現在の発言数907,481件!

血管プラークダイエット

脳梗塞や心筋梗塞を患い、動脈剥離手術をすすめれ、切羽詰まって、初めて食事の乱れに気づき、九州の血管プラークと食事を研究してるドクターを発見。これだ!と思い手術を止めて、食事療法に徹底して再発防止をする計画です。血管プラークダイエット食として、ノンオイル、ノンシュガー、ノンアルコールのレシピをつくってます。血管プラークを意識したレシピはまだなく、油を使う、中国の薬膳やマクロビオティックでは、プラークは減らないと思われます。精進料理はちかいけど、目的がちがいます。島国日本の昔の料理がいいみたいです。白米は脂質が少ないからいいみたいです。酸化劣化脂肪の
牛乳や乳製品はとりません。湿度が高い島国に油は魚だけで充分のに、いつの間に洋食や中華料理の虜になり、
ガン、脳梗塞、心筋梗塞は若年化しています。
血管プラークを意識したレシピはそれらに成りにくい安心のレシピつくりを目指します。基本は、ノンオイル、ノンシュガー、ノンアルコールで青さかなはOK、酵母や乳酸菌をとり、牛乳や乳製品は豆乳に変えます。血管プラークダイエット食をいっしょに考えてくれる人、仲間がほしいです。病気になりにくい食事療法。が欲しいと思いませんか!?
3000
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り
  • こんにちは。

    真剣にやってみようと思います。
    先生のサイトを見ました。
    このトピにトマトジュースやトコロテンやエビオスが出てこないのですが、
    皆さんは摂られていないのでしょうか?
    必ず摂らないといけない訳ではないのでしょうが。

    ちょっと疑問に思いまして。。
    色々教えてくださいね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0

麻子さんに返事をする


・たくさんの人に見てもらうコツ
具体的でわかりやすいタイトルにしましょう
NG 「肉じゃが」
OK 「肉じゃがのお肉が固くなる」
×