こんにちは、
みなさん、好奇心旺盛でしょうか。
変わっている食材、調理法、いろいろと参考にしたいです。
ぜひ、教えてください。
深海魚、虫、ゲテモノ類は苦手ですが。
静岡では、旬の小ぶりな高級魚が手軽に買えます。
トゲ、内臓、うろこの処理は お店にお願いしてます。
帰宅してすぐ、
図鑑、調理例などを検索します。
金目鯛 一匹1000円以下、
見たことない魚、コチを発見!
直視できない、トボけた顔、
塩焼きにしたら白身がふんわり絶品、
ノドグロ、夢かさご? 塩焼き、煮付けに、
ニギスの開きをフライに、
片栗粉をまぶして南蛮漬けに、
ほうぼう=顔つきが苦手ですが、
意外と簡単なアクアパッツァに、
リングィーネパスタをからめたり、
青森出身の釣り好きな友人に写メールを送って
オススメの調理法を聞いたり、
変わった魚を色々見つけると、
全部買いたくなって
1種類選ぶのもストレスです。
他の日に決めて買いに行っても
その魚が入荷してないことも多いので、
なんだか、食のギャンブラーですね。
最新の発言3件 (全3件)
-
ごめんなさいね。
金目は、深海魚ですよ。
美味しいお魚もありますから、今度、ぜひ深い海のお魚にもチャレンジなさってくださいね。 -
私は、やはり深海魚の赤マンボウを食べました。最近は、お寿司のネギトロにマグロの代用で使われているようです。
あと、もうかさめも、照り焼きや、フライ、などでいただきます。 -
つぼ鯛
つぼ鯛の一夜干しが、魚の中でも一番好きです
白身なのに脂がたっぷりのってて、食感や味が、まるで鶏もも肉のようです
やや深海のところに棲息しているようなので、トピ主さんが食べられるかどうかが微妙なんですが…
