毎年実家からお餅が大量に送られてきて去年の分もまだ残っている私です。
そんなお餅を少しずつでも食べていきたいのですが、どういう食べ方が皆さん一番お好きですか?
私は、網で醤油をつけながら焼いて、海苔で挟んで食べる、というのが好きなのですが、網を使わないといけないのと醤油が焦げ付くので、それが面倒です。。

私もお餅に醤油と海苔が一番好きですが、ちょっと小さめに切って、
お好み焼きに入れても美味でした!
ついついお好み焼きに、あれこれ入れてみたくなるのです!
こんにちは、
ケンミンショーで知り、初挑戦!
濃さ、甘さも自由に味付け、
冬のキャベツでさっぱりしておいしく、
家族もお気に入りです。
1切れずつラップして冷凍、
残り少ないおもちを大切に食べています。
私も実家から送ってもらったおもちです。
ご近所の農家で作ったもち米でついたおもち、
格別においしいですよね。
市販の切りもち、高いし買えません。
レシピID : 2073791
こんにちは、
京都の西京みそって 塩気が本当に控えめ、
やさしくて豆乳シチューみたい?
里芋、やつがしら芋、人参、大根、三つ葉、
きなことも合う、
その土地の変わらぬ味っておいしいんですね。
レシピID : 2074227
甘い系ならきな粉餅が一番好きです~
でも甘いとやはり飽きるので、
辛い系なら納豆辛味大根が好きです。
きな粉よりさっぱり何個か食べられちゃいます!
あとは片栗粉つけて揚げて、揚げ出しみたいにお汁や薬味といただいたり、それをうどんに入れて力うどん、フライパンでネギと平たく焼いて鰹節かけたネギ餅なんかも美味しいですよね
ID1673781
マヨとチリソース、チーズ美味しいです。
のりでまいてもいけます。
後フライパンでごま油で焼いて大根おろし、鰹節、醤油、焼いて刻んだ油揚げを乗せて最高です。これは良くつきたての御餅で食べるのですがフライパン焼きのでも美味しいです。
1 お餅をオーブントースターでこんがりと焼く。 1~2個 (1人分)
2 焼いたお餅をお椀などの大きめの器に入れる。
3 ②の上に花鰹.塩、ほんの一つまみ醤油小さじ3分の1を入れる(味加減はお好みで)
4.上からお餅がかぶるくらい熱湯をかけて出来上がり
又あれば 刻み葱・みつば・のりなどをふりかければさらにリッチ
いつでも簡単に出来るし、あっさりと美味しく飽きがきません。
お茶漬けと言う名前は私の実家では熱いお茶をかけていたからです。
チリソースと醤油を1対1で混ぜて、焼いたおもちと絡めます。
パクチーを一緒にのりで巻けば一味変わったお餅になりますよ。
フライパンでバターかマーガリンを使って焼き、砂糖醤油を加えてからめる。
もう一つは、やっぱりフライパンでオリーブオイルで焼き、お餅が柔らかく広がったらとけるチーズをのせてチーズがとけるまでふたをする。
好みで塩コショウやケチャップで食べます。
アタシは塩と粗びきブラックペッパーがお気に入りです(*´ω`*)
おもちは絶対これ!子供の頃からこれ!
ラー油&醤油ですね。あれば海苔もまくけど、無くてもOK♪
これ言うと100%『えー!』って引くけど『騙されたと思ってやってみて!』って言うと
『うまーい!今度からこれにするー(*´∀`)』って。笑っ
茹でた餅を
納豆と砂糖醤油と大根おろしを絡めて食べるのが好きです。
また、餅きんちゃくを多めに作って冷凍しておくと、煮物やおでんに便利です。