現在の発言数915,566件!

朝食前に食べるもの。

一人暮らしの大学生です。節電のため、夜9時には電気を消し、明るくなり始めた朝4時に起きます。友達からは『老人みたい(笑)』と言われるんですが、もともと祖父母の農家を小学生のときから手伝ってたので否定できないんですけどね。
本題ですが、朝早く起きるので、朝食までにお腹が空きます。かと言って、朝食を食べると昼食まで持ちません。こんな時何を食べたらいいんでしょうか?本当は食べない方がいいんでしょうけど…。何か案を下さい!
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言1件 (全1件)

  • 私は5時起き

    確かにお昼までだとお腹空きますよね。
    私の場合、起きてまずホットレモン水を飲んでます。大きめのマグカップに一杯飲むので、結構お腹が落ち着きます。その後ストレッチやヨガをしてから食事するんですが・・・。
    時間はあるでしょうから、まずヨーグルトや果物を食べてはいかがですか?
    朝の酵素摂取は美容にもいいですし、グリーンスムージーなどの考え方と同じで酵素摂取してから最低40分は何も口にしないのが理想ですから。
    そしてその間に身支度を整えたり時間を潰して、それからパンやご飯の炭水化物や卵などのタンパク質をとる。空腹もまぎれますし体にも良くてお昼までももつでしょう。
    お腹が空きやすいなら、タンパク質は意識して食べておくとお腹持ちがいいですよ。

    ちなみに、柑橘系の果物やパセリなどの一部の野菜にはソラレンという物質が含まれているので、朝食べると紫外線の吸収が良くなってしまい日焼けしやすいです。
    二時間程度ソラレンは活発に働きますから、早い時間に食べておけばその心配もありません。
    早起きはいろいろと得ですよね。
    若いうちからそういった習慣があるのはいいことです。
    どうせなら美容にもいい時間をお過ごしください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する