最新の発言18件 (全18件)
-
実家の庭の甘柿
実家に2本の柿の木がありました。
1本は小粒ながら甘くておいしい柿、
もう1本は大粒の渋柿、渋抜きして柔らかくなった柿は母の好物でした。
私は小粒の固い柿が好きでした。
昨年父も亡くなり、実家は兄が継ぐことになりました。
ボロ家だったので建て直しをした際、兄は庭の木が邪魔だといって
柿、金木犀、銀杏などすべて切り倒してしまいました。
秋になるとたわわに実を付けるのはいいのですが、
熟れた実が道路に落ちたり、初冬になると葉が落ちて掃除が大変という
たったそれだけの理由でした。
故郷の味が消えてしまい、本当に淋しくて涙が出ます -
先日...
義父が亡くなりましたが、
亡くなる前入院してた時に食べたがっていたのが
「ソースせんべい」
もちろん食べられる状態ではなかったんですが、その懐かしい味を義母が探し回ったのだけど見つからなかったそうです。
そう言えば、醤油せんべいはあっても、ソースせんべいって見ないなぁ...
義父にとっては懐かしい味だったのかな
-
>ち〜ずさん
義父が亡くなりましたが、
亡くなる前入院してた時に食べたがっていたのが
「ソースせんべい」
もちろん食べられる状態ではなかったんですが、その懐かしい味を義母が探し回ったのだけど見つからなかったそうです。
そう言えば、醤油せんべいはあっても、ソースせんべいって見ないなぁ...
義父にとっては懐かしい味だったのかな
ち〜ず 40代 2014年10月25日 10時29分
ソース煎餅の売っている会社を見つけたので、よろしければ義父様は亡くなっているので義母様か仏壇にと思い、横やりながらコメントいたしました。
http://www.isuzuseika.co.jp/new_page_100.htm -
メロンパン
今時のサクサククッキー生地がのっかったメロンパンじゃなくって、食べると上あごにくっついてしまうペチョっとした生地のメロンパン!
中はレーズンが入っていて、中のパン生地はポソポソ・・・
子どものころは、ペチョっとした上に覆いかぶさっている甘いメロン生地だけをめくって食べては上あごにくっついて、指ではずしながら食べてました。
で、中のポソポソパン生地のレーズンをほじくって食べて・・・
で、残ったポソポソパンを母親が「こんな食べ方をするなら、もう買わない!」といっては食べていた・・・
懐かしいなぁ~
あのペチョっとしたメロンパン食べたいなぁ -
なつめ
ウチの庭に、なつめの木があり、遊びながら近所の子と一緒に食べてました。
果物屋さんにも売ってないし、今どうやったら食べられるんだろう。 -
田舎が群馬の太田市なのですが、
子供の頃は桑畑がそこら中にあって、小学校の帰りに桑の実(どどめ)を取っては食べてました。いつの間にか桑畑、なくなってしまって寂しいです。
ぼんたん飴、梅仁丹、割り箸にささった水飴、神社の売店の人参型の袋に入ったポン菓子。
ちょっと大きいスーパーのフードコートの端っこで売ってた薄い味のソフトクリーム(今主流の高級&濃い味より、こっちのが好きです)
その隣で売ってたフローズンドリンク(たいていソーダとコーラ味)
なつかしーい。
-
今でいうパンケーキ
ばあちゃんのこなやきといってましたがかりかり部分が多いパンケーキです。あんこはさんでいました。
-
サンライズとパインパン
あんこサンはじめまして(^^)
私の実家ゎ広島なので小さい頃メロンパンの事をサンライズと言ってました。
小さい頃ゎサンライズしか無かったけど、帰省するとメロンパンも最近あるって知りましたが…違いゎ全くありません(ーー;)なのでサンライズと聞くと懐かしいです♪
後給食でパインパンっていうコッペパンが出てて、それが大好きでした(*´∇`*)
レーズンパンのパインバージョンです。
でも全国区でゎなぃみたぃですね。 -
チューブ入りチョコ
40年以上前、駄菓子屋さんで売っていた、チューブに入ったチョコ。
おじいちゃんと一緒にお散歩に行ったときにおねだりして買ってもらいました。
そのチョコの味、今でもなんとなく覚えています。
とても昔なので、当時のものはたぶん、添加物とか着色料とかたっぷりだったかも・・・
でも、もしも売っていたら自分用にこっそり買って、おじいちゃんを偲びながら口にくわえると思います。
-
ケーキでは生クリームでは無くてバタークリーム☆
給食のパンについてたピーナツクリーム☆
子供の頃きんじにザクロの木があり、友達とよく取って食べていましたが最近みかけなくなっています。。。。。
植物つながりでもう一つ。サルビアの花は採って蜜を吸っていました☆
この間小1の我が子に教えるとはまっていました^^;
-
ひみつさん
>ひみつさん
ソース煎餅の売っている会社を見つけたので、よろしければ義父様は亡くなっているので義母様か仏壇にと思い、横やりながらコメントいたしました。
http://www.isuzuseika.co.jp/new_page_100.htmひみつ 2014年10月25日 12時01分
ありがとうございます^ ^
じぃじが食べたかったソースせんべい、
まだ売ってるんですね!
