現在の発言数908,073件!

食洗機のメリット、デメリット教えて下さい!

我が家のキッチンには、食洗機がありますが
1回も使用したことが無いです。
元々は新築の際 私は食洗機は要らないと言いましたが、食洗機が無しでもそんなに差額が無かったので旦那のススメで しぶしぶ食洗機をつけました。
私は皿洗いが好きでキレイ好きの旦那も褒めてくれるぐらい綺麗に洗い、拭きます。
しかし子供が生まれてから時短の為に食洗機を使えと言われていますが、いまだ使っていません。
食洗機を使っておられる方 メリット デメリットお聞かせ下さい!
皿洗い派の私が食洗機派になるかも…。
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全99件)

  • 人それぞれですが食洗機は後悔します。

    値段の違いは容量の差。音も結構気になります。洗剤に頼った洗浄なので、前もってある程度手洗いしなければなりません。そこで疑問。食洗機に入れる前の手洗いってもうそこまでやるなら、食洗機必要なくないですか?洗う時間も長い(食器に洗剤混じりのお湯を何度も繰り返しかけるだけ)手洗いの方が速くて綺麗になります。強いて言うとすれば、使えるのは乾燥ぐらいですかね。乾燥も長めにやらないとしっかり乾きません。電気代、水代がかかってる感あります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食洗機活躍しています。

    オール電化住宅のビルトインタイプです。

    手荒れが気になる時や、出掛けにサッとセットして
    その分は他の事が出来ます。
    手洗いしたい時は、手荒いもしますよ。

    電気代は気にしない方で、働く事が優先です。
    陶器が良く落ちるのと、鍋の蓋もさっぱりします。
    お箸もお椀もタッパーも食洗機対応の物が
    増えましたね。
    熱で消毒になるかと思いハイター代わりにも使います。

    デメリットは、思ったより量が入らない事です。
    母は勿体ないと使いません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちには無いけど
    食洗機並みの洗い上がりを目指して手洗いしてるので時間がかかります。
    ちょっとでもヌルっと油が残ってるのがイヤなのです。
    だから 予洗するくらいなら もはや手洗いだけで良くないか?とのご意見には賛同しかねます。和洋中果てはエスニックと多様化している日本の食卓は油も多用されていて簡単にギトついた汚れは簡単に落ちてくれません。食洗機は忙しい現代日本人に不要だとは思えません。
    あくまでも個々人の感覚なので人に感じかたを強制する意図はございません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • すごく便利で重宝しています。
    高温のお湯で洗い乾燥するので、とても衛生的。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 長年使っていた置き型食洗機をキッチンリフォームに伴い、ビルトインタイプに交換しました。
    今まで使っていた物(サンヨー)も壊れた訳ではなく重宝しており、勿体ない思いでいました。

    工事当日、交換取り付け業者さんは「これと同じ物を現役で使っておられるのをよく見ますよ」とおっしゃってました。
    うちと同じように重宝してた家が他にもあったようです。
    要するに、メーカーや機種・年式などによって性能が違うのかもしれません。

    今回取り替えた物(メーカーは違いますが国産有名メーカー)は、さすがに性能が良くなり、シンクで邪魔になっていた排水ホースも無くなっていたり、庫内の食器の配置位置や小物入れなど工夫され、思ったより沢山食器が入り、音も小さくなって今の所文句無しです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買う前に時間を戻してーと言いたいです。

    食べ終わった食器をそのまま入れて洗浄ができて、音も静か、綺麗に洗えて乾燥までしてくれる!しかも早い!なら良いのですが・・。よっぽどの安い物じゃない限り内容はどれも大差無いかと思います。手洗いなら薄くて丈夫な手袋で洗えば、感触もわかり易く手荒れ防止になります。電気代もかかりません。食洗機は無いと憧れる。いざ買って使うと正直不満だらけです。食後の食器に付いた汚れを大まかに落とす工程、食洗機にセットする工程で、その時間があればある程度手洗いなら終わらせる事ができます。食洗機だからと言っても決して時短にはならないと思います。この他にもメンテナンスと言う無駄な時間がある訳で・・

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食洗機を時短目的で使用する人はあまりいないと思います。
    どのメーカーも1時間以上かかりますしね。そうではなくて、洗ってる時間を使って、他の家事や育児ができるという大きなメリットがあります。
    確かに入れる手間はかかりますが、私にとってのめんどくささはそれだけ。
    とても助かってます。
    設置してくれた主人に感謝です♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大家族でなければ不要です。

