血管プラークダイエット
牛乳や乳製品はとりません。湿度が高い島国に油は魚だけで充分のに、いつの間に洋食や中華料理の虜になり、
ガン、脳梗塞、心筋梗塞は若年化しています。
血管プラークを意識したレシピはそれらに成りにくい安心のレシピつくりを目指します。基本は、ノンオイル、ノンシュガー、ノンアルコールで青さかなはOK、酵母や乳酸菌をとり、牛乳や乳製品は豆乳に変えます。血管プラークダイエット食をいっしょに考えてくれる人、仲間がほしいです。病気になりにくい食事療法。が欲しいと思いませんか!?

最新の発言20件 (全50件)
-
ほったらかしですみません。。。
>matchbowさん
主人が今年の2月に脳梗塞で倒れ、現在は片麻痺ながら自宅生活を送っています。
M先生にたどり着き、11月久留米に行く予定です。
これから私もクックパッドの会員登録をして、一緒に仲間を増やして、励まし合いながらレシピを研究していこうと思っています。よろしくお願いします。マッチ棒より。matchbow 60代 2016年09月07日 15時24分
一緒に考えて、頑張れば、再発はしませんから、、
よろしくお願いします。。。^^ -
調味料について
>さっちゃんさん
血管プラークダイエット食を始めたばかりのものですが調味料について教えていただけたら助かります。
療養食を始めるずいぶん前に自家製の塩麴と醤油麹を作って使用してました。
これらはこれからはやめたほうがよろしいのでしょうか?
使い続けても構わないのでしょうか?
ご教授頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。さっちゃん 50代 2018年02月05日 10時32分
はじめまして。塩麹ともたいじょうぶと思います。詳しくは九州久留米市の真島消化器クリニックに電話で聞いてください。
私は、塩、コショウ、味噌、みりん、甘酒、酒、だし、自家製ケチャップ、各種乾燥スパイス、生ハーブすべて市販の普通のものです。。
とくに食材もこだわっていません。
家に砂糖、油、乳製品、強いアルコールはありません。ノンオイルのフライパンを使い、焼かない煮たり蒸したりの調理が多いです
豆乳や豆乳ヨーグルトでマヨネーズやチーズに似たものを作ります。
コンソメは使いません。
ないものはくふうして作ります。 -
やっと見つけました。
はじめまして。いま、料理レシピサイトでとり肉の内臓(ハツとかレバーとか)の調理法をみていたらデビオさっちゃんさんの「血管ダイエット」という文字があり、検索しているうちにここにたどり着きました。あちらでも、質問してしまったのですが、要するに痩せるための<ダイエット>じゃなくて、血管が詰まってしまうなどの病気に対応する血液サラサラみたいな食事(料理)法ってことでしょうか?
その理論とか治療法とかは、その九州の消化器系の先生が推進なさっているんですよね。私もいまヨーロッパなので、つい脂肪分が多くなってしまい、なんとか健康な食生活を始めないと老後に向かってやばいかなという思いがあります。このサイトの「話題」とてもためになります。まさかのサイトでした。みなさんも根気よく続けている方がたくさんいて、励みになります。自分はまだ診察受けたりしていないのですが、気をつけるに越したことはない。週一回は油抜きぐらいから始めてみたいと思います。
-
こんにちは。
真剣にやってみようと思います。
先生のサイトを見ました。
このトピにトマトジュースやトコロテンやエビオスが出てこないのですが、
皆さんは摂られていないのでしょうか?
必ず摂らないといけない訳ではないのでしょうが。
ちょっと疑問に思いまして。。
色々教えてくださいね。
-
今からで充分です。。
>Leo & Maxさん
はじめまして。いま、料理レシピサイトでとり肉の内臓(ハツとかレバーとか)の調理法をみていたらデビオさっちゃんさんの「血管ダイエット」という文字があり、検索しているうちにここにたどり着きました。あちらでも、質問してしまったのですが、要するに痩せるための<ダイエット>じゃなくて、血管が詰まってしまうなどの病気に対応する血液サラサラみたいな食事(料理)法ってことでしょうか?
