現在の発言数914,853件!

焼き魚、おにぎり、お茶漬けなどに使える便利な魚

うちでは鮭。焼き魚でご飯と、おにぎりに、お茶漬けに、など
しょっちゅう買います。今日は醤油麹で焼いてみました。
みなさんはよく買う魚ってありますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全41件)

  • 鯵のひらき

    私の住んでいる静岡県の沼津では、小さめの鯵のひらきを油でカリカリにあげるようです。
    学校の給食でも出るようです。
    頭からしっぽまで全部食べられるので、カルシウムたっぷりです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 出身静岡です

    。母が沼津です。鯵の開き、ストックしとくと便利ですよね。今は内陸なので魚介類がそこまで新鮮ではないのでさみしいです。。。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今の時期は生のサンマです。

    北海道なので、ホッケ、鮭、サンマは良く買います。
    鯵は買わずに塩鯖です、北海道の家庭では鯵はあまり食べないですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • アクアパッツァ

    テレビで見て、久々に食べたくなって。
    お店だと高いし、提供時間も結構かかる、
    なぜか?あまりメニューにない。

    スーパーに適する魚が売ってなかったので
    鰆の切り身2枚、子持ちの赤ガレイの切り身1枚で代用。
    冷凍の切り身じゃないので、身がふんわりしていて臭みもまったくない、
    不漁のあさり、高いケッパーが無くても大正解。

    親せきのおじさんの畑の無農薬プチトマト、
    プランターで増やした生バジル、裂いたエリンギ、
    つぶしたにんにく、水だけ。魚のエキスたっぷり

    付け合わせは レンジで蒸したクスクス&コーン缶、
    簡単でおいしかったです。

    東京ガス料理教室
    100周年記念レシピ
    「アクアパッツァ」オーナーシェフ 日髙 良実さんのレシピから
    レシピID : 2281425

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ししゃも!

    私も好きです。が弁当とは思いつきませんでした。そのまま入れますか??

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ぶりとわらさ

    今はちょっと高いけどブリが好きなのでよく買います。ブリが高いときはわらさを買います。塩焼き、照り焼き、野菜あんかけ・・・なんでもおいしいです♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • サバはサバでも…真鯖!

    光モノ大好き!サバは安いし外せません!

    近海のゴマ鯖より、脂のノリが全然違う!煮付け・竜田あげ、何を作っても仕上がりが全く違います!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 無難ですね!
    焼き魚・ホイル焼き・鍋に入れても美味しいし、ご飯に混ぜてお握りにすれば、朝食やお弁当に便利ですし!

    鯖やカレイもオススメですよー☆

    煮付け・唐揚げ・竜田揚げ・塩焼き・照り焼き

    チキン南蛮みたく、鯖の唐揚げを甘酢に付けてタルタルソースかけるのもイケるかも⁈

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鯛が多いかな?

    うちはもっぱら鯛です。もしくはメバル。
    そしていつも煮つけでいただきます(´▽`)
    家族そろって祖母の味付けが好きで好きで・・・。
    鯛のお頭なんて美味しすぎてご飯が止まらなくなっちゃいます(๑′ᴗ‵๑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 北海道

    明らかに違うのです。内地のほっけと、北海道。

    母が北海道で
    私25年ぶりにいったんです。おじいちゃんが、朝ホッケを焼いて
    くれました。めっちゃおいしい。
    5歳のとき、なぜかじいばあのところに、おいてかれました。
    姉、弟はいます。わたしだけ?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鯖とブリです

    青魚が好きなので、鯖は常備しています。
    塩焼き、味噌煮、照り煮、竜田揚げ、あんかけ、ホイル焼きetc…
    大活躍です^^
    ブリも同じように、いろいろ使えるのでよく買います。
    塩麹に漬けておいて大根などと一緒にみぞれ煮にしたり、
    照り焼き、ブリ大根。

    う~ん、食べたくなってきました(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鮭・鯖が多いです

    年中だと、鮭・鯖が一番多いです。
    シンプルな焼きでもおいしいし、何より和洋問わずレシピのはばが広いのと
    安価なので。
    アジも同様でとても好きなのですが、ぜいごの処理が面倒なので。

    煮付けならカレイ。照り焼きなら鰤。
    秋はサンマ。
    お刺身なら、安価な鰹のたたきですね。

    お肉料理の方がラクチンですが、お弁当が肉類なら夜はお魚とか、
    一日にできるだけ一魚食べるように心がけています。



    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ローソン100の冷凍さんま

    2尾はいって105円!
    お値段も安定してますし、下処理済み!また、脂のりもΣd(ゝ∀・)ィィ♪
    我が家ではつねにストックしてあります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷凍の西京漬

    味が良くしみている
    魚も何種類もあります
    焼くだけで簡単でおいしいです

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • マグロ

    マグロの水揚げが多い港の近郊なので色々な部位が手に入ります。
    刺身用はもちろんですが、カマや切れ端がとても安く、
    しかも大抵冷凍なので、大袋で購入して少量づつ使います。
    和食、洋食、中華など何にでも応用が効くので、メニューを考えるのも楽だよー(^_^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鱈!

    焼いてよし 煮てよし 揚げてよし!

    クセが少ないし
    優しい味つけでもマッチするので常備してます Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鮭と鱈

    鮭と鱈が、鍋に良し、ソテーにして良し、ホイル焼きにして良しで使いやすいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鮭か白身魚です。

    鮭は塩焼き・ソテー・ホイル焼きにします。

    白身魚はホイル焼きやフライ、あとは上からあんをかけたりチーズをかけてオーブンで焼いたりします♪

    高くてしょっちゅうは買えませんが、買う時は大体この2つです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 塩鮭、塩サバ

    鮭、便利ですよね、安い時に沢山買って冷凍庫にストックしてます。
    切り身で生の状態の物と、焼いて骨を外しほぐし身にし、冷凍焼けしない様に少量のマヨネーズで和え小分けにして冷凍してます。ほぐし身はパスタソースに使ったり、そのまま炊飯器にポンと入れキノコやニンジンを足せば簡単炊き込みご飯です。
    塩鯖は、コショウ、小麦粉を打ってフライパンで皮目をパリッと焼き、同時にフライパンの隙間で玉葱のみじん切りを一緒に炒めトマト缶を投入すると手抜きイタリアン、鯖とトマト良く合います。
    もちろん、そのまま焼いたり、揚げて野菜あんかけにしたり使用の幅が広いです。
    生サバより安価で扱いやすいですし、冷凍にも強くあると便利です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • さば水煮缶!

    原材料、鯖、塩。安くて美味しい!缶に詰めてから加熱しているので、煮汁ごと使えばDHA, EPAも逃さず、骨ごといただけて、栄養価も抜群。もちろん保存性にも優れます。
    定番の食べ方は、器に長ねぎの斜め切りとえのきを入れてレンジで火を通したあと、さば缶を汁ごとと生姜の千切りを加え、レンジの温めモードで加熱。好みでポン酢や醤油をたらします。1人1缶あれば主菜になりますよ!
    特に便利ではありませんが、塩焼きなら大きめの生の鰯がいちばん好きですね。ぶりカマ、まぐろカマも好き。(みんなPanasonicのビストロで焼いてます。)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する