おめでたいときは赤飯を食べる、という慣習があると思うのですが、皆さん赤飯って炊かれますか?
私は、家では炊いたことがないです。
赤飯にごま塩かけて食べるとおいしいですよね

あまり炊いたことないです。
そのせいか、お赤飯と言う献立自体すっかり忘れていました。
思い出させてくれてありがとう♪
今度のお祝い事があるときにでも炊きます♪
あ~でもお誕生日は2月3月で終わっちゃったし、次は9月。
他にお赤飯の理由ないかな~?
無性にお赤飯食べたくなりました♪
これまでは蒸して作ってましたが、炊飯器で炊いてみようかな?
私が子供の頃、お祝い事の時は必ずお赤飯がありました。
毎回、祖母が蒸し器で蒸してくれて嬉しかったのを覚えています。
なので、子供の誕生日やお友達の子供の誕生日等にはお赤飯を作っています。
炊飯器でも美味しく作れるけど
いつかは蒸し器で作りたいな~と
思ってます(^-^)v
小豆ももち米も好きなので、時々炊いてます。
中華ちまきも作るし、五平餅も作ります。
ホームベーカリーで一食分だけとかでも、お餅もつきます。
だから、高確率でもち米はストックしてます。
もち米も小豆も家にあるので、食べたくなるとひとりでのそのそ炊き始めます!
多少手間はかかりますけど、好きなので。
お祝い事のときも作りますね。
赤飯にごま塩私も大好きです(^ω^)
ささげ豆をゆでるところからだと、大変なので、
赤飯用小豆の水煮缶とか、
レトルトの赤飯用小豆などを使って
炊飯器の炊きお強もするし、
お祭りなどで、たくさん作るときは、やっぱり、
蒸籠で、蒸します。
おせきはんは、美味しいですね。
家中大好きです。
たま〜にスゴい食べたくなるお赤飯。
ゴマ塩たっぷりが大好きです。
ただ...旦那は小豆が嫌いすぎて、炊飯器で炊くなんて絶対許されない。
...ということで、小豆はお鍋で炊きますがあとはレンチンです。
なので作るのは楽チンなのですが...
部屋中にチョットの匂いも残らないよう、出来上がったお赤飯はしっかり冷ましてレンジの庫内の匂いもしっかり取って部屋の換気して...お赤飯作るよりそっちの手間が大変です ૢ(๑ ˘̩̩̩̩̥⌓˘̩̩̩̩̥๑) ૢ
ほぼ炊きません。
小豆嫌いで、もち米嫌いな私。家族に頼まれれば炊きます。
20年間で炊いたのは2回。
妻も私も強飯好きなのと、両家の母親、叔母もおこわ系作るのがとても上手なのです。
共通しているのは、蒸して作っていること。
一度、ササゲ頂いたので炊きおこわを作ってみましたが、ベチャっとなってしまって夫婦してテンションだだ下がり…。
その経験と、親戚筋から頂く機会も多い事もあって自分でトライすることが無くなってしまったのですが、来年の誕生日には鍋の上に載せる蒸し器でもリクエストしてみようかなと思いました(^_^ゞ
私の母方のおこわ好きは恐らく祖母の影響で、祖母は年末の餅つきの時、こっそり孫たちを集めて蒸かしたてのもち米をお皿に盛って食べさせるんですけど、それを見つけた祖父が怒るのが風物詩みたいなものだったのですが、そんな思い出話を母としていたら「それは私が小さい頃からやってんのよ」と。
懲りない婆ちゃんだなと思いましたよ(^^;)
お赤飯は良く作ります。炊かずに蒸します。
四年前に亡くなった母直伝で、お墨付きをもらいました。
美味しいですね。なのであまり買おうと思いません。
蒸す度、優しかった母を思い出します。
タレントのピーターさんが
「電子レンジが1番簡単でおいしい」と言っていて
半信半疑で作って以来、10回くらい作ってます。
うちでは 耐熱ガラス製 両手鍋に入れて、
レンジ強で9分たったら上下を混ぜる。
また9分。
失敗もなく、おいしかったです。
最近、もち米買ったので 今日作りたいですね。
炊き込みご飯を炊くときに もち米を混ぜたりします。
お米と半々、1合、大さじ1杯だけとか、
簡単ですが、水加減に注意。
なるほど!!!
お赤飯大好きな主人の誕生日、
これから 炊き立てのお赤飯と大好物のおかず、にします。
トピ、貴重なご意見、ありがとうございます、
こんにちは。
私は,小豆を少し多い目に作るのが好きで、多い目に作って小分けにして
冷凍しています。おめでたい日に関わらず食べています。
おにぎりにしてもいいですよ。
好きなので、お祝い関係無く、料理のバリエーションの一つとして楽しんでいます♪
coopで
下処理された小豆ともち米三合のセットの商品を購入、
炊飯器で炊くと簡単に赤飯を作れます。
持ち寄りの飲み会で好評でした
今年の正月は帰省しなかったので、自宅で炊きました。みんな好きですよね。子どもも、夫の友人もおかわりしてくれました^_^。
月に一回くらい炊きます。去年の高2の息子の誕生日にたまには炊き込みご飯でもいいかなと思って赤飯にしませんでした。「どうして赤飯じゃないの?」と言われたので次の日にあわてて炊きました。
大好き(^^) 何も無くても炊きますね。
黒胡麻は欠かせません。
お赤飯だ〜いすきです♡
うちの地元では、お砂糖とお塩とゴマを混ぜたものをかけます!
美味しいですよ〜
>ATTOかめさん
そのせいか、お赤飯と言う献立自体すっかり忘れていました。
思い出させてくれてありがとう♪
今度のお祝い事があるときにでも炊きます♪
あ~でもお誕生日は2月3月で終わっちゃったし、次は9月。
他にお赤飯の理由ないかな~?
無性にお赤飯食べたくなりました♪
これまでは蒸して作ってましたが、炊飯器で炊いてみようかな?
ATTOかめ
50代
2014年03月27日 21時36分
お赤飯は挑戦したことありませんが、小豆水煮缶での挑戦者がいると聞き
これならと挑戦して見る事にしました。
楽しみです(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!
こんにちは。
私は、もち米が大好きで、
自分でおやつ用に時々お赤飯を作ります。
白いもち米のみより、
やっぱりお赤飯になっていた方がおいしいような・・・。
もち米研いで、浸水して、レンジでチン。
超簡単なお赤飯です。
井村屋の、ゆで小豆を買ってきて、
おはぎ風にして食べることもあります。
お赤飯、簡単です。
ぜひ、作ってみてください!
レシピID : 3696616