塩って本当は高いんですね・・・
塩が固まらないようにする為の物で、「健康上害はないとされている」との事でしたが、違うサイトではちょっと不安になる様な文面が・・・
早速、違う塩を探しにスーパーへ。sea saltなる物を発見! 材料を見るとsea saltのみ。数種類あったのですがどれもこれも50gでAus$4~$5.
ちょっといい物になるとAus$10近くする物も・・・・ 塩はいるのでスーパーのホームブランドのですが、一つ購入しました。 それまで500gでAus$3程のを買っていたので、塩の高価さに驚きました。
無知な自分が悪いのかも知れませんが、毎日使うものなのでちゃんと見ないといけないですね・・・でも、やっぱり100%ナチュラルで、無添加と書いてあると、心なしかおいしく感じてます。
最新の発言4件 (全4件)
-
海水
私も塩を買う時は袋の裏を見て、『原材料:海水』とのみ記載されてる物を買います。
やっぱり無添加に惹かれてしまうので…。
最近買った塩は『原材料:海水(瀬戸内)』750gで、100均のものです。
……安い(∩´∀`∩)♡
-
オーストラリアは世界一きれいな海が・・・
南極海は世界一水がきれいと言われているので、その海水で作った塩を私も使っています。(オーストラリア産と思う)
内陸にも大きな塩湖があるので、きっと探せば安くていい塩が手に入ると思います。
普段使いの塩は沖縄産シママース。肉料理には料理店でタダでいただいた岩塩を使います。
変わったところでは、梅干の残った梅酢を乾燥させて作った梅塩。てんぷらなどの付け塩として使っています。 -
いいお塩が・・・・
RARARAIさん、kisatopapaさん、こんばんは。 今、先ほど帰ってきた主人の事です・・・・
ちなみに新しく家に仲間入りしたお塩は、粗引きコショウをガリガリする様な物に入っています。
私もお塩の値段の事は特に主人に言ってなかったのですが、スパイスのファンクションがあり残ったコショウや塩、シナモン、クミン(主人から聞いたのがこれだけです)等、もって帰ってもいいよと言われたそうなんですが、主人は手ぶらで帰ってきて、その話だけを教えてくれました。
「な、な、なに~」です。しかも、お塩だけでも5種類ほど、オーストラリア国内外の物で全部無添加のものばかりだったそうです。
主人も「ここはオーストラリア、塩なんて安い物」と思ってたそうです。
改めて金額の事を言うと「じゃあ、先に教えておいてよ・・・・」と言われました。
何だか「せこい」様ですが、何で「持って帰っていいよ」と言われてる物をもらって帰ってこないの? 塩もコショウもシナモンも使うのに・・・・
しかも「ホットチョコレートにちょっとお塩を入れると美味しかった」とか「シナモンを使ったプチシナモンロールは美味しかった」とか・・・・そんな話教えてくれるし!!
も~、いや! -
もったいない‼笑
せっかくの5種類もの良いお塩をタダでGET出来るチャンスを…‼
土産話だけとは旦那さん…笑
ちょっと話が変わるのですが、私はパワーストーンなどを塩の上に並べて浄化してるんです。
お塩って、浄化や清めの効果もあると思っているので、綺麗な海で取れたお塩で作られた料理は、身体も綺麗にしてくれる気がします(*´∀`))
オーストラリア産、羨ましいです‼笑
因みに私もお気に入りの豆腐屋で売ってる沖縄産シママース、よく使ってます♡