その理論とか治療法とかは、その九州の消化器系の先生が推進なさっているんですよね。私もいまヨーロッパなので、つい脂肪分が多くなってしまい、なんとか健康な食生活を始めないと老後に向かってやばいかなという思いがあります。このサイトの「話題」とてもためになります。まさかのサイトでした。みなさんも根気よく続けている方がたくさんいて、励みになります。自分はまだ診察受けたりしていないのですが、気をつけるに越したことはない。週一回は油抜きぐらいから始めてみたいと思います。
Leo & Max 50代 2018年03月11日 23時41分
ヨーロッパなら和食は自分で作るのがいいと思います。私は脳梗塞や心筋梗塞で死ぬか生きるかではじめたので、、それでも車いすの4年前から徹底してやったら、糖尿や前立腺がん、花粉症やアレルギー、皮膚炎も治り、大学病院の再発する予想を裏切り、どんどん良くなりました。ウェストも15センチ、体重も15キロ減り快適になりました。
詳しくは九州久留米の真島消化器クリニックのホームページにすべてのことが書いてあります。
考えてみると、あたり前ですよ。血管プラークは免疫細胞マクロファージの死骸です。
血液にある酸化した脂肪というゴミが体内に入らない様にゴミを食べて食べてばたばた死んで積もり積もったのが血管プラークで、現代病のほとんどの原因です。
ホームページを見れば、いろいろな疑問も溶けていくでしょう。
宗教的な自然食や伝統的な食習慣とかビジネスによる高価なサブリメントとは一線を期し、自分でやれば、無料でできる、唯一科学的な検証データが証明している食事療法です。
私のクックパッドのサイトは検証された素材や調理法で私のような患者さんやその家族がうまく治していけるように、飽きない様に、安心して未来を見れるように、
できるだけ、血管プラークの原因素材を口に入れない様に予防する食事療法です。
病人以外は食習慣を変えていけば、確実に成人病の予防になるでしょう。
今、私は大型量販店に再就職して、絶望して死ぬことしか考えなかった車いすの生活の4年前を懐かしく思います。
後遺症でしびれやいろいろはありますが、希望を持てるようになり、昔の和食の素晴らしさを実感しています。
昔の和食はノンオイル、ノンシュガー、ローアルコールで発酵食品が多く最適です。
アメリカで一時流行りましたが、最近聞かないのは、真実が経済バランスを崩すおそれが有るからでしょう。
どうか、欧州でもジワジワ流行らせって下さいね。 -
できるだけ採ってください!
>麻子さん
こんにちは。
真剣にやってみようと思います。
先生のサイトを見ました。
このトピにトマトジュースやトコロテンやエビオスが出てこないのですが、
皆さんは摂られていないのでしょうか?
必ず摂らないといけない訳ではないのでしょうが。
ちょっと疑問に思いまして。。
色々教えてくださいね。
麻子 ひみつ 2018年03月12日 22時37分
特に病気を発症してたり、改善したいなら。できるだけトコロテン、トマトジュース、エビオス顆粒はとるようにしましょう。
私は重症な症状から始めているので、レシピに書いてなくても毎日とっています。
習慣を変えることが大事で、心筋梗塞や脳梗塞になる前の私は、
あさマックかバターたっぷりのトースト、生クリームカフェオレ、昼ハンバーグやカレー、夜はステーキ、焼肉焼き魚と酒、ワイン、バーボン
そりゃ病気に成るわ! 今わかる。。。
現在は、朝トマトジュース、豆乳ヨーグルトところてん甘酒、味噌汁、ごはん、納豆、昼はそばかうどん寿司、
夜5%ビール、ノンオイル料理いろいろ、ごはん(粉末のエビオスを調味料として使う)の毎日です。
ただ健康になりたかったので、必死にやってたら・・・・・
特に運動はしなくても半年ほどでウエスト-15センチ、体重-15キロになり、
痩せすぎるとご飯をもう一善食べてコントロールできるようになり、スマートになりラッキー^^
-
>デビオさっちゃんさん
特に病気を発症してたり、改善したいなら。できるだけトコロテン、トマトジュース、エビオス顆粒はとるようにしましょう。
私は重症な症状から始めているので、レシピに書いてなくても毎日とっています。
習慣を変えることが大事で、心筋梗塞や脳梗塞になる前の私は、
あさマックかバターたっぷりのトースト、生クリームカフェオレ、昼ハンバーグやカレー、夜はステーキ、焼肉焼き魚と酒、ワイン、バーボン
そりゃ病気に成るわ! 今わかる。。。
現在は、朝トマトジュース、豆乳ヨーグルトところてん甘酒、味噌汁、ごはん、納豆、昼はそばかうどん寿司、
夜5%ビール、ノンオイル料理いろいろ、ごはん(粉末のエビオスを調味料として使う)の毎日です。
