突然ですが、お好きな「あさり」を使った料理って何ですか?
私はあさりがすごく好きで、酒蒸し、ボンゴレ、スンドゥブ(具があさり)などなど、だいたい何でも好きです


あさりのエキスを麺が吸って、旨~
こんにちは、
あさりって万能で、年中手に入り、おいしいですね!
今、住んでるは浜名湖のある市内です。
スーパーで塩水に浸かっているネット入りのあさりは、
近くを通ると、たまに水をピューっと吐くので要注意(笑)
この「塩麹蒸し」を参考に、すごくおいしかったです。
リングイーネをいれてもおいしそうですね。
レシピID : 1791363
こんにちは、
あさりが主役ではないかも?
でも絶対、必要ですね、
パエリア、パエリヤ、パエジャ、
おいしいお店って少ないし、値段が高いです。
「大人2~3人前」
お米2合分、
あさり、鶏もも肉、えび、
冷蔵庫に丁度残ってた、
缶のトマトソースが100ccしかなかったのですが、
トマトソースを入れてから、気長に10分、
水気を飛ばすように煮詰めることで、トマトの酸味が消え、
おいしいうまみに変わりました。
面倒ですが、沸騰させたお湯を入れるのがポイントなんですね。
「いかの輪切り」を買ったので、ワタがなくて入れてません。
「サフラン」は大好きですが高いので、省きました。
豚バラ、パプリカは無かったので不使用。
色付けは、ターメリック、パプリカパウダーでOK!
切った大根を入れるとホク&シャキで美味、
ホットプレートで 最後にわざとおコゲを作って、
そこが特においしいかった!
白ワイン、シャンパンとぴったり合いますね。
気が向いたら、ぜひ
レシピID : 2100948
あさりの味噌汁が好きです
アサリのだしが出て、一口飲むとほっこりしちゃう〜
でも、酒蒸しも、捨てがたい〜
シンプル過ぎますね
子どもの頃のご馳走でした。
青ネギいっぱい上に散らして器に盛りつけます。
残ったエキスは、貝殻をお匙にして、ずずずー…と啜っちゃいます。
いろいろ試してみて…
海水と同じ濃度の塩水で半日から一日かけて砂を吐かせる。(砂抜き済でも必ずします)
貝の表面をよく洗い、
アサリがかぶる位の水を入れた鍋に手でちぎった出し昆布と少量の酒を入れて中火でコトコト。
大きく口を開けたところで直ぐ火を止め、青ねぎ(アサツキ)をパラリ
アサリの身はもちろん、昆布もお汁も最後の一滴まで美味しいε-(´∀`; )
結局、コレに落ち着きました ^_^
よく作るのはボンゴレとクラムチャウダー。
砂抜きしてると毎回アサリに愛が芽生えてきて料理するのが可哀想になってしまう…。
美味しくいただいてますけど( ̄▽ ̄)
こんにちは、
「砂出し済み」もたまに売っていますが、
せっかくのおいしい料理も
残った砂のジャリ感で 台無しですよね。
レシピID : 764970
あさりのフライ★
あさりを串カツのように竹串で刺して衣をつけてあげるだけで美味しいです!
あさりの唐揚げ
クレソルやパセリなど味付けは塩+αで片栗粉をつけて揚げ、レモンを絞って食べるとビールが進む進む…危険ですwwww
スーパーで手に入る小魚「こうなご干し、いかなご」
魚臭さはなく、風味、コクがアップしました。
旬の菜の花とあさりで。
レシピID : 2096854
40代さんの45℃のお湯で砂抜きの方法
私は、やっぱりみそ汁です。
愛知に住んでた頃(子供も小さかった)よく潮干狩りいったなあ~
今度お湯で砂抜きしてみます。
あさりの炊き込みご飯もうまいけど、あさりとわけぎのぬたも大好きです。
ですが、エキスというか味は好きなので、4月ごろ旬のあさりに同じく旬の菜の花を合わせて作るのが、
菜の花とあさりのアーリオオーリオ。
刻みにんにく、鷹の爪をオリーブオイルと一緒に、香りが出るまで弱火にかけます。
そこに洗ったあさり、白ワインを入れて中火にして蓋をします。
あさりが開いたら取り出して、洗って食べやすく切った菜の花を加えてエキスをからめるように炒め合わせます。菜の花がしんなりしたらあさりを戻し入れて全体に混ぜて塩コショウで味を調えてできあがり。
パスタに絡めてもいけますよ~。
あさりが苦手な私は、菜の花とうまみの出たスープだけいただきますけどね(^^;)
寒くなってきたので、ちょっと食べたいなと思っている所です。
しぐれ煮も好き。
ニンニク刻んでオイルに香り移して白身の魚を焼いて、1パックのあさりと100円の紙パックの日本酒(白ワインは開封したら使い切るの大変だし)と適当にハーブ入れて蒸し煮で10分で完成ですからね!
フランスパンに残った汁を浸して食べても最高です。
私はあさりを蒸す前に、少量の水を入れて、バターを加えます。余り、バターを入れすぎると、スープがしつこくなるから、お好みの量を調節してください。
鶏ガラスープの時は飲むのを前提に、作るので人数分、水を、お椀半分位の量、飲める程度に入れます。
なんともいえない、いい味になります。
>yogurutさん
私は、やっぱりみそ汁です。
愛知に住んでた頃(子供も小さかった)よく潮干狩りいったなあ~
今度お湯で砂抜きしてみます。
yogurut
40代
2013年11月05日 17時59分
上手く いきますようにー
50度洗いで砂抜きしてみました。
失敗でした。ジャリジャリ感満載でした。
好きなのは味噌汁などの汁物です。
酒蒸しも捨てがたいんですが
あの残った汁の中に旨みがたくさん詰まっていると思うともったい無くてしかたありません。
テレビで貝毒のニュースをよく耳にするようになったので
ここ10年くらい浅利は食べていないです
子供の頃 お味噌汁でよく食卓に浅利が出ていました
今よりも大きくてプリップリで美味しい浅利。
好きな料理…やっぱり母が作った浅利のお味噌汁かな?