早速買ってお供えしてあげようと思います^ ^
-
仁丹・かんゆ
なぜか? タクシーに乗ると銀色の小粒、「仁丹」を数粒
手のひらに乗せてくれましたね。
子供だったので、独特の匂いが苦手でした。
宣伝?
幼稚園で毎日、帰り際に配られた肝油、
硬いゼリーみたい、表面がザラザラしていて
ほんのり甘くて好きでした。
-
駄菓子の大根
甘くて赤い汁に漬けてある
薄切りの大根。
舌に色が付くのが流行りでした。
今思うと何でも、合成着色料の嵐?
怖い!
-
ももさん 30代
横入り失礼します
サルビアの蜜!吸いました(笑)懐かしい!
雑草で茎の部分がメロンの味がするのもあったような・・
-
ビエネッタ
子供の頃、テレビCMでみたアイスケーキ!
チョコがパリパリっと音をたてて美味しそうだなと何度思った事か
-
ウエハースケーキ
今日・・買い物に行ってみつけました。
あまりに懐かしくて買いました。
味はまだわかりません。(思い出せません)
旦那が帰ってきたら一緒に食べたいと思います。
はやく帰ってこないかな~ -
懐かしい食べ物について
私は友達と良く駄菓子屋さんへ行っていました(⌒▽⌒)厳しい叔母さんの店でした?
小学生の頃よく食べていた駄菓子は、ブタめんとか注射器のキャンディーとか、うまい棒とか、ガリガリ君とかドラえもんのチュウペットとかパチパチキャンディーとか、風船ガムとか、ねるねるねるとか、ハンバーガーの形をしたグミとか、わたぱちとか
わたガムとか、コーラ味のドリンクとか、ラムネとか、ポテトチップス(ハンバーガー味、照り焼き味)などです(⌒▽⌒)
よっちゃんとか、蒲焼太郎、キャベツ太郎、玉ねぎ太郎、カブリチュウ、サイダー餅とかさくらんぼ餅とかコーラ餅とかです(⌒▽⌒)
美味しいかったです(⌒▽⌒)
文章が長くなってしまいすみません??
-
>chichi1280さん
私は友達と良く駄菓子屋さんへ行っていました(⌒▽⌒)厳しい叔母さんの店でした?
小学生の頃よく食べていた駄菓子は、ブタめんとか注射器のキャンディーとか、うまい棒とか、ガリガリ君とかドラえもんのチュウペットとかパチパチキャンディーとか、風船ガムとか、ねるねるねるとか、ハンバーガーの形をしたグミとか、わたぱちとか
わたガムとか、コーラ味のドリンクとか、ラムネとか、ポテトチップス(ハンバーガー味、照り焼き味)などです(⌒▽⌒)
よっちゃんとか、蒲焼太郎、キャベツ太郎、玉ねぎ太郎、カブリチュウ、サイダー餅とかさくらんぼ餅とかコーラ餅とかです(⌒▽⌒)
美味しいかったです(⌒▽⌒)
文章が長くなってしまいすみません??
chichi1280 20代 2016年10月10日 09時39分
あの…長文云々よりも、その顔文字の連打の方が読みにくいんじゃないかと思います。
大きなお世話でしょうけど、気になってしまいました。
