最新の発言3件 (全3件)
-
まさにw
みそは、ニュル~って出してますw
2種類(白味噌と赤味噌)あって、ニュル~は白味噌の方です。
赤味噌の方は、安定感のあるビニールなので、スプーンですくって入れてます。
自分の感覚で出せれてるので、不便ではありません。
その代わりお漬物なんかは、容器に入れちゃいます。汁気が、いつの間にか垂れちゃう事があります。そうじがめんどくさくなるからw -
両方とも冷凍可能です!
こんにちは、
まったく同じ意見です!
おかげ様で胸がスーッとしました(笑)
まさに主婦20年以上の私の悩みのタネでした。
昔、マヨネーズ風のチューブタイプの味噌が発売されていましたが、
そのメーカーの味噌は使わないし。
福神漬けはいつも余りますね、
1回分ずつ、個包装パックされてたら便利なのに。
以前は、開封日が不明だと捨てていましたが、
今は 空きビンに小さいビニール袋を入れて福神漬けを詰め替えて、
空気をねじって抜いて、ビンごと冷凍しています。
ふたに「福神漬け」と書いておく。
空きビンは らっきょう、福神漬け、匂いの強い物、
甘い系、ジャム専用に分けて再利用しています。
フタの内側にその匂いが移ってもOK。
味噌は、200g程の空きビンに小さいビニールを入れて、
2,3個、詰め替えています。
残りは400g位のあきビンに入れる時も。
作る度に、毎回冷蔵庫から味噌の大きい袋を出し入れするのが面倒で、
考えました。
みそ全部をタッパーに入れると、結構重いですよね。
空気に触れずに色、風味も長持ち、
ムニューっと絞り出すのも手軽でよいですが、切り口にいつも味噌が。
【 みそを冷凍保存 】
テレビで見た、
空気を抜いて冷凍すると味噌も冬眠して
色も止まって長持ちするそうですよ。
カチカチになりません、
私もいつも使わない八丁みそ、
賞味期限の迫った、過ぎた、味噌は冷凍してます。
◆お椀にお湯を注ぎ、かつお節ひとつまみ、味噌、ネギか、三つ葉だけでも
市販のカップみそ汁、インスタントよりも、
ずっと安上がりで、おいしいおみそ汁になります。 -
味噌は冷凍!
あまり固く凍らないので、味噌は冷凍にしています。特に白味噌は寿命が短く、風味も変わりやすいので、買い求めたらすぐに冷凍!(パックされたものではない)
消費量の多いお味噌は早くなくなるので、ジップロックに袋ごと入れて冷蔵。こうするとまわりに付かないので安心です。
一度に使い切れないものはラップや袋に入れてからジップロックがうちの定番です。食卓のふりかけや海苔もこうしておくと乾燥や湿気からある程度守ってくれます。
