最新の発言4件 (全4件)
-
麺類は旦那が休みの日にしてます(^^)
グラタンは後はトースターで熱を加えるだけにしておきますよo(^o^)o
野菜炒めや焼き魚などは、帰るコールがあってから逆算して作ります。
煮物、汁物は帰ってきてから温め直して、きんぴらや炒り煮はお皿によけておいてレンジで温
めて食卓に出します(^^)
我が家の旦那は「ご飯を用意してくれるだけで十分」というデキた人なので楽させてもらってます(笑)
お子さまもまだまだ小さくて離乳食も大変ですが、頑張ってください(*^^*) -
帰ってきてから
大体の下ごしらえをしておいて旦那さんが帰ってきてから仕上げます。
私には2歳と11ヶ月の二人の子供がいます。
まきママさんと同じく旦那さんは毎日夜遅く帰ってきます。
やはり私も先に子供二人と夕飯をすませます。
旦那さんの夕飯は自分達の夕飯を作るとき(または子供が寝てから)切ったりしてあらかたの下ごしらえをしておきます。そして帰ってきてから焼く、蒸す、炒めるなどの仕上げをして出します。シチューやポトフなどはやはり温めるだけにしておきます。
麺もやはり帰ってきてから茹でてますが面倒なので休日の昼ごはんにすることが多いです。
-
参考になります
お返事ありがとうございました!!
みなさん、旦那さんの帰るコールなどで、帰宅時間を逆算されて用意されてるんですね(^ω^)
今の寒い季節だと、シチューやおでんが温めるだけで済むので助かりますね♪ -
レンジ様さま
夫の分はラップしておいて
夜中の12時にレンジで温め。
だからメニューは限られますね。
揚げたて、焼きたて、の美味しいものは土日です。
平日はもっぱら煮物や、温めなくていい酢の物など。
・・・・っていうとさみしいけど、
たまに「土鍋」
遅く帰った夫と、小さい鍋をはさんで晩酌。
やっぱ嬉しそうですよー。
おもに金曜日かな。
