皆さん、どんなスライサー・ピーラーを使われていますか?私は、普通にキュウリとかをスライスできるやつと、ジャガイモや人参の皮をむくこちらも普通のピーラーです。
通販で見る、千切りとかいろいろできるやるに憧れています

こんにちは、
たとえラクしても、おいしければいいんです。(笑)
穴の丸い千切りスライサーに一票!
「沖縄のしりしり」
包丁で切る千切りとは、歯ごたえも全く違います。
小さい丸い穴で、野菜を突くように切るので、
表面がザラザラして味のなじみが良い。
イタリアでは昔ながらのおいしいパスタの銅・ブロンズ型抜き、
今主流のステンレスの抜き型と違い、
表面がザラザラしてソースがからんでおいしくなるそうです。
ケンミンショー効果で沖縄「しりしり器」売り切れ続出、
「丸い穴の千切りスライサー」大人気ですね。
スライサーの直径・穴別、使い心地を下の表にまとめました。
ご参考になれば。
★★★直径6ミリ穴 (木製&ステンレス)沖縄で購入、
別名パパイヤ突き・穴が大きいです。青パパイア用、
じゃがいも、大根、 太いせん切り、切干大根用に、
硬い人参には 力が結構必要です。
★★★直径2ミリ穴 (樹脂&ステンレス製)いただき物
美しい極細麺風・人参サラダに最適。
イタリア料理店の前菜、付け合わせでも出ますね。
そうめんみたいな上品な太さ、
★★★★4.5ー5ミリ穴
オススメの一番使いやすい太さです。
沖縄料理の人参しりしり、人参サラダ、紅白なますも簡単。
じゃがいものガレット、
千切りポテトをゆでる、レンジ加熱してサラダにも
◆〇穴スライサーも結構、切れ味が良いので気を付けてくださいね。
家で作ると酸味も調節自由、ゆず皮、油あげ、すりごま入り、
参考レシピ レシピID : 169889
まだ1つ引き出しにありました。
数か月前、
沖縄の知人に頼んで
穴つきスライサーを2個送ってもらいました。
全体が金色のアルミ製、銀色のステンレス製、アルミ製も。
日本製 400円、新潟産
昔からある「大根突き」
長さが短いため、安定もよくない、
全部金属製で手がすべってしまい
みずみずしい大根を削ると、水気が出て、
しかも切りにくいです。