最新の発言14件 (全14件)
-
多分シェフが以前と違う人だから
かもしれないですね。
お気に入りのレストランでいつも頼んでいたベジタリアンサンドイッチ、
以前のは網焼きした3色のパプリカ、ズッキーニ、トマト、アボガド入り
とっても美味しくてお値打ちなのでよく食べに行きました。
先日久々に行ってみたら、メニューも随分様変わりしちゃってて、
お目当てのベジタリアンサンドイッチも内容が随分違っていました。
あんなメニューじゃもう行かないと思います。
あと、昔は飲茶メニューが充実していて、
なかなか予約が取れなかった中国料理店も
シェフが変わって味が落ちたらしく、閑古鳥が鳴いていたそうな。 -
光熱費、人件費、材料費の高騰?
こんにちは、
25年前、会社の上司のおすすめもあって
新婚の頃、主人と神戸屋レストランに行ったことあります。
大きな老舗の高級ファミレスといった風格。
一見豪華ですが、結構、油ギッシュな
ハンバーグ&グリル、付け合わせ。
スープ、サラダ、ライスを付けると
20代には高価でした。
1回こっきり。
ゴージャスなベーカリーパンの持ち帰りは、たまに利用。
前を通りがかるとレストランも人気のようでしたが、
浜松店は、ここ最近閉店しました。
飲食店も味が家庭並み、それ以下、
値段が3~4倍以上もしたら
行かなくなりますよね。
おいしさ、素材、盛り付け、食器、お値段はもちろん、
客層、禁煙可、雰囲気、接客、総合力ですね。
-
あるある。
数年前お気に入りで通っていた店は、郊外の囲炉裏が自慢のご自宅カフェで、
食後にはピーナツチョコや温州ミカンが食べ放題のアットホームな店でした。
地元TVで紹介された途端、値上がりするし、質は下がるし。
すごく残念だった。
でも、誰かが「○○行く?」って言っても、「もう、あそこダメ」って誰かが答えるようになって、今どうなってるんだろ?
お店なんて、他にいっぱいあるんだし。
お客さんが流れるのも早いんです。 -
改装すると高くなる
すごく古い建物であまりきれいじゃないけど庶民的で美味しいと思っていた店が、しばらく改装工事で休みになって、新装開店したとたん派手な内装、高そうに見える器に変わって全く違うお店みたいになってしまい、極めつけはその改装や器の費用なのか値上げされていて、そのせいか(気のせいか)値段の割りに美味しくなくなった、つまり前より不味くなった…
ていう店、2軒は知ってます。
変わらないのは働いてる人の顔ぶれ。お店の雰囲気とお店のおばちゃんがどう見ても合わない -
近所のラーメン屋さん
店主が変わったのかな。
改装前と改装後はメニューもラーメンの味も麺も具もすっかり変わってしまって、
まるで別のお店に来たみたいな感じでした。もう、行かないだろうな・・。
地元では美味しいと評判の有名なお店だったんですけどね。残念です。 -
海鮮の出汁
そのラーメンを初めて食べた時の驚き。
鯛の吸い物をもっと優しくした味でした。
本当に美味しくて、毎週食べに行ってたぐらいにハマってました。(一日の数が20杯限定)
お店も2号店を出すぐらいの繁盛店でしたので、その2号店は
そのラーメンのみでしたので、安心して食べに行ったのですが、お出しを飲んで、何この味?いりこの味しかしなくなってたのです。(T_T)
それからは、二度と食べには行っていません。
一年経つと、2号店も跡形もなく更地になっていました。
-
コメント失礼します?
あぁ。。。
こういう、パターン最近ありました、ありました?
…近所に老舗の洋菓子店が有りまして、私の親世代から人気のアーモンドケーキがあるんですよ。(フロランタンみたいに硬い。)それが、本当に美味しくて。たべログにも記載されています。
でで、そのお店の店主の息子さんが二合店をオープンしたという情報を得て…ワクワクしながら買いに行きましたが。。。
値段は上がってるし、味も全然っ違うのです。
もー、ガッカリして。二度と行くもんかーって感じでした??
