最新の発言9件 (全9件)
-
Sirocaのホームベーカリー愛用してます。
食パンはやはり、買った方が美味しい気がします。なので、最近はもっぱら生地だけホームベーカリー任せ、あとはソーセージやハムを巻いて惣菜パン作ってます。
cookpadで見つけた<おっしょさん>て方のレシピ愛用してます -
ツインバードのHB
私も、使ってました。(海外在住なので置いて来てます)
何年も前の物でお値段も2万円切る位で購入しましたが、美味しく焼けてましたよ。
粉、水(温度・・夏は冷水、冬は人肌程度?)なんかでも、焼きや窯伸びが違うらしいです。
良く焼いてたレシピは
mio*.さんのレシピID : 783685
です。
こちらでも、購入して焼いてますがやはり焼きたてに勝るものはないと思います!
COOKレシピ色々あるので、気になった物はTRYした方がいいですね。
その中から自分にあった物が必ず出てきますよ。
私はもっぱらチャレンジャー(定番はありますが)です(笑) -
評判悪い(笑)!
そうなんですよ、ネットなどでも評判は散々ですよね。
膨らみが悪いんですよね、説明書通りに作ると。
私が色々と試行錯誤した結果、
強力粉240g
薄力粉60g
砂糖15g
塩5g
イースト6g
ショートニング10g(バターでなく、ショートニングが膨らむポイント)
水220~230cc(かなり多め、手こねでは無理な水分量)
この配合で、食パン焼き色うすめコース、開始から6分後にショートニング投入、その8分後にイースト投入、コース修了5分前に取り出し、
というやり方で、けっこう美味しくできています。
バターやサラダオイルは相性悪いです。ショートニングがポイントです。
クックのレシピだと、水分多めで、卵が入るレシピだと、けっこう膨らみが良かったです。
悪評ばかりのツインバードですが、これで上手に焼ければ、怖いもの知らずというか。今の機種が壊れて、パナソニック製なんかに買い換えたら、もうプロみたいに美味しいの焼けるんじゃ?って次回の期待を込めつつ、可愛がっています。 -
うちもツインバードです。
うちもツインバードです。
お店で買う食パンより、おいしくできるので愛用しています。
手軽に、サンドイッチも食べたい分だけ作っていますよ。
写真はツインバードを使った食パンで作った、オープントーストです。
はーとねこのパンのカテゴリーに、レシピいろいろのせています。
良かったら、ご参照ください。
オールツインバードです。 -
追記
-
ウチは
ツインバードとパナソニックを2台持っていましたが、使い勝手.出来上がりの良さから私はパナソニックの方を使うようになりました。
-
私もツインバード使ってます!
ネットで5千円位で買いました。
今年の春に購入し、週2~5回使ってます!
初めはそのまま焼成までしてましたが、コースだと時間管理のために
夏には過発酵になってしまったことや、羽の部分の穴が気になることなどで
今は捏ね機として使っていますよ。
捏ねる分には何も気になりません^^
音は少し騒がしいですね…生地の硬さなどにもよりますが。
自分で成形して焼くパンは楽しくて作り甲斐があると思いますよ!
時間のある時は試してみてください☆
最近はHBで餅つきもしましたよ~♪ -
私もツインバードをもらいました。
初めて使ったホームベーカリーがツインバードです。噂では「性能はいいがレシピがまずい?」らしいので、もっぱらクックパッドレシピでチャレンジしています(いつも早焼き)。特売の材料で作っていますが、うまく出来上がってます(^_^)
注意しているのは、この時期なので水(牛乳)を少し温めるくらいです。
ホームベーカリーを使い始めてから、パンは買ってません(^∇^) -
使ってますよ
うちも結婚式の引き出物のギフトカタログで選んで買いましたが、普通に美味しくパンが焼けますよ。バターが高いので最近はフランスパンを作ってます。