ただ健康になりたかったので、必死にやってたら・・・・・
特に運動はしなくても半年ほどでウエスト-15センチ、体重-15キロになり、
痩せすぎるとご飯をもう一善食べてコントロールできるようになり、スマートになりラッキー^^
デビオさっちゃん 50代 2018年03月15日 00時00分
お返事ありがとうございます。
M先生の食事法は流石ですね。
『でも言うは易しやるは難し』で、デビオさっちゃんさんすごい事を実行されてるだと
推測致しました。
体重をコントロールする術を身につけていらっしゃるのですね。
今蔓延しているかのような脂こってりの食事は異常なんじゃないかと思っていました。
ノンオイルの食事は今の私には味気なく感じます。
スーパーに行ってトマトジュース、トコロテン、
ドラッグストアでビール酵母粉を買ってきました。
次はノンオイルで出来るフライパンが欲しいのでどうしようか、、、
調べて探してこようと思っているところです。
一緒に頑張らさせてくださいね。
-
初めまして
RAP食のレシピ、いつもありがとうございます😄
昨日、Mクリニックへ行ってきました。
1年前は、頭にモヤがかかっている状態でしたが、RAP食にして、頭痛が治り、頭がスッキリしてきました。
体重も減少し、嬉しいことばかりでしたが、、、
4ヶ月に1度のエコー検査は、結構長期なのでモチベーションが下がってしまいました😔
豆乳ローグルト、甘酒、ビール酵母、トコロテン は、続けていましたが、毎日お昼は外食で普通のランチ、朝は毎日紅茶に砂糖二杯入れたり、お菓子をよく食べてました🍧
油たっぷりのペペロンチーノを週1は食べています。
これは先生には内緒にしていました。怒られるので😅
でも運動をしているせいか、プラーク減っていました。
まだ2.4もあるので、もっとしっかりRAP食の料理をしていきたいと思います。
みなさん、頑張りましょう👊
-
頑張るというより・・・
>麻子さん
お返事ありがとうございます。
M先生の食事法は流石ですね。
『でも言うは易しやるは難し』で、デビオさっちゃんさんすごい事を実行されてるだと
推測致しました。
体重をコントロールする術を身につけていらっしゃるのですね。
今蔓延しているかのような脂こってりの食事は異常なんじゃないかと思っていました。
ノンオイルの食事は今の私には味気なく感じます。
スーパーに行ってトマトジュース、トコロテン、
ドラッグストアでビール酵母粉を買ってきました。
次はノンオイルで出来るフライパンが欲しいのでどうしようか、、、
調べて探してこようと思っているところです。
一緒に頑張らさせてくださいね。
麻子 ひみつ 2018年03月16日 08時48分
楽しんで、料理できると、つづきますよ。
何でもあるので、真似したり、アレンジしたり、たのしい食事にしていってください。
途中から、感覚が変わり、いろんな真実がわかってきますよ。
お楽しみに^^ -
ご苦労様です。
>ノナさん
RAP食のレシピ、いつもありがとうございます😄
昨日、Mクリニックへ行ってきました。
1年前は、頭にモヤがかかっている状態でしたが、RAP食にして、頭痛が治り、頭がスッキリしてきました。
体重も減少し、嬉しいことばかりでしたが、、、
4ヶ月に1度のエコー検査は、結構長期なのでモチベーションが下がってしまいました😔
豆乳ローグルト、甘酒、ビール酵母、トコロテン は、続けていましたが、毎日お昼は外食で普通のランチ、朝は毎日紅茶に砂糖二杯入れたり、お菓子をよく食べてました🍧
油たっぷりのペペロンチーノを週1は食べています。
これは先生には内緒にしていました。怒られるので😅
でも運動をしているせいか、プラーク減っていました。
まだ2.4もあるので、もっとしっかりRAP食の料理をしていきたいと思います。
みなさん、頑張りましょう👊
ノナ 50代 2018年04月24日 12時44分
最初は、私もそんな感じでしたよ。
病気がせっぱつまって、死がせまると、何かが変わり、砂糖や油食の外食におどらされ、知らない間に中毒になって、タバコのように止めれないことになっていました。
半年~1年かけて、ノンオイル、ノンシュガー、低アルコールの食事感覚に慣れてきました。
子供のころにもどった食事感覚は、私に外食を無理なくやめさせて、和洋折衷のこの食事レシピを作らせました。
ノンオイルなので、洗剤も使わなくなり、里山がなくなっていった理由までわかってしまい。
自分の体に随分迷惑をかけていたことを実感し、今は和解した感じです。
このレシピは、たぶん、RAP食とよんではいけないと、思います。
