いろんなところから出てきて

たくさん余っています

友達などにもらったものが
どんどんたまっていき捨てるにはもったいないと思うのですが
この大量の飴玉を皆さんはどうしていますか??
食べますか??捨てますか??
それとも舐めて食べる&ステンドグラスクッキー以外に
いい方法はないでしょうか

うちにも飴いっぱいあります。
なんとか消費できないかと思って調べたんですが、レシピを検索するとステンドグラスクッキーくらいしか見つからないんですよね。
今考えてるのは、飴玉=砂糖と考えて使うこと。
お湯で煮溶かしてゼラチンや寒天を入れてゼリーにしたり、片栗粉を足して葛湯風にするのもいいかも。
フルーツ味やコーヒー味なら牛乳に溶かしても合いそうですね。
フレーバーの付いてない黒飴やべっこう飴みたいな飴だったら、料理(煮物とか?)に入れるって手もあるかも……?
以前読んだおばあちゃんの知恵袋みたいな本に載っていたのですが…
べっこう飴を煮魚に、キャラメルを角煮に入れて照りをだすというのがありました。
フレーバー入りのは難しいですね
お茶に砂糖の代わりに入れたりする位しか思いつきません
家の中を探ると、飴玉いっぱい出てきます。(‘~‘)
そういう時は、友達にあげちゃえばいいと思います。
かわりに友達が同じ状態(飴玉大量)になるかもしれませんが・・・。
あと、一日1個食べてみるとか・・・?
春日がやってた
うっす~いテイストの極貧飴ジュース
つい思い出しちゃって・・・
すみません
子どもの頃、葛湯(片栗粉バージョン)を作る時、ニッキ飴を一個入れてました。
レンジでチンすると、あっという間に溶けます。
文の助茶屋のわらび餅のニッキの風味が大好きだけど、しょっちゅうは食べられない。
で、編み出したニッキあめ湯です。
やはり、
飴は残りがちですよね…
さまざまなアイデアありがとうございます。
本当に飴はたくさんあるのでそれぞれ試してみたいと思います!!
カキ氷のシロップにしては如何でしょうか?
アイスクリームのシロップも色んな味が楽しめて良いですよ.
粉砕して、ケーキとかマフィンとかの生地に
混ぜ込んでみたらどうでしょう?
飾りとかの代わりに、ふりかけて散らしても可愛いと思います
分かります!!
たまに部活の試合とかに
持って行ってみんなで食べたりしますw
みんなで分け合って食べたら、
美味しさ2倍でさらになくなるペースも
2倍ですよ!w
私は飴が大好きなので、あればあるぶんだけ食べますけど…。ドライブとか、おでかけのときに持って行って食べたらいいのでは?←普通で、もうやってるかもですがw 口淋しくなった時の飴ってうれしいし、元気が出ますよね♪それを繰り返すと、いつの間にかなくなっているものですよ
HBのレシピに、砕かず丸ごと練りこんで焼くパンがありましたよ(途中投入します)。
キャンディの味次第で、美味しくも不味くもなりそうですが(⌒-⌒; )
私も飴いっぱいもってるので、最近紅茶に砂糖代わりに入れてます。良い香りがしてオススメですよ☺️
私だったら、ハロウィンなどの行事の時に、お菓子をプレゼントするのですが、
その時にお菓子と一緒に飴を入れるというのはどうでしょうか?
入れるのであれば、2個がおススメです。
あめ玉を5分以上チンすると、焦げて、茶色く苦くなってしまいます。気をつけて❗