現在の発言数907,214件!

無料&たのしい工場見学

こんにちは

工場見学って、おとなでもワクワク楽しいですね。
その場で味見、無料でお土産が頂けたり、

行ってきた、行ってみたい、
あったらいいな、

教えてください・・・

本社のサイト、ホームページ等、
ネットから、数か月前から事前予約、抽選申し込みも出来ますね。

私の行ってきた工場見学&★お土産は、

浜松市・「春華堂」 うなぎパイ・ファクトリー、
          ★ミニうなぎパイ2枚&携帯ストラップ

掛川市・「ヤマハ」 グランドピアノ、★キーホルダー

富山市・ますのすし「源」= おみやげあったかな?

北陸ビール工場、  ビール試飲2杯まで(運転手不可)

ヤクルト茨城工場  ヤクルト1本、ジョア、栓抜き、ミニタオル

山梨・サントリーウィスキー 試飲自由、ナッツ類、

東京羽田・全日空・機体工場=★変更あり、チョロQ付きボールペン、
               ミニタオル、クリアファイルのどれか、


※無料の工場見学を実施すると、案内するスタッフの人件費、お土産代等、
多くて 約1億くらいかかるそうですね。

でも世界、日本各地からお客様がたくさんいらしていただくことで、
よい広告にもなるそうです。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言3件 (全3件)

  • 工場ではないが

    パティシエの実演見るの好き
    (デパ地下のケーキ売場にて)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 工場見学

    学校の遠足とか、子ども関係で何度も行ってますが、
    正直、あんまり好きじゃありません。
    そんなですが、工場萌えです。

    パティシエの手元を見るのは、すごく好きです。
    あと、たこ焼き屋さんとか。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鯛焼き製造機

    子供の頃、近所のバス停前に鯛焼きやさんがあって、
    店頭に鯛焼き製造機を置いて、ガラス越しに見ることが出来ました。
    スペースは畳1畳分くらいのその機械、
    生地が流れてきたり、自動で鯛焼きの型がひっくり返ったりと、
    最初から出来上りまでの工程が見られて、飽きなかったです。
    最初は安くておいしいので、何人も並んで買っていたのですが、
    だんだん値上げして、気軽に買えなくなったと思ったらつぶれたらしい。
    やっぱり鯛焼きは庶民のスイーツなので、高いと客離れしますよね。
    しかし、あの機械はすごかったなぁ +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する