    デカイ。
    本体の金額+電気代がかかる。
    食器を出し入れしなければならない。
    家電なので突然故障する可能性。メンテ必須。
    水を使うので長年使ってると確実にどこかカビる(吸水管、ダクト)。
    隅から隅までチェックできない。気持ち悪いのなら買い替えしかない。
    停電では使えない。
    洗い残しがある時がある。ぬめりなど。メーカー、仕様、機能によってバラバラ。

    やっぱり自分で洗った方が気持ち良いです。
    水道代使うって言うのならシンクの中でプラの角型タライに水ためて洗えばいいんですよ。
    出しっぱなしにしないで。
    アブラがひどいのは新聞紙、広告で拭いてから洗う。
    これでそんなに時間も手間も水道代、洗剤代もかかりません。

    お金に余裕があるなら使ってみてはいかがでしょうか?
    スマホと同じ。
    無きゃ無いで生活できます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 夫婦2人の量

    そうですかね?
    反対に夫婦2人になってからの方が食洗機使ってます。
    5人の時は量が多すぎて一回じゃ入らない。
    結局手洗いもするし食洗機意味ある?って
    思っていましたが、今は毎夜使ってます。
    楽でいいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 我が家も食洗機あって良かったと思います。
    食器をセットしたら宿題をみてあげてます。手荒れも少なくなりました。私は壊れたら次も買いますね。
    でも、姉は食洗機合わなかったみたいです。メンテナンスが面倒と言ってました。それと、キレイにセットしてるより、洗い始めたいらしいです。

    私の家で試してみて合わなかったと分かりました。
    買う前に合うか合わないか分かって良かったです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食洗機に洗い残しがあるっていう方は、入れ方に問題があるか、洗剤を入れ忘れたか、食器の入れ過ぎか…。

    人が触れないほどの高温のお湯で洗うので、洗剤なしでもある程度の油汚れは落ちるようです。
    購入してから、ぬめりや洗い残しを感じた事は一度も無いですよ。

    うちは5人家族。
    容量にもよりますが、うちのには入りきらず食洗機、手洗い両方使いでした。
    それでもだいぶ時短になり、助かってました。

    子供達が巣立って少人数になっても、使い勝手はいいですよ。
    時間と、心に余裕ができます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • うちは2台目です。

    置くタイプです。
    ビルトインは、あえて やめました。
    壊れた時に、買い直す事を考えて。
    ビルトインだと高いよね?
    住宅展示場の人も置く場所があるなら、
    置くタイプの方が、コスト的にはオススメと言ってた。
    本心か わからないけどね。

    私は、とにかく洗い物が、嫌い。
    手が あれるし、ゴム手袋は臭い。

    食洗機、便利かどうか、わかりません。
    洗ってくれるので、ありがたいだけです。

    手洗いより、確実に綺麗になるしね。

    1台目が壊れて、しばらく手洗いしたけど、
    微妙に汚いんだよね。
    熱湯で洗うから、除菌にもなるんだよね。

    だから、やっぱり買っちゃった。
    高いから、迷う部分もあったけど、
    私の場合、手洗いより、綺麗だから。

    分水は独立をオススメしたい。

    蛇口は壊れる。

    食洗機を買い直して、数ヶ月。
    蛇口が壊れた。

    蛇口に分水キついてるけど、
    次に使えない。
    分水キだけで1万する。
    今、迷ってる。

    混合水栓、何故壊れる。
    トイレも、何故壊れる。
    イロイロ壊れる。

    これから、イロイロ買う人に
    壊れた後に、どう対応するかも
    考えて購入される事をおすすめします。

    分水キつけるだけだけど、
    混合水栓壊れたら、
    新しい混合水栓には、
    同じ分水キ つけれません。
    何年か経っているので、
    新しい混合水栓の直径には合いません。
    買う時に、ついてる混合水栓に合わせて
    分水キ 買ったんだよね。

    だから、混合水栓だけで高いのに、
    1万円以上プラスになる。
    当たり前だけど、イタイなぁ。

    けど、洗い物嫌いだから、
    買わないとね。

    分水キは、独立にした方が
    買い直しはなくなるかな。

    1万円以上プラス
    ため息だわぁ~。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 一人暮らしだけど使ってます

    >ばにらさん

    デカイ。
    本体の金額+電気代がかかる。
    食器を出し入れしなければならない。
    家電なので突然故障する可能性。メンテ必須。
    水を使うので長年使ってると確実にどこかカビる(吸水管、ダクト)。
    隅から隅までチェックできない。気持ち悪いのなら買い替えしかない。
    停電では使えない。
    洗い残しがある時がある。ぬめりなど。メーカー、仕様、機能によってバラバラ。

