最新の発言8件 (全8件)
-
蜂蜜もだめ?
蜂蜜にレモンと生姜、でもダメでしょうか?
最近のマイブームは、梅干しを湯呑にいれて、お湯を注ぎ、梅干しをくずしながら飲む、というドリンクです。腹痛に効きました。 -
レシピの載せ方わからないので´д` ;
スポーツドリンク(ポカリっぽい味)
が手作り出来るレシピがあるので是非作ってみてください(^^)
私はホット、キビ砂糖で作りましたが本当ポカリそのものでびっくりしましたよ(*^^*)
-
黒糖くず湯、きなこミルクくず湯
うちも生姜はまだ苦手みたいなので、黒糖くず湯です。
黒糖のほかに、蜂蜜やメープルシロップでもOK。
牛乳を混ぜるとさらに美味しい♪
きなこミルクくず湯もおすすめです(^o^)。
-
金柑と黒豆
小さい頃からのどが弱く、風邪をひきやすかった私。
母はのどにいいからと、金柑の甘露煮と黒豆を冬場は常備してました。どっちも煮汁をお湯で割って飲んでました。
金柑湯はおいしかったのですが、黒豆の煮汁は苦手…。
大人になった今も、母がせっせと作って持ってきます。
去年から、苦手だった黒豆の煮汁は、豆と一緒にR-1ヨーグルトに混ぜて食べています。
インフルエンザ予防にもなるというR-1が効いているのか、母の愛が効いているのか分かりませんが、今季はまだ風邪をひいてません。
-
母は
母は私が子どもの頃、ホットミルクにキャラメルを溶かして飲ませてくれてました。
ちょっと溶け残った塊りが出てくるのも、美味しいおまけ。
中学生の娘たちは、風邪のひき始めの喉が痛い時、ミルクティーが飲みたいようです。
マグに水と牛乳を半量づつ入れてレンジで温め、ウバをストレーナーに入れて濃い目に出して飲んでます。
甘いのが苦手なので、甘味は牛乳のみで良いそうです。 -
定番ですが
ハチミツ湯やホットミルク+黒糖がすごくあたたまりますよ。白砂糖でなく黒糖を使ってくださいね。
薬膳でいうと、白砂糖は体を冷やす食材で、黒砂糖は体を温める食材と区分されてます。 -
ありがとう(*´∇`*)
みつうらさんです。
みなさん アドバイスありがとう!
とっても参考になりました。
ホットミルクにキャラメル…考えただけで美味しそうO(≧∇≦)O
黒砂糖と白砂糖の話もなるほど~。
どう使ってよいかわからなかった頂き物の黒砂糖があるのでみなさんを参考に色々作ってみたいと思います! Thank You☆ -
くず湯です。
ウチの息子達は、小さい頃体が弱かったので少しでも体にいい物を!と、葛湯を作っていました。
はじめはただお砂糖を入れたものでしたが、砂糖を黒砂糖に変えて風味良くしました。
片栗粉でもできるんですが、ここは奮発して本葛粉を買って、スプーンですくえるくらいのとろみをつけて飲ませていました。葛根湯っていう漢方薬も葛だから・・・って理由なんですけどね♪
おなかの調子が悪かったり、吐き気がするとき以外はオレンジジュースと砂糖で葛湯を作ったりもしてま~す。
