「何がどうなの!」ってオーブンや出来上がったスポンジ相手にけんかをしています。
だって、何をどうしてもふわふわスポンジが出来ないの~

硬いというか、どっしり系に仕上がる私のスポンジ。 シフォンは何とか上手に出来るのにロールケーキになると「

全く持って、これいかにで・・・
そんな、愛称の悪い料理ってありますか?
私このまま作り続けて、納得のいく物が出来るようになるのかな・・・
主様と反対でロールケーキ生地は大丈夫ですが、シフォンは失敗続きです…(T_T)
どうやっても、ミッチリした食感に…
過去に1週間に4回もシフォンを焼いたことがありますが、一度も成功しませんでした(笑)
いろいろ試したり、レシピを見比べたりしていますが未だに満足のいくものが作れません(T_T)
相性というか… 私のやり方が悪いのかな?(*_*)
海外在住ですが、2回程(ぜったい膨らむとか失敗しないと書いてあるレシピ)作りました。が、全く膨らみません。
日本で何回かしましたが、ちゃんとシュークリームになりました。
やり方が悪いのかは不明です。
今後また挑戦したいとは思ってますがドキドキです(笑)
ジンクス的な話になっちゃうんですが、クリームコロッケを作る時に限って子供が急に熱を出したり何かしら夕方に病院へ駆け込まないと行けない事態に陥ります( ;∀;)
子供生んで六年ちかいですが、クリームコロッケを作ったのは四回だけ。
この四回のうちに子供の発熱やらに巻き込まれたので、クリームコロッケは封印しました・゜・(つД`)・゜・
チョコトリュフ。
どうしても、キレイに仕上がらないのです。
それほど不器用だとは思わないのに、
コレに関しては、ダメ~_~;
球形にするのも、下手。
パウダーをかけても、ごまかせない(笑)
なので、生チョコ系を作るときは
「石畳」にしてます。
四角く平らに固めて、切れ目を入れる…という。
二回ほど作りました。でも、二回とも材料が揃っていないことに気づき、ダークマターになります。
カレーパンとスポンジ系の生地とメレンゲ作りです。必ず失敗します。カレーパンは固さ加減が得とくできません。メレンゲ作りが上手くできないのでスポンジ系の生地も当然失敗します?成功したいです。
鍋でお赤飯を炊いたところ、べちゃべちゃになって失敗。
続いて、鍋でウイグル料理のポロ(ピラフの語源)を作りましたが、今度は水が足りなかったのか、ご飯に芯が残って不味かったので、水を足しておじやにして食べました。
3度目にフライパンでなんちゃってパエリアみたいなのを作りましたが、3度目も水が少なかったのか、ご飯に芯が残ってしまいました。
料理は好きなのですが、以上のことから、鍋、土鍋やフライパンでご飯を炊くことは止めました。
其れ故に、レシピで鍋や、土鍋やフライパンでご飯を炊く様に記載されていても、炊飯器でご飯を炊いています。
私もロールケーキは鬼門です(^^;)
全く上手く行かないのならレシピだの変えて試すのですが、たまに上手く行く、その理由と言うかトリガーが全く掴めていないんですよね(^^;)
共立て、別立て、湯煎等々試しても結果にバラつきが。
マフィンは混ぜるだけでフワフワに仕上がるのに、こんなに手間と材料費かけてもまともに出来ないんじゃ…と、やるせなさしか残らないんですけど、半ば意地になっているのかも、と。
ただ、こうやって書いているうち、レンジ予熱と投入までの時間が開いているか、いないかだけの差なのかもと思えてきました(^^;)
あと、ジンクス繋がりで、どうも私はカレーをあまり作らないらしく妻から指摘されるまで判らなかったのですが、言われてみてカレーを作るときって大体体調崩しそうな時が多いことに気づきました(^_^ゞ
カレーなら味がハッキリしているし食べられるだろうと思うみたいで、なので大体カレーを自分から作ろうと思うときは体調不良と結び付いている事もあって、カレーにポジティブなイメージが無いんだと判った次第です(^^;)
かき揚げです。
普通の天麩羅は作れても、かき揚げだけはダメなんです。
どうしても散らばってしまいます。
私もロールケーキが苦手です。
薄く均等にふんわりとなんて無理!
うまくできたと思ったら、巻くときに割れたり…。
伊達巻はうまくできるのに、スポンジケーキもできるのに、何故〜
ハンバーグです。
べちゃべちゃになって崩れたり、
ちゃんとまとまっても生焼けになっちゃったりしてしまいます。