    やっぱり自分で洗った方が気持ち良いです。
    水道代使うって言うのならシンクの中でプラの角型タライに水ためて洗えばいいんですよ。
    出しっぱなしにしないで。
    アブラがひどいのは新聞紙、広告で拭いてから洗う。
    これでそんなに時間も手間も水道代、洗剤代もかかりません。

    お金に余裕があるなら使ってみてはいかがでしょうか?
    スマホと同じ。
    無きゃ無いで生活できます。

    食洗器、手放せません。洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ。これに次いで必要な家電製品です。掃除機よりも大事です。
    私の場合、食器洗い→すすぎ→拭き取りで20分かかっていたのが食洗器導入で10分に短縮されました。予洗い→食洗器セット→洗剤投入→スイッチオンで10分です。毎日10分間の節約です。
    もし今の食洗器が壊れたら、迷うことなく食洗器を買い替えます。時は金なりです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 🍎さんの言うように
    >メーカーや機種・年式などによって性能が違う

    まさにコレ!うちのは年式で言ったら10年以上前?今は廃版となったホシザキの家庭用食洗器を使ってますが、今は無きガス給湯器と直結するタイプで水を温める必要がないため1回の洗浄時間は僅か6分です。
    今市販されているモデルは全てタンクに溜めた水を温めて洗浄するタイプなので1回の洗浄時間が1時間前後とあり得ない時間です。

    それなら手洗いの方が遥かには早いので私でも手洗いすると思います。
    ホシザキの家庭用が廃版になった時、これは大変だ!と思い、我が家では同じく給湯器直結タイプのTOTOの食洗器(現在は廃版)を新品未開封で予備として保管しています。

    でも、さすが業務用調理機器メーカーのホシザキ。家庭用とは言え購入から10年以上経ちますが何の問題もなく毎日動いています。
    廃版から随分経ちますが未だに人気のホシザキ家庭用食洗器はヤフオクなどで中古売買されているので、洗浄時間に不満がある方はお買い求めしてみてはどおでしょう。

    1回戦6分!慣れると手洗いという概念は無くなります!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ホシザキの撤退は残念のようですが
    企業に旨味が少ない品種なのかな…と思いました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 6分は魅力的ですね。
    でも、あまり早すぎても洗剤が落ち切れてるか逆に不安かな・・・。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 一軒家だとGの巣窟になりそうで使ってない

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新居

    家を建てるのにあたり
    やってよかった、付けてよかったものの
    ベスト5には入ります。
    お高いけど満足です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 🐤ひみつさん、

    >企業に旨味が少ない品種・・

    当時、廃版の話しを聞いてホシザキに問い合わせたところ、「給湯器直結タイプは故障した時に給湯器に原因があるのか食洗器に原因があるのかを特定するために最悪ガス会社とホシザキの双方のサービススタッフを呼ばないとならなず面倒だと、お客様からの苦情が多かったため撤退した」とのことでした。

    >あまり早すぎても洗剤が落ち切れてるか・・

    それを言ったら飲食店で使用されている業務用食洗器で1回の洗浄は90秒 (本洗い78秒、休止5秒、すすぎ6秒、休止1秒) です💦

    👨50代さん、

    他のメーカーは分かりませんが、基本的に食洗器は洗浄終了時、完全に排水されます。
    排水後は食洗器自体に熱のこもる場所はなく、冷蔵庫のように常に稼働している動力源も存在しないためGの巣窟にはなりません♪
    年に一度くらい分解清掃しますが、機械内部はそれ程複雑でもなく害虫が巣を作るような構造ではないです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >40代さん

    🐤ひみつさん、

    >企業に旨味が少ない品種・・

    当時、廃版の話しを聞いてホシザキに問い合わせたところ、「給湯器直結タイプは故障した時に給湯器に原因があるのか食洗器に原因があるのかを特定するために最悪ガス会社とホシザキの双方のサービススタッフを呼ばないとならなず面倒だと、お客様からの苦情が多かったため撤退した」とのことでした。

    >あまり早すぎても洗剤が落ち切れてるか・・

    それを言ったら飲食店で使用されている業務用食洗器で1回の洗浄は90秒 (本洗い78秒、休止5秒、すすぎ6秒、休止1秒) です💦

    👨50代さん、

    他のメーカーは分かりませんが、基本的に食洗器は洗浄終了時、完全に排水されます。
    排水後は食洗器自体に熱のこもる場所はなく、冷蔵庫のように常に稼働している動力源も存在しないためGの巣窟にはなりません♪
    年に一度くらい分解清掃しますが、機械内部はそれ程複雑でもなく害虫が巣を作るような構造ではないです。

    ホシザキ、魅力的ですね。
    6分、良いなぁ~!

    分解洗浄、丁寧に使われてて、偉いですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する