最新の発言20件 (全25件)
-
新種発見(゚o゚;;
私は関西に住んでいますが、マック(クを強めな)派です。
というか、なぜか身の回りにはマクドがいません笑
そしてクックパッドで「マナル」と呼ぶ人を見つけました。
「マ」クド「ナル」ド。
((((;゚Д゚)))) -
同じく
同郷です。
私も略せず、略すことに抵抗あります。
>略して呼ぶほど身近なものではなかった
>照れくさい
そうなんですよ、全くその通り!!
なので、そのまま「マクドナルド」と言っています。
ちなみに「KFC」はケンタッキーフライドチキン
と言っています。たぶん、私だけだと思いますけど…。 -
マック
徳島出身ですが、小さい頃からマックです。周りも同じです。ちなみに旦那は兵庫県出身ですが、マックです(●´ω`●)
-
栃木です☆
基本「マック」ですが、子供は「ポテト」と呼んでいます(^_^)
小さい子のいる家はみんなそうなのかな? -
子供の小さいころ
「まくろ」「マクロナルロ」でした。
そのうち、ちゃんとしゃべるようになって「まくど」
年頃になって、友達から笑われてからは
「まっく」って~^^ -
マクド
私は父母両方関西出身なのでマクドと言っています(*^^*)
ですが私の友達がマックンと言っていました笑
関東出身なんですがその子の家族はそういってるようです(*≧∀≦*)
面白いですよねー -
KFCは世界共通?
シンガポールではケンタッキーフライドチキンは普通に「KFC」です。
本場アメリカはどうなのか知りませんが、
お店の看板もKFCと書いてありますね。
私が一番最初にシンガポールを訪れた時には中国語の看板が多くて
KFCは「肯德基」、マクドナルドは「麦当勞」で
何かすごーく新鮮に感じました。
今はそんな看板は一枚も掲げられていません。
横レスすみませんでした。 -
マック
九州在住。
「マック」
横、すみません
84歳の母は
アイスクリーム→くりーむ
セブンイレブン→いれぶん
と略します。
71歳の義母は
アイスクリーム→あいす
なのですが。 -
フランスでは、
なんと、意外にマクドです。西はマクド?なのかな???
-
マックです?
-
東京、福岡、沖縄に移り住みましたが、全部『マック』でした^^
-
大阪です。
マクドですね。
でもなぜか主人との会話だと
マックンになります( ゚д゚) -
東日本在住なので「マック」です。
私、主人、娘はこう呼びますが、私の息子だけが、あのマークを見ると「ポテト」と言っています。無類のイモ好きで、ハンバーガーは殆ど食べません。
誰が教えたわけでもなく、「ポテト行こう!ポテト」と一人だけ言っています。
マックでも通じているみたいですが、今度私から「ポテト行こう!」と言ってみようかと思います。 -
私 東京です。 マックって 言います。
主人 大阪で マクドって 言います
主人 アイスコーヒーを アイコって 言います。 -
アイコですか?レーコじゃないですか?私は大阪出身です。
-
ドナルド
埼玉県では、ドナルドと呼んでいます。(^-^;
-
そうでした。レーコでした
-
そのままマクドナルドです。
-
愛知県、岐阜県では、マックですね
-
関東在住の関西人です。夫は九州人。
夫と娘は「マック」私は「マクド」。
関東へ出てきて間もない頃、関西人であるのをばれないように標準語ぶって話していましたが、「マクド」の一言で、「あなたもしかして関西人?」とバレました
今では標準語ぶることもしませーん。コテコテの関西弁ではないですが、娘や夫を叱るときは、ごっつガラの悪い関西弁です。
余談ですが、ケンタッキーフライドチキンは略して「KFC 」って、日常生活で口にするのですか?
書くときは略して書くかもしれないけど、口にするのはなぜか気恥ずかしい…。「ケンタ」か「ケンチキ」、ちょっと上品ぶって(?)「ケンタッキー」です。
昔の友人には「トリしばきにいこか(※)」と言う奴がいました。
(※)…大阪では「お茶する」を「茶をしばく」と言います。
