしたキャラクター物とか。
小さな包みのお菓子なんかはしょっちゅう。
まだ1歳にも満たない時に桜を見に行ったら、
クッキーとチョコをどっさりくれようとした人がいましたが、それはお断りしましたそしたら果物なら良いかな?と高そうなマスカットの箱が
断り切れずありがたくいただきました。
親戚一愛想の良い子は子供服屋さんから買い物が終わって出てきた年配の方から洋服を袋ごと貰ったそうです。丁度お孫さんの月齢が同じくらいらしくて、嬉しそうに寄ってきた子供に親近感がわいたみたいで。
友達の子供はうちの子以上にもらうみたいだし、
子供はみんな得ですよね~ -
私がもらえるタイプなんです・・・
京都で買い物しているとかなりの確率でおまけいただきます。
店の売り物から美術館の鑑賞券、お酒、自家用のお漬物などなど・・・
奥さんと一緒のときなんか「またもらってる」って言われてしまいます。
物欲しそうな顔をしているのかな~?笑
