助け合いも分かるけど・・・。これはOK?
主人の仕事はビル、建物などの製図を仕事としてます。
お給料も良いのでお金には、そこまで困ってませんが
少し前に入ってきた50代男性の仕事を手伝ってあげてます。
もちろん、主人の仕事を優先にして平日の夜や休日の少し空いた時間に仕事をして彼を
助けてます。主人は仕事も速く、いつくつかの会社からヘッドハンティングを受けてますが真面目で強気ナ性格では無いので今の職場で満足。と、言ってます。上に上がるのが好きではなく、ヘッドハンティング先は実家から国内線で飛ばないと遠い所。 大都市が多いです、
しかし主人は家族との時間を大切にしたい。とお互い話し合い解決しました。
話が少々ズレましたが、その50代の男性、仮にAとします。Aのプロジェクトを旦那がやり感謝として、そのプロジェクト費用の少々のお金を主人が受け取ってます。会社勤めなので社長が認めていたらよいのですが、どうやら社長には内緒らしいです。
なんだか、もやもやしてます。
主人に聞き、これは やはりAの仕事なんだからAに任せるべきでは?と言うと
実際Aには、そこまでの実力と速さがなく、これが出来ないとクビになる。そして彼は離婚して子どもが3人居るから働かないとね・・・。と
主人がAからもらったお金は全て私が好きなように使っていいよ。と渡してきますが。なんだか、もやもや。 助け合いでOK?私が深刻に考えすぎかな?
それとも、やはり行き過ぎた助け合い?
皆さんどう、思われますか?
ちなみ、ココはアメリカの田舎の話なので日本の会社よりは緩いですね・・・。
主人も同僚Aもアメリカ人です。
私は日本人。やはり堅く考えすぎかなぁ~??
ちなみに主人は20代です。
最新の発言13件 (全13件)
-
うちもよくあります。自営でして同業の方からのうちの場合はスケットですが会社を通さずに直接。
そして報酬をもらってそれを内職と言ってます。私には分からない世界の仕事やルールなどなどあると思って突っ込んでは口出しはしません。
ゆうこさんの旦那様と同業系かな?建築関係の仕事をしてます。
仕事のキャパもあると思いますがそれで旦那様が納得されてるならそれでいいと思います。それと日本やアメリカに限らずその助け合いや人脈やかかわりで今後の仕事にプラスになることもないとは限らないので犯罪や家庭に影響がないのであれば私ならまったく気になりません。 -
金銭面では社長のいうことは聞かないと、内緒となるとあとで発覚したとき
いいわけがききません。本人よりまわりに迷惑かけます。
助け合いは必要です。会社には、取引先がありますので、おくれれば
それだけ、社員に負担がかかります。
できる人、できない人がいて会社って成り立つと思います。
できる人ばかりいたら、疲れる会社になりかねない。 -
>キリさん
うちもよくあります。自営でして同業の方からのうちの場合はスケットですが会社を通さずに直接。
そして報酬をもらってそれを内職と言ってます。私には分からない世界の仕事やルールなどなどあると思って突っ込んでは口出しはしません。
ゆうこさんの旦那様と同業系かな?建築関係の仕事をしてます。
仕事のキャパもあると思いますがそれで旦那様が納得されてるならそれでいいと思います。それと日本やアメリカに限らずその助け合いや人脈やかかわりで今後の仕事にプラスになることもないとは限らないので犯罪や家庭に影響がないのであれば私ならまったく気になりません。キリ 30代 2014年08月08日 07時17分
確かに内職。ですね。
主人も半分経営権があるのと社内では人事や決定権は社長より権限があります。
名ばかり社長? なので大丈夫かな。
私も主人の仕事は全く分かりません。
主人は納得してますよ。 お金よりも助け合いをしたい人なので、そのお金は特に何に使うわけでもなく、私も特に欲しいものも無いし。。。
お互いがハッピーならよいですね。 家庭にも犯罪にも全くなく本当にヘルプして手伝ってるだけなのでOKですね。
建築の図面のお仕事です。
ストレスいっぱい、大変なお仕事ですよね。
キリさんのご主人も、大変な職業ですね!
