こんにちは、
変な質問でごめんなさい。
みなさんはありますか?
私の母の姉の旦那さん(おじさん)、
25年以上前、だいぶ前に亡くなったのですが、
約10年前に、はじめて そのおじさんの出てくる夢を見ました。
しかも「カツ丼が食べたい」と言っていました。
カツ丼どころか、おじさんの好きな食べ物も知りません。
子供の頃に年に数回しか会ったことしかないおじさんです。
特別に可愛がってもらったとか、そういう感じでもなく、
結構おもしろくて明るい人だったような?
おばとその娘(いとこ)に会った時に勇気を出して伝えました。
「えー、カツ丼食べたいって言ってた夢みたのー?
あれー?好きだったかな、ずいぶん昔だから忘れちゃった、
一応さぁ、今度、仏壇にあげとくよ(笑)」
でも カツ丼嫌いなおじさんも少ないかなと。
ちゃんと伝えてスッキリしました。
あれから、そのおじさんの夢は一度も見ていません。
きっと、お仏壇にあげてくれたのかな。
変わった話題で、失礼しました。
-
健康な時は
食べ物の夢を見ても 食べられないまま終わるそうです。
寝ている間に胃腸がしっかり働いて ”目覚めた時に美味しくご飯を
食べる準備ができた”というサインだと。
逆に具合の悪い時は 食べてしまい、悪心のまま目覚めると。
それを聞いて納得。 調子の悪い時に 海釣りに行った夢を見て
取れた魚を手でさばいてお醤油もなしにたべて 目が覚めたことがありました。
(今思い返しても気持ち悪い)
それ以来、食べ物の夢には注意を払っています。
その日の体調のバロメーターになるので…
でもおじさんの夢でしたね。ちょっと話題ずれてます? 失礼しました。