最新の発言20件 (全36件)
-
うちは
バレンタインのお返しはハーゲンダッツのミニカップの券をあげています。貰ったチョコの値段にあわせて枚数を決めて、可愛い封筒に入れて渡します。お義母さんや義妹には息子と作ったクッキーも添えて渡しています。金券ショップで買うと少し安上がりです
-
事務員さんにもぜひ
いくら義理とはいえ、
100円、300円でも
嫌な人、会社の人には渡したくありません。
結婚されてるのにいただけるなんて
ありがたいですよ。
いただいたチョコの3倍以上もするものでは失礼なので、
同額、または、ちょっと上の範囲で。
お互いに気持ですから。
「いいんです、お返しなんて、期待してません」と、
言いつつも、
無視なんてしたら女性は怖いかも。
可愛い包み紙に入った、
ホワイトデー用ギフトでいいのでは?
コンビニ、スーパー、デパートで
3月14日までに気軽に買えますね。
-
悩むよ....なんでかしらないけど
うちの夫くん、10人の女性スタッフから1個の高級チョコレートを頂きました。
毎年です。。。
もちろん、お返しは全員に一つづつ....
一緒に買い物に行きます。
今年は、私が焼いたパンを配りたいと言いおった!!(@.@)
気持ちで良いと思うので、気の利いた物を選んでお返しをすると良いと思います!!
センスのいい物を選んだら、奥さんの株も上がるかも!!
-
ガーン・・・・
今まで
夫が仕事で貰ったチョコは、私と子供で食べて
お礼なんてしたことなかった・・・・・ -
ギリとタテマエ
ごめんなさい。
奥さんの手作りのお返しは、正直、ちょっと…です。
個人的に、ですが。
ハンカチなども、実は、苦手です。
なんとなく、趣味もあるし、形が残るって言うのも気が重くって。
金額のつりあった、デパ地下スイーツが一番うれしい。
あ、上司だと、もうちょっと良いお返しの期待もしてしまいます。 -
御免なさい。
貰えばお返しします。手作りには手作り、既製品にはそれと同等の菓子類を。しかし日本のバレンタインデーとホワイトデーは好きになれません。義理のやり取りが不思議です。恋人同士、仲のいい友達、家族同士のやり取りは見ていても微笑ましいです。しかし職場での義理のやり取りは奇妙に感じる事があります。日頃の感謝と言いチョコレートを渡す。しかしそれにお返しが必要、お返しの内容も重要。貰う事を断れば溝が出来る。お中元お歳暮も感謝の意味を込め相手に送るがお返しは求めない。礼状を心を込めて渡すくらい。しかしホワイトデーは違う。祝いの様のに半返しと言うわけでもない。日頃の感謝を込めて義理チョコをくれたのでは??もちろん楽しんでバレンタインデーとホワイトデーをしている人に水を差すつもりはありません。普段見かけない美味しいお菓子も販売される楽しい行事。しかしバレンタインデーを押し付けてはいけないと思う。
-
義理チョコのお返しはスイーツじゃない方がいい
義母と義姉というのはご主人の実母、実姉ということでしょうか?
身内だったら無理してお返ししなくてもいいと思いますが・・・。
高級チョコレートというと5000円くらいでしょうか?
それならば、それ相当のスイーツをお返ししたらどうですか?
住んでいる地域が分かりませんが、銀座和光のケーキとかショコラとかは
年配の人にウケがよくてオススメです。
お花でもとても喜ばれると思います。
義理チョコのお返しは、個人的には手作りチョコとかよりも
タオルとかハンカチの方が嬉しいです。
Bobyshopのちょっとした詰め合わせとか、ロクシタンのハンドクリームとかだと
見た目にも可愛いし使えるので私はすごく嬉しいです。 -
事務員さんには・・・
今年は、事務員さん連名で詰め合わせを一箱いただいたので、お返しも同じようなものを考えていたのですが、主人から一人一人に渡したいと言われ困りました・・・
予算もあるので一人ずつにしたら、貧相なお返しになるし、どうしよう。
そこで、今年はお菓子にこだわらず、使ってもらえるかわいい消耗品にしようと、雑貨屋さんで一筆箋を購入。
そこに一言ありがとうメッセージを手書きで貼り付けました。
同じ金額でもお菓子ならあっという間に食べて終了ですが、日常で使え、しかも消耗されるものなら喜ばれると思います。
とはいえ、もうホワイトデー当日。もっと早くに投稿すればよかったです・・・
お役に立てずごめんなさい。
義母に関しては、特にお返ししてませんよ~。義姉さんなら、高級クッキー返しですかね。 -
毎年…
うちは、毎年ハンカチなどと一緒に私の手作りのお菓子をつけて渡しています。手作りのものだと何となく柔らかい印象になっていいかもしれませんね。
-
本人or嫁の手作りとか引く!!
義理チョコあげたのに、手作り返されるとかなり引く~(T_T)
ましては会社の人とかだと特に!
旦那彼氏に作ってもらうならうれしいけど、普通の知り合いに手作りされると...食べられない(*_*)
無難に焼き菓子とかのほうがいいと思います!