美味しいご飯でもてなして笑顔いっぱいの夕食にしてます。
貴重なアドバイスありがとうございました。
これも助け合いですね! -
>pさん
金銭面では社長のいうことは聞かないと、内緒となるとあとで発覚したとき
いいわけがききません。本人よりまわりに迷惑かけます。
助け合いは必要です。会社には、取引先がありますので、おくれれば
それだけ、社員に負担がかかります。
できる人、できない人がいて会社って成り立つと思います。
できる人ばかりいたら、疲れる会社になりかねない。p 30代 2014年08月08日 07時34分
そうなんです。
図面の提出期限があり、これが遅れればAさんどころか、会社の信用問題になります。
手がけてるプロジェクトも大きなものが多いので提出が遅れると沢山の人の仕事がストップしてしまします。
主人のヘルプは全てではなくAさんが出来るところまでやってもらい、あとは主人がヘルプしてるそうです。
まっ。助け合いですね。
pさん、アドバイスありがとうございました。
私も助け合い精神が高いので主人の事も理解できます。
素晴らしいアドバイスありがとうございました!!! -
何にそんなにもやもやするのか。
それだけ長文で説明されても何が問題なのかわからない…。
固いんじゃなく薄情なのでは?旦那さんのほうが日本人特有の相手を思いやる気持ちがあるように思ったけど? -
20代の方
メッセージありがとうございます。
もやもやするのは、担当者の名前が図面に乗り責任のある仕事だからです。
そして、社長には内緒でやる。と言うのが引っかかりました。社長も公認であれば良いのですが、お金も絡んでいるので余計にもやもやしました。
ただ単に助け合い精神でも良いのですが、家とかの図面ではなく重大なプロジェクトだったりする場合もあるから、万が一何かが起こったときにAさんが対処できるのかな。。と。
日本人独特の相手を思いやる気持ち。。。
メッセージありがとうございました。
-
社長より権限がある、なら、どこにモヤモヤするのかわからないです。
遅れてAさんがクビ、会社の信用問題になるなら、手伝わないという提案なんてありえないと思います。
平日の夜、休日の少しあいた時間に仕事されるのが嫌なのかな?と思いました。
上の方が仰るように、堅いのではなく、薄情。
-
設計職なのに家族のことを思いお仕事に取り組まれている旦那様も、また突然帰りが何時になるか判らない事もある仕事だと思いますが、しっかり支えられているトピ主様にも頭が下がる思いです。
私も設計職に近い所にいるのですが、設計職は日々残業の午前様続きで家庭が冷め切ってしまう方も少なくなく、気の毒な形になってしまう方も多いのですよね。
で、トピ主様の懸念で、
①下命ではない仕事(表にでない)
②裏でこっそりリベートを渡す
の二点なのですが、
①は旦那様が頑張った成果すら総取りで骨折り損じゃん!と言うのと、何で休みまで仕事するのよ!と言う気持ち。
②はアメリカの慣習が良く判らないのですが、脱税、あるいは横領の危険性があります。
ただ、向名心の薄い旦那様としては「目立つ仕事=昇格に伴うマネージメント業務への移行」が嫌なので内職に拘っていると言う部分が強いのではないかと思います。
家族としては家庭を大事にする今の心持ちをありがたく思う反面、形の残らぬ仕事に終始する所への不満。
もしかすると引き合いを断ってまで今のような仕事にこだわる深い理由があるのやも知れません。
逆にその縛りから解き放って上げれば、名を上げ栄達を極められるのかも知れず、その点については旦那様の「思い」を引き出さないと判らない所でもありますので、トピ主様の気持ちも合わせてよくお話をされると良いと思いますよ。 -
>魅紗さん
社長より権限がある、なら、どこにモヤモヤするのかわからないです。
遅れてAさんがクビ、会社の信用問題になるなら、手伝わないという提案なんてありえないと思います。
平日の夜、休日の少しあいた時間に仕事されるのが嫌なのかな?と思いました。
上の方が仰るように、堅いのではなく、薄情。
魅紗 20代 2014年08月08日 09時34分
メッセージありがとうございました。
-
>ちよの輔さん
設計職なのに家族のことを思いお仕事に取り組まれている旦那様も、また突然帰りが何時になるか判らない事もある仕事だと思いますが、しっかり支えられているトピ主様にも頭が下がる思いです。
私も設計職に近い所にいるのですが、設計職は日々残業の午前様続きで家庭が冷め切ってしまう方も少なくなく、気の毒な形になってしまう方も多いのですよね。
で、トピ主様の懸念で、
①下命ではない仕事(表にでない)
②裏でこっそりリベートを渡す
