そのまま食べる、何かに利用する、捨てる、などなど、どうされているか教えてください

お刺身についてくるつまは実はちょっと苦手です。魚のにおいを強く感じる時があります。だけどせっかく胃にも良い大根をみすみす捨てるのは嫌なので食べます。残すこともありますが。ちなみに実家の家族は好物です。私より好き嫌いもなくずっとグルメです。
お魚の汁を吸って真っ赤になっていなくて、尚且つお腹に余裕があれば食べます。
もともと廃品利用だと聞いたことがあるので、無理して食べなくてもいいかなーと思ってますw
一度水にさらして小鍋で白髪葱などと一緒にしゃぶしゃぶして豚肉にくるんで食べます★
ポン酢でも、ドレッシングでも、ゴマだれでも合います♪
大根をわざわざつま位細く切るの面倒だし、美味しいから食べます★
でも、お店で出てきたのは残すかな?
私はお刺身と同じように醤油で食べてます(*^^*)
うちの父は、刺身が苦手なので刺身を食べず大根のつまだけを「パパの刺身~」って言いながら食べてます(^_^;)
残らないから他に利用を考えたこと無かったです。。
今度考えてみようと思います(*^^*)
洗って味噌汁に入れます。
超簡単!
捨てるのは、もったいない(>_<)
新鮮な魚で育ったので、鮮度の良くないお刺身や、
冷凍の鰹のたたきなどはすぐに分かるし、どうしても食べられません。
そんな時は、つまだけをつつく事も…。
つまが余る事もありますが、それを食べる事まではしません。
一度、お味噌汁に入れた事がありますが、細すぎて、加熱して食べる物ではないと思いました。
洗ってサラダにしても、やはり、魚のクサミが気になって、私には食べられません。
つまと同じようにかつらむきにした大根のサラダはよく作ります。
お刺身ってやっぱりぜいたく品なのでついつい少なめに買ってしまうため、私の食べる分が少なくなりがちです。で、つまをたっぷり盛ってその上に少しだけお刺身をのせ、サラダのように食べます。貧乏っぽいけど、それはそれで美味しいです♪ヘルシーだしね。
私の家は37歳の娘と二人暮らしです。
お刺身を買った時につまが入ってますが、つまが二人とも大好きで、
大根、ニンジン、キュウリでもつまを作ります。
結構な量になりますが、残ったつまは袋に入れて保存し、翌朝
カニカマや薄揚げ、ワカメなど、その時に家にある材料で酢の物にします。
参考になれば嬉しいです(*^_^*)
家族と和食の店に行くと毎度気掛かりなのが刺身のツマの行方で、たいていの人がツマを残しているのを見て、モッタイナイナーという思いがしたものです。 ある時、飲み仲間から、刺身のツマや洋食屋のパセリ、トマトの使い回しは当たり前に行われていると聞いてビックリ。
私はその事を聞くまではツマもパセリもトマトも大好きなので家族の分も一手に引き受け平らげておりました。
でも、その事を聞いてから、外では自分の分も食べなくなってしまいました。
mottainai様と同意見ですね。
外のは怖いので食べません。使い回しを聞いたことあるので。
家ではつまを作ってます。
刺身だけより、刺身+つまを一緒に食べたほうが美味しいと思ってました。
貧乏くさいというより、刺身とちょっとの刺激が美味しい…
返信先間違えました。すみません。
正しくは「ぱぴぷぽ様」です。
お刺身のつまは、ほとんど食べられるそうですよ。
春先のホテルのディナーのお刺身には、春欄の花が付いてました。一緒に行った食育インストラクターは、迷うことなく食べていましたよ。
田舎のこんな所にと、思うような手打ち蕎麦屋さんですが、天婦羅にボリュウムある揚げ物が・・・。
お聞きしたら大根のつま!
美味しく揚げて、出てきたのには、びっくり!
コンフリーの葉や椿の花も天婦羅に食べ切れない程でした。
お試しください!
片栗粉か、お好み焼きの粉と水を混ぜて焼きます。
お好み焼きの粉だと、冷めてもおいしいので、翌朝の食事かおやつとして、食卓に出してます。
大葉は、ひっくり返す前に上にのせて、あまり焼き色をつけないのがポイントですね。
レシピに載せたので、良かったら見てください。
九州生まれ50代男です。私も苦手でした。余り物(そう思っていました)を食べるようで、そんなことはしてはいけないと育てられました。魚の血が付いているのでなおさらでした。
あるとき、水で晒したら?と思ってやってみたらきれいな白いダイコンに変身しておいしく食べました。ボールで水洗いしてザルで水を切るだけです。
塩でもドレッシングでもお好みでどうぞ。
捨てるのはもったいないですよ。
お刺身と一緒(交互)に食べると、よりおいしいと思います。
でも子供の時は食べる習慣なかったですね。
食べるようになったのは大人になって飲み会で食べられると知ってから。
数年前、法事の席で私がつまもおしょうゆに漬けて食べてたら、近所のおばさんが「通な食べ方してる」と言いました。
以後、姉も食べるようになった。
案外年配の方のほうが食べないものと思ってるような・・
確かに魚臭い部分もありますけど、
皆さんいろいろ利用されててすごいですね。
今はつまだけでも売ってるし♪
使いまわしの件、どうなんですかね?
でもきっと居酒屋でも食べちゃうな^^♪
飲食店に務めていた時客が食べたお刺身の後の ツマや大葉を
食用の消毒液に浸け 色を良くし 再利用していたのを思い出します >_<
ので…私は食べません!
スーパーで売られている刺身もパックから出し 新たに自分で用意した
ツマの上に移し替えますよ!
その時 面倒でもペ-パ-を使い 余分な水分や臭みを拭き取ってから食した方が
良いと思います(*^^*)
ゆずポンかけていただきます。
近所のスーパーにつまだけ売ってるので刺身買わなくても、ツマを買うくらい好きです^_^
家族で私だけがごっそり全部食べます!
大根好きなので、脂がのったお刺身のおともに
わさび醤油でサラダ感覚で食べます。
口の中もお腹の中もさっぱりする気がします。
色々考えたらキリがないので、深く詮索せずに、
どこかの漁師さんが捕ってくれた魚と、
どこかの農家さんが育ててくれた大根なので
ありがたくいただきます。
カット野菜の薬漬けの記事を見てから、恐ろしくなり、食べなくなりました。