わたしは、勝手に、真島先生にもらった使っていい材料から作り、自分のために、最初は先生に食べているものを見せるために始めました。
途中で何度もだ出だしや変更はあり、今に至ります。プラークが増えるとそのたびに原因を探り、焼き魚、脂の多い魚、パンやせんべい、採り過ぎた大豆製品まで、微調整した、
私が勝手にやっている、血管プラークダイエット食です。
でも。実際には、私を救い続けてきたレシピです。
個人的には、真似すれば、病気に成りにくい 世界遺産的な食事だと、うぬぼれています。^^
ストレスコンサルタントをしている私は、さとう、脂、乳製品が中毒で止めれないことに気づいていますが、先生は知らないかも。
心と体は連動しています。
欠乏感があれば中毒は何でもなります。タバコ、チョコレート、グルメ、スイーツ、テレビ、携帯、などなど
頑張るより、楽しんで、徐々に感覚を取り戻してくださいね。^^
-
オーストラリアに住んでいる50代の者ですが、これは Dr. Michael Greger の唱えている、Plant Based Whole Foods と大体概要は一緒ですね、ただ、Plant Based では精製していない食材を使うのに対して、RP食ではその辺のこだわりはないとか、Plant Based は完全菜食ですがRP食ではある程度動物食も許容されるとか、その程度の違いはありますが。
Plant Based でも動脈硬化が退縮したり、糖尿病が治ったり、信じられないようなことがあるというので、話題になっている食事法ではあるんですよ。
ただ、西洋人にはこの食事法は本当に難しいです。味気なくて。だから続く人が非常に少ないんですよ。 -
RAP食やってます。
48歳で冠動脈狭窄 心筋梗塞
53歳で脳梗塞+頸動脈高度狭窄
退院後 真島先生の本に出会ってRAP食開始
3ヶ月で10キロ減量 今血液検査の結果に主治医が素晴らしい!と驚いてます。
ALC8.2から6.0正常値になり血圧も200-98から昨日119-69と驚きの数値(狭窄を治せば下る)
頸動脈と冠動脈にステント留置 しましたが、もっと早くRAP食に出会っていればあんなに怖い手術しなくて良かったかも
今は、無脂肪乳や改定版にある豆乳仕立て無脂肪ヨーグルト 伊藤園の野菜ジュース 青魚も辞めてタラやイカ タコ 海老 海藻類ドイツパンや雑穀米を食べてます。
スタチン薬も中止中EPA製剤のんでます。
以外に苦ではありませ。
-
はじめまして。油脂と糖、酒類を控えめの食生活ですね?
早速,参考にして作ってみました。
キャベツ,豚薄切り肉,キノコ類を食べ易い大きさに切って鍋で蒸し煮します。豆腐を崩し入れて火が通ったら,柚子こしょう,めんつゆ少々で調味しました。 -
最近ハマっている常備菜
材料
鳥の砂肝1パック(処理済のが便利)
玉ねぎ大1個
糸コンニャク1袋
生姜(チューブでも良い)
砂肝の筋や脂をキッチンハサミで処理
5〜6ミリの厚さにスライス
玉ねぎをスライス
糸コンニャク湯どうし
鍋に材料を入れてヒタヒタに水を入れて火にかける
沸騰したら 顆粒だし小さじ1 酒 みりん 醤油 各大さじ3杯位 生姜少々
麺つゆでも大丈夫です。
弱火で15分位煮る。
味見してお好みの味に醤油や麺つゆで調整して下さい。
七味唐辛子が良くあいます。
冷めたら密閉容器に保存すると5〜7日位日持ちします。
お酒のつまみに良くあいます。
-
減塩塩麹
こんにちは😃
プラークダイエット レシピに
減塩の塩麹はどうですか? -
麺について
>松井 よしみさん
こんにちは😃
プラークダイエット レシピに
減塩の塩麹はどうですか?松井 よしみ 50代 2019年04月07日 14時42分
こんにちは。
麺は、ノンフライ麺か、蒸し麺の油をお湯でもみ洗いして使っています。塩に関して特に制限はなく、高血圧や腎臓が悪いなら別ですが、むしろ日本だけで流行っている『減塩ビジネス』の悪影響で熱中症やミネラル不足になる方が危険ですよ。日本の減塩からの熱中症は世界からみると、かなり異常です。減塩して熱中症になって塩なめたり、塩飴が売る、テレビや雑誌の情報に惑わされない真の情報を自分でつかみましょう‼️\(^_^)/ -
この間健康診断を受けて結果が返って来ました。
なんと、高脂血漿だそうです。ショックです。
自分で言うのもなんですが、思えば好き勝手な食生活をしていました。
その結果が出たのかなぁ〜。
喉が乾いたらコンビニでアイスの代わりにノンカロリーの炭酸でも良いわけなので。
これからは気をつけて、甘いものやアイスは食べずにいようと思います。
甘いものと乳製品とパンはやめにしようと思います。
ヨーグルトの代わりに豆乳ヨーグルトにすれば良いのかなぁ。
もちろん無糖で!
