突然ですが、皆さんうどんとそば、どちらが好きですか?
関東(東京?)はそば、関西(大阪?)はうどん、なイメージがあります。
私は大阪出身なのですが、小さい頃そばを食べた覚えがほとんどない一方、うどんはしょっちゅう食べてた気がします。
ちなみに私はどちらも好き

そばも美味しいけど、うどんが大好きです。
モチモチツルツルがたまらないです♪
きつねうどん、カレーうどん、味噌煮込みうどん、
伊勢うどん、ざるうどん、釜揚げうどん、うどんすき…
うどんの事を考えていたら
こんな時間なのに食べたくなってきましたf^^;
子供の頃はうどんだったような気がしますが、今は蕎麦の方が食べに行くことが多いような気がします。
ざる、山かけ、おろし、鴨なんばん・・・ちなみに関西人です。
私の住んでいる地域は、小麦の産地ですので、うどん>そばですね。昔、母が手打ちうどんを作ってくれていました。
『ひもかわ』と言う『ほうとう』のように太い麺もあります。
義父の生まれは長野県→そばの産地ですよね。
義父が一緒の時は、そばが多かったかなぁ~
今の時期、野菜たっぷりの煮込みうどんは美味しいです
蕎麦なら笊で冷たいのがいいから温かい季節。
うどんは熱いフーフーずずっがいいから冬かな♥
はじめまして(^^)
私はもっぱらうどん派です(*^^*)
そばも食べますが、年に数回程度。
私が住んでいる地域では主にごぼう天うどんがよく食べられていますf(^_^)
ごぼう天うどんも好きですが、力うどんも大好きです(*^^*)
炭水化物まみれですね( ;∀;)
温かいのも冷たいのも大好きです!
…が、お蕎麦アレルギーの旦那と付き合って以来 なかなか口にはしていません(T_T)
先日、久々に食べる機会があったのですが 食後に口のなかに違和感が…。口の中がモヤモヤとする変な気分でした。その後も機会があり食べたら同じ違和感…。
もしかして体質が変わって拒絶反応起こしておるのかなぁ(*_*)
ちょっとショックです(T_T)
麺うましさんと同じです。大阪出身で、小さいころは蕎麦って、夏に、たまの外食で『ざる』を食べるくらい。家でも外でもうどんうどんうどん。と、これは出身と関係ないでしょうけど、うちは『年越し蕎麦』を食べる習慣も無いので、ほんとになじみの無い食物でした。
うどんは乾麺じゃなく茹で麺でもおいしいのに、茹で蕎麦っておいしくないんですよね。乾麺めんどくさい...
うどんならやっぱり甘く煮た大きなキツネ。蕎麦なら『やまかけ』が好きです
真っ白に精製した小麦粉より、茶色っぽいそば粉のほうが体にいい気はするなぁ
何となくそんなイメージが。そうめん(そばじゃない)、鍋焼きうどんが思い浮かぶのかも
でもどっちも好きです、スパゲティもラーメンも。麺好きです〜
モッチリカンがたまらない
宮古島では宮古そばが、伊良部島では伊良部そばがあってそれぞれ
蕎麦粉のそばでは有りません。1軒だけ蕎麦粉の蕎麦を育てて売っているお店を
発見しました。関東風の蕎麦湯も出してくれて嬉しいです。
実家にいた頃は母とよくうどんを食べに行っていました。
私もごぼう天うどん大好きです。
今は実家からは遠く離れているので時々自宅でごぼう天うどんを作ります。
麺類全般、素麺、冷麦にパスタ、も好き、冷たい蕎麦は一番大好き。
饂飩、も、、、一時期、うどんを食べてばかりいたら、いっきに太りました。つうか、痩せませんでした。
小麦粉の麺類、食べやすいし消化もいいし、調理も、、、簡単ですが。
お蕎麦のが低GIというか、蕎麦のが無難みたいです。
自分ちで食べる、お店で食べる、我が家では嗜好品で高級品扱いです。
春夏秋冬関係なくうどん大好きですね(*ゝω・*)ノ冷たいより温かいのが好きで野菜沢山入れて食べますよ(。>ω<。)