現在の発言数915,511件!

調理実習でつくったもの、覚えていますか?

ふと思い出したのですが、小学校の調理実習(今もあるのかな)でつくったもの、何でしたか?

私が覚えているのは、小学校のときの「白玉団子」です。白玉粉ってなんだろう、と思った気がします。

懐かしいなあ。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全109件)

  • 田舎の小学校で

    私の通っていた小学校では、学年によって色々な作物を育てて収穫したらその作物を使った料理を自由に考えて作るという調理実習がありました

    高学年の頃サツマイモを育てていました
    待ちに待った収穫&調理実習…私達のグループが作ったのは蒸かしイモONマーガリン(笑)
    出来上がってみんなで『いただきます』…周りのグループを見るとスイートポテトやら大学芋やら美味しそうな香りがΣ( ̄□ ̄)!
    自分たちの面倒くさがりさを少し…かなり後悔しながら、蒸かしたてホカホカのサツマイモを食べたのを覚えています(^^;)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小学校の時、班ごとに好きなものを作るという(今考えると割と無茶な)調理実習がありました。
    他の班はポテトサラダとか作ってるのに何故かうちの班だけシチュー、しかも市販のルーは使わない、でした。
    本格的すぎるクッキング、やはり小学生には荷が重く、完成したものは

    カルボナーラ

    でした。(麺はないけど)
    おいしくなくはなかったけれどもやけにしょっぱい「シチュー」でした。笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小学校5年で作ったもの

    わたしは、ゆで卵や味噌汁を作りました。先生の教え方がうまくてとてもおいしかったです☆                                      いま小学6年です。これからもいろいろなものを作っていくのでこれも更新していきますね☆

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • サラダ、お好み焼き、カレー、肉じゃがあたりですかね~。

    班で献立を決めて自由に材料を持ち寄って作るなんてのもありました。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 色々、覚えてますヽ(・∀・)ノ

    一番記憶に残っているのは…
    「ミネストローネ」です!!

    当時のわたしは「セロリ」が大の苦手で…
    どうしたら、気にならないように出来るのか(-""-;)
    というのを、必死に考えた結果
    「みじん切りで細かく(゜ロ゜)」
    これは、失敗でした…。
    出来上がったあと、スプーンでどこをすくってもセロリが( ;∀;)

    ぶつ切りにするべきだった( ̄▽ ̄;)
    あの時は半べそで、食べきった記憶があります(´д`|||)

    今となっては、笑い話ですね(*´∀`)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 粉ふき芋

    粉ふき芋作りましたね~
    当時は全然おいしくないし、意外と粉ふく感じが難しい Sweat

    最近作ってみたけど、おいしいし、ちゃんと出来た!

    私、成長してるわ~ Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小学校のとき、カレー作ったと思います(^^)あとは理科の実験で、べっこう飴(^^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 白いご飯をお鍋て炊いて、お味噌汁を作って、グチャ玉を作り、ほうれん草のバター炒めを作りました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 社会科見学でパン工場にいった後、パンを作った気がします。
    何も入ってない、白いだけのパン。
    味は忘れましたが、自分でも作れるんだなーと感心した覚えがあります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 菊花かぶ。

    こんばんは?? グリーンピース御飯 ぶりの照り焼き 菊花かぶ。以上三品思い出します? いつ作ったかは覚えてないのに、なぜかしら、この話題で真っ先に浮かびました。ありがとうございます?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 菊花カブ、粉吹芋も作りましたねぇ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は小5でゆで卵、ゆで野菜サラダ、ドレッシングを。
    小6ではいり卵、お味噌汁、鍋で炊いたご飯を作りました♪
    小5のゆで野菜サラダでは、レタスをゆでて、ふにゃっとなったのを食べたのが印象的でした(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小学校で鮭のムニエル、絹さやのソテーを作った覚えが…。

    となりの班のムニエルが生焼けで(笑)今なら食中毒だなんだで問題なるんでしょうが、あの時は笑いながら完食してました。

    あと一度コーヒーゼリーを作った時に水の量を間違えてゴムのようなゼリーが出来た事も。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お楽しみかいみたいだけど、、、

    ポップコーン、スイートポテト(小学2年生、行事みたいな感じデス?)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 菊花かぶ ほうれん草のバター炒め メルルーサー(白身魚)のムニエル 豆ご飯でした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 酢豚を作りました!
    食べるのも初めてで美味しくて感動しました。




    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • フルーツポンチとホットケーキを参観日で作った気が・・・。
    後は修学旅行が台風直撃で学校で作ったカレー
    中学の時が野菜炒め、ハンバーグ、ニンジンのグラッセ、男子生徒が遊んでいて水分が飛んだミートソースのパスタ、餃子
    高校でフライパンで作るアメリカのクッキー?、うどん、アップルパイとサラダ、ピザ、理科の授業でベッコウ飴とアイス

    案外思い出せないモノですね
    学校であれだけ教科書の初歩として書いてあるゆで卵未だに自分の好みジャストで作れません

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小学生の頃は鮭のムニエルとサラダだったかな
    中学生の頃はミートソーススパゲッティだったような笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昔の記憶

    粉ふき芋 サラダ ご飯 ほうれん草のソテー 白身魚ムニエル カレーライスとかですねー
    自分で作ったものはどれもおいしかったー

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小学校では、野菜炒め・サラダ(フレンチドレッシング)だったかなと思います。
    男子女子同じ班

    中学時代は、自分たちで考えたお弁当です。
    男子は技術、女子は家庭科でした。
    一部、技術の授業もあった記憶があります。

    高校生の時は一年生くらいの時に調理実習が数回ありました。
    マドレーヌと紅茶、冷やし中華は覚えています。
    家庭科検定できゅうりを刻むテストありました!

    短大は少し、調理実習がありました。
    キャベツをコンソメで煮るという糖尿病食を作りました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する