-
こんにちわ
>ひみつさん
この間健康診断を受けて結果が返って来ました。
なんと、高脂血漿だそうです。ショックです。
自分で言うのもなんですが、思えば好き勝手な食生活をしていました。
その結果が出たのかなぁ〜。
喉が乾いたらコンビニでアイスの代わりにノンカロリーの炭酸でも良いわけなので。
これからは気をつけて、甘いものやアイスは食べずにいようと思います。
甘いものと乳製品とパンはやめにしようと思います。
ヨーグルトの代わりに豆乳ヨーグルトにすれば良いのかなぁ。
もちろん無糖で!
ひみつ 2020年06月12日 23時07分
血管ダイエットは、心筋梗塞、脳梗塞、や現代病にかかった人向きに、これらの病気にかかり、車いす生活から再就職して、今は量販店で働けるまで回復した私が、血管プラークの研究者のお医者さんに監修してもらって出来てる、病気になりにくいレシピ集で、食事療法として、実績のあるものです。ノンオイル、ノンシュガー、低アルコールでできています。
ベースは昔の日本食ですか、和洋中、パン、デザート、和菓子も載せてあります。
誰しもが、砂糖と油の中毒症です。乗り越えなければ死ぬ私みたいなレベルと、なんの病も今はなく、花粉症や肌荒れ程度なら、楽しいなら、変えなくてもいいと、思います。
自由です。
病気になる前は、私もそうでしたから。マック、ケーキ、焼き肉、中華、クロワッサン、ワイン、ハーゲンダッツ、ケンタッキー・フライド・チキン、日本酒、バーボン、マヨネーズ、フライもの、コンビニやファーストフードが私の主食でしたから。。。
今は、このレシピが中心で、フランスパン、寿司、そば、サラダ、漬物、発酵食品、昔の和食、が主食です。
私がストセスからの食事で病気を作り、私がお医者さんの助けを借りて共に病気を治したのです。
現代人は似たり寄ったりだと思います。
転んで気づくことです。 -
>デビオさっちゃんさん
血管ダイエットは、心筋梗塞、脳梗塞、や現代病にかかった人向きに、これらの病気にかかり、車いす生活から再就職して、今は量販店で働けるまで回復した私が、血管プラークの研究者のお医者さんに監修してもらって出来てる、病気になりにくいレシピ集で、食事療法として、実績のあるものです。ノンオイル、ノンシュガー、低アルコールでできています。
ベースは昔の日本食ですか、和洋中、パン、デザート、和菓子も載せてあります。
誰しもが、砂糖と油の中毒症です。乗り越えなければ死ぬ私みたいなレベルと、なんの病も今はなく、花粉症や肌荒れ程度なら、楽しいなら、変えなくてもいいと、思います。
自由です。
病気になる前は、私もそうでしたから。マック、ケーキ、焼き肉、中華、クロワッサン、ワイン、ハーゲンダッツ、ケンタッキー・フライド・チキン、日本酒、バーボン、マヨネーズ、フライもの、コンビニやファーストフードが私の主食でしたから。。。
今は、このレシピが中心で、フランスパン、寿司、そば、サラダ、漬物、発酵食品、昔の和食、が主食です。
私がストセスからの食事で病気を作り、私がお医者さんの助けを借りて共に病気を治したのです。
現代人は似たり寄ったりだと思います。
転んで気づくことです。デビオさっちゃん 60代 2020年06月17日 11時00分
お返事ありがとうございます。
食事療法を始めるのは簡単でも続けるのは大変!
私はお酒こそ呑みませんが、お菓子大好き、フルーツ、アイス毎日です。
自覚症状はあります。
デビオさっちゃん様もこのトピを始められてから5年以上になられますね、
何より努力を続けるのは至難の業と、敬服します。
一日一日努力ですね、自分へのご褒美は止めて今日はガマン、明日にしようと
食べたい物を一日先延ばしにして
後ろを見たら何とか続いたと、安堵出来るように頑張ります。
よろしくお願いします。
-
はじめまして。
さっちゃんさんのクックパッドのレシピ見て、この人は、食事に関しては自分と同じ価値観で今を生きてると思い、追ってきました。
最近、更新されていませんが、お元気でしょうか??
