
私は全然ましな方だと思うのですが、毎年目がしょぼしょぼして若干しんどいです。
あとは、旦那が結構ひどくてかわいそうです

食事でできる花粉症対策って、何かあるのでしょうか。私はこうしています、みたいなものがあれば、ぜひ教えてください

レンコンと乳酸菌が効くらしいです。
母は酷い花粉症で、
少しでも良いと言う物をよく試していました。
病院に行っているからなのか、
食べたから良くなったのかは分からないけど、
最近は昔よりマシになったみたいです。
乳酸菌は一部の漬物やヨーグルトに入っているようなので、
母はぬか漬けとレンコン料理
(きんぴら、筑前煮など)を良く食べていました。
豚と蓮根とキムチの炒め物とかも組み合わせ的に美味しく食べれそうな気がします。
肉団子にすりおろしたレンコンをたっぷり入れてます。
味の邪魔をしないし、食感がほっこりして美味しいです。
気づかないうちに、4人でレンコンを2節くらい食べてしまいます。
乳酸菌も良いんですよね。
お茶も、色々飲んでみてます。効けばラッキー位の気持ちで。
テレビで見たんですけど
野菜を中心とした和食が良いらしいですよ!!
ありきたりですみませんが‥‥(^-^;
わたしもまだましな方ですが鼻がかゆくって(笑)
ミントティーやネトルティーなどのハーブティーもスッキリしますよ(´∀`∩
私はミントが好きなのでペパーミントのアロマオイルも焚いてます♪
食事じゃなくてごめんなさい…。
抗アレルギー作用があるとされているものは「しそ」です。
紫蘇を使って料理をするか、シソソースを作っておく。しそソースはバジルソースと同じ作り方で、しそ・松のみ・オリーブ油・塩コショウを撹拌するだけです。
バジルもしそ科ですが、成分が違うようなので、シソがいいでしょう。+松の実を合わせることでもっと効果的になるようです。
最近は、れんこん+乳酸菌もいいとされてますので、れんこん料理にシソソースを添えたらいいんじゃないでしょうか
砂糖、コーヒー、チョコレート、あと脂っこいものなどは控えた方がいいそうです。野菜中心の和食にするといいです。
専門家厳選レシピ「健康」の花粉症のところにのせて頂いたので♪
レシピID : 2053207
れんこんは食べるのももちろんですが、すりおろした汁をめん棒などで鼻の内側に軽くぬるのも効果的というのをテレビで見たことがあります。
目にはもちろん無理だと思いますが、もしも旦那様が鼻水も大変なようでしたらご参考までに(*´ェ`*)