↑の方と同じように、、、恐らくお店は無くなるであろうと予測しております。。。時間の問題だわさ。
ガッカリ。 -
歌姫ビヨンセもファンだという日本発のハンバーガーチェーン。
注文後に作ってもらえる。
電話で注文したら、会計時に10円をくれる良心的なお店。
久々に行ってみたら、好きなハンバーガーのミートソースの味が
赤っぽい薄い色になり、安っぽいレトルト風な味になってました。
別のバーガーチェーンも、バンズが軽くなり、食べ応えがなってしまい、
んー、味が違う。。。
こちらも注文後に作るシステム。
好きだった豆のバンズもぬるい。
数か月開けて、もう一度行ったけど、同じでした。
値上げできないから、質を変えたのかな。
多少、値上げしてもいいのに。んー、残念・・・ -
訂正します。
豆のバンズではなくて かぼちゃ入りのバンズ。
豆で作られたお肉そっくりのパテ。
-
>とくめいさんさん
店主が変わったのかな。
改装前と改装後はメニューもラーメンの味も麺も具もすっかり変わってしまって、
まるで別のお店に来たみたいな感じでした。もう、行かないだろうな・・。
地元では美味しいと評判の有名なお店だったんですけどね。残念です。とくめいさん 40代 2015年03月03日 17時37分
ラーメンはありますよね~(^_^;)私主人が学生時代通った見せに初めて行った時主人が味落ちたとガッカリしてました。私は初めてだったからこのレベルではなかったんだ~とガッカリ…餃子は焦げてたし私も二度と行かないでいいなって思いました。
あと某道の駅のクリームたっぷりで重たくてかじるとクリームがこぼれる低価格のパンがあったんだけど、久々に行ったらクリームが減り同価格でガッカリしました…あの店はもういいわ~と主人に行っちゃいました… -
駅前の個人経営のパスタ屋さん。
パスタも美味しくてサラダバーまであるのでよく行ってたのですが、愛想のいい奥さんがいなくなっていました。
接客していない時はスマホいじってる愛想の悪いご主人とバイトさんだけで、サラダバーも頼まないと補充しないし補充量が少ない(^_^;)
パスタは相変わらず美味しかったのですがガッカリしていかなくなりました。
個人経営だから仕方ないのでしょうかね~。
-
サイ◯リヤ
小さい頃家族でよく行ってました。当時はおいしーーーo(^▽^)oって思ってたんですが結婚して10年ぶりぐらいに行ったら ???こんな味だっけ???(>人<;)うーん あまりもう一度行きたいと思えなくなってました(・_・; -
味の薄ーいペスカトーレ、
30年前から良く行く
生パスタで人気のスパゲゲティ店。
好きだったペスカトーレの上の渡りガニが、今回、特にカニ臭い。
トマトソースが少なくて しかも味が薄い。
値段は 結構高め 1280円。
数か月後、また注文しても なんか カニが臭い。
冷凍庫で長期間、眠ってた?
「すみません、何度かトマトソースが少なくて 味が薄いので、
トマトソースだけ多めにできますか?」と言ったら、
キッチンに聞きに行って、「200円増し」ですと。。
量は ほんの大さじ1~2杯くらい足すだけなのになぁ。
「カニの鮮度は大丈夫ですか?」なんて、言いにくいので、
「カニアレルギーなんで カニ抜きにしてください」と言っても料金は同じでした。
「カニを入れなくても、料金は同じになりますが、
その分、一緒に入ってる具のあさり、やりいかを増量されますか?」
って聞いてくれないんだろう。
また 味が薄くてソースが絡まってなくて かすれてたら おいしくないので、
行かなくなりました。 -
あります!
とにかく無性に味噌ラーメンが食べたくなった時があって、旦那と二人で「そういえば、あそこの味噌ラーメン美味しかったよね♪」と思い出して行ったんです。
でも、出てきた味噌ラーメンを見て思わず旦那と顔を見合わせました。
相変わらず具だくさんで、熱々なのは同じでしたが、なんかちがう。
食べてみて「もっとちがう!」と感じました。
なんというか、味噌のコクがない。以前はニンニクの効いた札幌系の味噌ラーメンで美味しかったのに。
敢えて言うなら、鶏ガラスープの素に味噌を溶いただけみたいな…。それくらいコクがなかったんです。
「なんか、美味しい味噌ラーメンのお店ってないよね」とガッカリしてしまいました。
また行ってコクがなかったら、と思うともう怖くて行けません。
