すべての発言(2 / 7 ページ目) (全133件)
-
食べます(^-^)
確かに私の周りは全然食べないです。
でもおいしいですよね(^O^)/
なので全部もらいます
-
エビフライの一部
もちろん、私も食べます!
私的に、”しっぽ”は「エビフライの一部」として考えているので
残すとお料理自体を残した感覚になってしまいます(><)
エビのしっぽは私の周りで食べてる人がとても多いので、
体に何か影響を及ぼす、ということは聞いたことがないです。。
ただ、時々しっぽまで食べると驚く人がいるので
そういう人の前ではあまりエビフライを食べないようにしています。
(頻繁には食べませんが…)
参考にしていただけたら幸いです(-^〇^-) -
食べる派
勿論食べます(笑)^^
しっぽあってのエビフライです^^ -
食べません
テレビで見たのですが海老は体の老廃物や飲み込んでしまったごみをしっぽに貯めるだそうで調理の段階でしっぽの先を切り落とし包丁でこそげると汚い液が出てきてぞっとするので食べないようになりました(養殖の海老は泥水の中で育つので余計に嫌です)
本当は高級海老せんのようで美味しいので大好きで子供のころはよく食べていました -
大人になって、美味しさが分かりました!
子供の頃は食べずに残していました。でも、大人になるにつれ勿体無い精神が強くなって、食べてみたら香ばしさと味の虜になって今では食べないと気が済みません(笑)
-
海老の鮮度によります。
生の海老で状態の良いものならカリカリに揚げて食べますが、冷凍ものとか、怪しげな海老のは食べません。
-
食べたり食べなかったりですが・・・
幼馴染の家が飲食店で、エビフライ食べていいよ、と言われたので食べたのですが、
その時にしっぽを残したら、せんべいみたいでおいしいから食べてみろ、と言われ
初めて食べてみたらホントにおいしく、それからはカラッと揚がっていそうな時は
食べます。
自宅ではそうはいかないのがわかっているので、しっぽは最初っから取って料理しちゃいますけどね。 -
食べちゃいます!
海老フライに限らずちゃんと火が通るように調理してある海老のしっぽだったら母のも頂いてます。もったいないって言うのもあるけど、ただ単に美味しいから食べてますねー(笑
あとは大きめのぶどう(巨峰等)の皮とか、ドリンクや料理に付いてくるレモンを食べると驚かれることがあります。 -
勿論食べます。
一物全体食です。
農薬の心配がなければ野菜は皮をむかず
魚もなるべくまるごと食べてます。
一部だけ食べるより全体を食べるほうが
栄養学的にも優れてるみたいです。
海老さんのしっぽ
主人も食べない派でしたが
今では大好きになりました。 -
それでは肉も一緒なのでは?
>ほのままさん
エビのしっぽにはたくさん菌がいるので食べない方がいいとテレビで言っていたので食べなくなりました。ほのまま 30代 2014年01月12日 14時15分
えびの尻尾には、生の場合は細菌や寄生虫などの感染による食中毒の可能性があるの ですが、火をしっかり通していれば問題ありません
-
命に感謝。
>本当の味さん
海老の尻尾も殻も、鮭の皮も、魚の目玉周りも…
どれも、料理の仕方や鮮度など、コツ次第ではありますが美味しく頂くことは出来ます。
素材の味を知らないで、見せ掛けのお行儀やお料理だけ…というのも寂しいですね~
確かに公の場では考えて行動した方がいいかと思いますが、家庭では子どもには素材の美味しさを教えてあげています。
子のまたその子供たちまで教えてあげられる母親になってもらいたくて。。本当の味 40代 2014年01月12日 17時03分
命を頂く大切さがわかる
素晴らしいお母さんですね♪ -
小さい時に
保育園に一緒に行っていた田村君が僕は食べると言ったのでそんなもんかと思いずっと食べてる
-
小学生で開眼。今はもちろん食べます。
8歳まで、尻尾を食べる発想すらありませんでしたが
親友の誕生日会で、親友がバリバリ食べてるのを見て、カルチャーショックを受け、早速トライ。
すごく美味しい!と感動し、以来はまっています。
帰宅して家族に「しっぽ、おいしいんだよ!」と紹介しましたが、皆「え…」って顔。
海老フライの日は、しっぽだけ最初に切って、私に回すようになりました。
好き嫌い、あるでしょうね。イメージ的なものも。
ただ、海老の種類なのか、揚げ方なのか、上あごに刺さるものがあります。
あれは、けっこう痛いです。食べる前の見極め、肝心です。 -
油物嫌いならフライ食べないのでは?
>蒼蘭さん
理由は、油物が嫌いだから。
海老フライを一人前食べた後に、
尻尾の複雑な形状の隙間にたっぷりしみ込んだ油ごと食べるなんて…。
あぁ、考えただけで胃もたれする。
毎日限定10食の天然車エビの天丼のお店が近所にあるのですが、
「頭まで食べましょう」的なリーフレットが付いてきます。
・・・・無理だから。
んー・・・。
私の周りで海老の尻尾食べる人て、一人として見た事が無いです。
サンマの塩焼きを頭から尻尾までバリバリ喰ったやつなら3人知ってるけどww蒼蘭 30代 2013年04月04日 09時34分
嫌いなのにフライ食べて尻尾うんぬん・・・
不思議な感覚ですね~(笑) -
戦争体験者の先生の影響で。。。
私は食べる派です。
小学4年生の時、担任の女性の先生の影響です。
給食でエビフライが出たときに、
「先生が子供の時は、芋のつるを食べてやっと生きてきた。
エビのしっぽが食べられるなんて贅沢。
食べられるものは残さず食べなさい。」と言われ、
クラスの子は全員食べていました。
それ以来、ずーーーっと食べています。
特に違和感もなく。
えびのしっぽ云々より、箸使い、姿勢の方が気になっちゃうので、
しっぽを食べているからマナーが・・・と、感じたことはないですね。 -
小さい頃は
小さい頃は食べてましたが今は食べません・・・
歯茎に刺さって痛い思いをしたので。。
でも、新鮮でカラッとおいしそうに揚がってたら
食べるかなぁ~ -
当然食べます
食べる派です。
魚の骨もです(^_^)v
食べたらいけないってことは、ないと思います。
カリカリだし、頭も食べちゃいます。
カルシュウムだよ~
-
食べたことないです。
食べたことないけど、美味しいなら食べてみます。
-
尻尾の方が好き
身より尻尾の方が好きです。
鮭も身より皮の方が好きです。
エビは尻尾が一番おいしいと思ってます。 -
もちろん食べます。
旦那には驚かれますが、バリバリ食べます(笑)
かっぱえびせんの素ですからね。
でも、甘エビは苦手です(*^_^*)
