朝、焼きたてパンを食べている方は?
ホームベーカリーのタイマーで
朝、焼きたてパンを堪能されてる方、
いらっしゃいますよね。。。うらやましいです。
2年前、待望のホームベーカリー購入、
2回目の時、発酵後、焼きの時です。
隣の部屋にいると、白煙、何だか焦げ臭いので急いでフタを開けると、
ドロドロの謎の液体がパンケースからあふれ出し、
内側の伝熱ヒーターにも焦げ付き大失敗。
幸い、樹脂製の本体からは、あふれませんでしたが。
もう半泣き、捨ててしまいたい位に悔しいけど
まだ1回しか作っていない、仕方なく大掃除、焦げ落としの嵐。
ようやくきれいになりました。
もし外出していたらと思うとゾッとします。
粉と水の量は買えていません。
調子に乗って、何かアレンジしたのだと思います。
それ以来、怖くてタイマーが使えません。
朝、パンの焼ける香りで目を覚ましてみたいです。
就寝中に こねる音、焼く匂いとか気になりませんか?
タイマー使用時はスキムミルク使用ですよね。
スキムミルクを買う気はありません。
真冬でも牛乳、豆乳は腐敗しやすい? ダメでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いします。
最新の発言4件 (全4件)
-
そんな事あるんですね!
怖い(>_<)
火事にならなくて本当に良かったですね!
ウチでは手児ねパンを毎朝焼いてます(^^)
前日の夕方に形成まで終えて、低温発酵。
朝はオーブンで焼くだけ(^o^)
ちなみに、私は普通に牛乳を使ってパン作りしてます。
手児ねなので参考になるかわかりませんが。
ウチもホームベーカリー欲しいな〜、と思いながらも、手児ねパンに不満があるわけでもなく…
貧乏性の私は買えませんσ^_^;
-
前夜に焼き上げる
怖い思いをしたのねー!
私は一度、水を入れ忘れて同じく煙吹いたことアリ。
朝、焼きたてだと、さぞかし美味しいんだろうなア、と憧れますが、
焼きたてって包丁が入らないでしょ?
少し冷めないとキレイに切れない。
だから、前の夜焼きあがるように、夕方粉を入れてます。
たまに、焼きたてを皆でちぎって食べてる!やっぱ旨いしー -
我が家も
前夜に焼き上げます。
上の方も書いてますがHB食パンの場合、ある程度冷めないと綺麗に切れないし、そのために30分~1時間早起きが辛いので(笑)
冷めてから食べるなら前夜焼いても良いかな~と言うのと、あら熱取れたら密閉して耳しっとり食パンも美味しいので!
焼き立て食べたくなったら休日の朝、切らずにちぎって皆で食べます。
うちもスキムミルクはなく、夏も牛乳+水の早焼きタイマーです(^^;腐敗したことはないです。
タイマーかけて寝ると明け方、確かにこねやイースト落ちる音で起こされますが、目覚め近くに良い香りがしてくると幸せだし、サクッと起きられます(^^) -
良い香りで目覚めます
HBを使って3年以上ですが、ビックリ体験はまだありません。
1Kに住んでいるためタイマーセットすると睡眠が浅い時は起きてしまいます(>人<;)でも、起きる時間に合わせて焼き上がる香りには負けます。焼き立て