最近はチョコ返しが多いですね!実際百貨店とかで売ってるチョコもらうとうれしいし!! -
私も引く
数百円(千円未満)のお菓子に対して、ヨメの影が濃厚なお返しを貰うと、
「家じゃ、そうなんだー」と、興味もない事を見せられた感じになるような…。
昭和メルヘン小物を貰うと、特に。
潔癖ってほどじゃないけど、手作りも勘弁してほしい。
過剰アピールていうか、暑苦しい。 -
新入社員がパシる
夫のバレンタインにはノータッチです。
良い大人の集団なので、自分の事は、自分でしてくれます。
手を煩わされた事は無いです。
会社関係は、一個のみ。
「バレンタイン講」みたいに、
バレンタインには女性社員がお金を出し合って人数分のチョコを買い、
ホワイトデーには男性社員がお金を出し合って人数分のお返しを買う。
本年移動があったばかりなので「どうなってるの?」って聞いたら、そう言うシステムだそうで、
ちなみにお返しは、昨日新入社員がお遣いに行って買ってきたそうです。
保険とか、純然たるお付き合いチョコも(いかにも安そうな、気兼ねの無い物)は、
「ご馳走さま。ありがとう!」でオシマイです。
-
義理ねぇ
以前は、夫の職場で女性の方がお金を出し合って 余りお高くない義理チョコを下さり、それに対して男性は個別にお返しをしてたそうです。 これって意外と値段的にお高くついてました。
最近は、義理チョコはなくなり私としてはスッキリしました。私たち夫婦の父親は亡くなりいないので、お仏壇に(母親の為?)義理チョコをお供えします。最近は手作りケーキをお供えしています。
身内からのチョコはお互いにやり取りにしているので、ホワイトデーも私からは手作りスィーツです。
お義父さまやお義兄さまがおられるなら、とみーさんからも贈られたらいかがかしら? -
面倒ですょね
毎年会社の方から
貰って帰って来るので…
旦那と二人で
ケーキとクッキーを焼いて
持たせてます。
可愛ぃ型で焼いて
箱詰めしてラッピング♪
会社のおばさん達からの
今でゎ可愛がって貰ってます!!
今年ゎ
チョコチップシフォン
アイスボックスクッキーを
つくりました♪
-
会社でバレンタイン禁止令
こんにちは、
バレンタインデーの方でも投稿しました。
主人の会社は 男性が8~9割。
ある課長が「会社内のバレンタインデーは一切禁止」
少ない女性社員、取引先の負担になるからだそうです。
その課長が数年後、定年退職、その後
ここ数年、ちらほらと再開。。。
禁止令の出てる間に、あえてこっそり渡す方が
恋の効果はありそう!刺激的。
チョコ、お返しを楽しみにしてる人、
ホワイトデーのお返しに悩む人、
全部面倒なひと、義理、体裁、
2,3個なら嫁的にはありがたいです。
何でもそうですが、
数が多くなると大変そう、
いろいろとありますね。 -
マシュマロを返すって?
ホワイトデー発祥後、
30年位前?
お断りの返事には、
マシュマロを返すって
噂で聞きませんでしたか?
本当なのか、噂なのか、
今、
ホワイトデーにマシュマロ、
見かけませんね。
-
コラーゲンドリンク
>ミッツ
事後報告です。
保険のおばちゃんなど、義理丸出しの営業さんにも、義理返ししたそうです。
楽天の国産有名メーカーのコラーゲンドリンクの最安値。
余ったからって、20本くらい私に持って帰って来ました。
一人、200円未満。
良いかも!
来年は韓国のパックにしてねwいっぱい注文して余ったら下さいなとお願い中。
-
わりきり
うちの夫は、義理チョコが嫌いなんです。今まで女性の職員の方お二人から1箱頂きそれぞれに悩みながらお返しをしていました。昨年「気を遣わなくてもいいから」か何か言ったそうで今年は貰ってこずホッとしました。職場の方がどう思われるかは、わかりませんが義理チョコを買いに行くのもお返しを買いに行くのも手間ですし…
お返しに私の手作りスィーツも思いましたが、会ったこともない人からは嫌だろうなと思い入浴剤セット(お花の形とか)や食べ物を今迄はお返しにしていました。
義母からは、届きませんね。私が亡くなった義父の為にお仏前にお供えして下さいと義母に渡してましたがお返しは一度も貰った事はありませんね。でも、全く気にはならないので… うちの亡き父にもお供えにと実家の母に渡してましたが、それもお返しはないですね。 -
難しいですね(´・_・`)
私は結構自由な業界に生息しているので、あまり深く考えたことはないのですが、キチンとした関係と適度な距離を大切にしなければいけない場にいる方だと大変ですよね。。
私はバレンタインに(男性女性関係なく)何かをいただいたら、ホワイトデー付近でフルーツを贈ったりします。
高くないフルーツでもちょっと可愛いくラッピングすると、かなり素敵な贈りものになります*
もし生モノ向きでない方へのお返しなら、デパ地下や有名パティスリーのお菓子ですかね(>_<)
私自身、お菓子作りは好きですが、外部に持ち出して差し上げるのには抵抗があります。
ちょっと重い感じもしますし、身体に障ったら怖いですし、お相手に奥様や恋人がいる場合は遠慮すべきでしょうし。
紅茶やコーヒーの詰め合わせなどはいかがですか?
何となく無難で素敵かと!(あと、ホワイトデーのお返しとしては他と被らなさそう!) -
私は
うちのパパさんもチョコレートを貰って帰ってくるのですが高級チョコレートに関しては失礼ながら値段をネットで調べて同等なものでコーヒーや紅茶の茶葉を買ったりしています!
事務員さんとかの義理チョコは、だいたい500円くらいの物が多いので500円から1000円位の間で買っています!
事務員さんのに関しては毎回アンリシャルパンティエと決めています!