の二点なのですが、
①は旦那様が頑張った成果すら総取りで骨折り損じゃん!と言うのと、何で休みまで仕事するのよ!と言う気持ち。
②はアメリカの慣習が良く判らないのですが、脱税、あるいは横領の危険性があります。
ただ、向名心の薄い旦那様としては「目立つ仕事=昇格に伴うマネージメント業務への移行」が嫌なので内職に拘っていると言う部分が強いのではないかと思います。
家族としては家庭を大事にする今の心持ちをありがたく思う反面、形の残らぬ仕事に終始する所への不満。
もしかすると引き合いを断ってまで今のような仕事にこだわる深い理由があるのやも知れません。
逆にその縛りから解き放って上げれば、名を上げ栄達を極められるのかも知れず、その点については旦那様の「思い」を引き出さないと判らない所でもありますので、トピ主様の気持ちも合わせてよくお話をされると良いと思いますよ。ちよの輔 40代 2014年08月08日 12時43分
設計系の事、よくおわかりですね。
そうなんです、本当に忙しくて大変ですよね。
主人は私を第一に考えてるので平日の夜は私が寝た後。休日も早々朝に起きてコツコツやってます。家にも専用のパソコンがあるので全く私達のプライベートには差し支えないです。
成果などは、すでに評価されてるのと私は良く分からないので他人の評価になろうと、それはそれで良いかな?と思います。
そうです。問題はリベート
だから、もやもやしてました。
人の上に立って命令するのが苦手みたいです。それに今の職場は自由がきく、実際かなりそう思います。
実家や家族が皆、同じ州。
大きな州で働くのは給料は上がるけど家賃など生活コストが上がるから年計算すると、やはり田舎のこっちの方が蓄えがある。と前に話し合い合意しました。
あと、本日は丁度ボスが全米会議に出席して新しいプロジェクトが主人に決まりました。良かった!
主人もヘルプしてもらうお金も使いにくいし、私も使いにくいから感謝の気持ちは皆でランチ!で解決しました。
設計系のお仕事、大変ですよね。
ストレスに負けず、私もchochocho41さんの奥様も美味しいご飯で支えていけたらなって
貴重なお言葉を頂きました。ありがとうございます -
>ゆうこさん
設計系の事、よくおわかりですね。
そうなんです、本当に忙しくて大変ですよね。
主人は私を第一に考えてるので平日の夜は私が寝た後。休日も早々朝に起きてコツコツやってます。家にも専用のパソコンがあるので全く私達のプライベートには差し支えないです。
成果などは、すでに評価されてるのと私は良く分からないので他人の評価になろうと、それはそれで良いかな?と思います。
そうです。問題はリベート
だから、もやもやしてました。
人の上に立って命令するのが苦手みたいです。それに今の職場は自由がきく、実際かなりそう思います。
実家や家族が皆、同じ州。
大きな州で働くのは給料は上がるけど家賃など生活コストが上がるから年計算すると、やはり田舎のこっちの方が蓄えがある。と前に話し合い合意しました。
あと、本日は丁度ボスが全米会議に出席して新しいプロジェクトが主人に決まりました。良かった!
主人もヘルプしてもらうお金も使いにくいし、私も使いにくいから感謝の気持ちは皆でランチ!で解決しました。
設計系のお仕事、大変ですよね。
ストレスに負けず、私もchochocho41さんの奥様も美味しいご飯で支えていけたらなって
貴重なお言葉を頂きました。ありがとうございますゆうこ 20代 2014年08月08日 18時26分
ゆうこさん、ごめんなさい。
長文過ぎてちょっとわかりにくいです。もう少し簡潔にまとめていただけたらありがたかったです。
興味あるスレだったのですが、途中から分からなくなってきちゃいました。 -
わかりますよー
ゆうこさんは薄情ではなくて、旦那さまを愛しているのですね。だから、心配で仕方がないのでしょう。ご主人、初めは少し助けてあげようと思ったくらいだったかもしれませんね..Aさんはどんな気持ちで頼んでいるのでしょう?お金を渡せばいいんだ、また頼んじゃおうなんて方だったとしたら? 私が思うのは、もう助けあいの域を超えていると思います。Aさんが首になっても、実際は旦那さまが仕事をこなしているので穴が開くことはなさそうですし、次にその仕事をきちんとこなせる方が入って来てくれたら旦那さまも助かると思います。Aさんには申し訳ないけれど、Aさんの実力で出来る仕事を探した方が子供にもいい父親でいられると思うので、一度話をした方がいいのでは? 長くなってすみません(-"-;A ...アセアセ
-
あらら.....
2014年8月のお話でしたか... もう解決したかなぁ~
