昨日久しぶりにフルーツグラノーラを買ってきまして今朝食べたのですが、皆さんシリアルは一種類だけで食べていますか?
というのは、ケロッグさんのものなのですが、味がもうちょっと薄くても良いかなーと感じ(完全に個人の好みです)、普通のコーンフレークと混ぜて食べてもおいしいかなと、ふと思いまして。
皆さんどんな食べ方でしょうか

夏はヨーグルトで食べたりしますが、基本は牛乳でそのまま。
夫がグラノーラは食べないので、普通のシリアルや、麦黒糖フレークなどを買うこともあり、それを混ぜて食べることもあります。
クッキーにしたりもできるグラノーラは、美味しくて便利ですよね♪
私は玄米フレークと食べています
フルーツグラノーラは味が濃いし、玄米フレークは味気ないので合わせて食べていますよ
一度お試しください
学生時代にニュージーランドでホームステイした際に、朝は数種類のシリアルと、ヨーグルト、フルーツなどを皆それぞれ好きにトッピングして食べていたんです。
あまり日本では混ぜるイメージなかったんですが、やってみたら食感や味に変化が出てとっても美味しかったですよ(≧∇≦)それ以来、シリアルを食べる時には数種類を買ってきてブレンドしてます。
最近は、プレーンのシリアルにフルーツグラノーラを混ぜるのが気に入ってます☆私もグラノーラそのままはちょっと甘過ぎと感じるので、プレーンを混ぜるといい感じです。
さらにヨーグルトかけても美味しいです!
私も普通のコーンフレークが好きです。砂糖掛けのヤツはそればっかりだと甘過ぎる、かと言って、砂糖の掛かってないものだけだと美味しくないし、砂糖を好きな量入れても冷たい牛乳に上手く溶けない。。。って嘆いてたら(苦笑)、会社の同僚に一言、「じゃあ、自分でブレンドすれば?」って。今迄、考えもしなかったなんとも簡単な方法。(笑)それ以来、砂糖掛けと砂糖なしのコーンフレークを4対6の割合で食べる時にブレンドしてます。2箱買い置きしてあって場所を取りますが、美味しく食べれるのでここ数年、そうしてます。
グラノーラについては自分で作ることをおススメします。自分で作ると甘さも調節出来ますし、ブレンドも自分好みに出来ます。
私は、まずバナナ半分とキウイを小さくきって、無糖ヨーグルトをかけ、あればメープルシロッブなければジャムあるいはコンボートをかけてそしてお好みのセレアル、今はドライフルーツ入りを混ぜて食べてます。
美味しいですよ〜^_−☆☀♪☆
我が家も、シリアル大好きです。和朝食の後、デザート感覚でシリアルボールにいっぱい食べています。食べすぎ・・・?
うちは、バナナ、リンゴ、キウイ、オレンジを前夜に切ってタッパーに入れておきます。そうすれば、朝の準備が少しラク。フルーツとプレーンヨーグルトそしてシリアルを入れて準備完了です!
ドライフルーツのプルーンを小さくきって入れたり、イチゴなど季節の果物をプラスすることもあります。
フルグラだけではどうしても甘いですよね。 私はオールブラン2/3、フルグラ1/3の割合で牛乳掛けて夕食代わりに食べています。 おかげで毎朝快腸です
最近は、フルーツグラノーラとオールブランを混ぜてから牛乳をかけて食べています。
カルビーさんのフルグラなのですが、自分には甘さ控え目な感じでおいしいです
甘いタイプとそうでないものを合わせて大きい容器にいれておきます。
お気に入りは
玄米フレークとお砂糖がまぶしてあるもの。
加えて バナナの輪切りとヨーグルト、牛乳をかけて 頂きます。
こんにちは、
アメリカ&日本のコーンフレーク、シリアルは
私には軽くて甘過ぎます。
チョコ味も甘いのでちょっと。
ソニープラザで初めて買ってハマりました。
そのままでも甘さがやさしくて、
噛むほどに深い味わい、
全粒小麦、小麦ふすま(ブラン)がザクザク・バリバリ、
牛乳(豆乳)&コーヒー、ナッツ、ドライフルーツ、
ヨーグルト、生のフルーツ入りでも美味!
このシリアルに溶かした板チョコをかけて、
冬ならそのまま熱々をパクリ。
ココアパウダー、日向夏ピール、マーマレードなど。
ナッツ、ホワイトチョコとマーブル模様。
アルミカップ、シリコンカップにスプーンで落として、
冷凍庫、冷蔵庫で少し冷やす。
どこかのメーカーのチョコフレークよりも
栄養豊富、香ばしくておいしい!
ドンキホーテ、他、
輸入食品店に置いてありますね。
イギリス製
「Weetabix Bran Flakes」(Weetabix)
ウィータビックス ブラン フレークス 500g
気候が暖かくなって来たので
またこのメーカーのシリアル、食べたくなりました。
あちこちのお店を探すより、
アマゾンで送料無料 500g入り 609円。
ヘーゼルナッツ、カレンツ入りの
ミューズリーもありますね。
560g入り・672円
早速、注文しちゃいました。
シリアル・ミューズリーに詳しくて、
おもしろいブログ見つけました。
「ひとりシリアル同好会」
http://cerealize.blog.fc2.com/blog-entry-33.html
オールブランを混ぜてヨーグルトをかけて、電子レンジで少しあたためて、きな粉と青汁をのせて、朝ご飯にいただきます!
見た目はヒドイけど、美味しいですよ~。
シリアル+ヨーグルト+ドライフルーツでキマリです
全粒小麦シリアル Weet-Bixを2個入れて、バラバラにする~
オールブランとレーズンも入れ、その上にバナナを切ってのっけて
レンジでチンをした豆乳をかけます!!
これは、毎日食べても飽きません!(^O^)
私は牛乳ではなく豆乳で食べます♪(豆乳がある時限定ですが…)
小腹が空いた時にボリボリとそのまま食べたりもします(笑)
夏の時期になるととにかく熱い食べ物を避けたいので、ここ何年かはトーストではなく
シリアルを食べています。
何種類も食べ比べてみましたが、フルーツグラノーラは甘すぎるし歯に挟まるし、
ミューズリー(生の穀物がそのまま入っているタイプ)は口の中にザラザラが残って
不快だし、フロストシュガーやチョコが付いているタイプのも甘すぎるしで、結局、
玄米フレークに落ち着きました。
玄米フレークに牛乳だけ、もしくは黒豆ココア(甘すぎないしイソフラボンやアント
シアニンが含有されているのでお気に入り)をそれに適宜混ぜて食べています。
それと…余計なことかも知れませんが、佐戸さんとおっしゃる方、日本語の使い方を
間違っていますよ。
“食べずらそう”って… つらいと言う言葉を普段から『すらい』と言う風に使って
いらっしゃるんでしょうか。 非常に気になったもので…
海外生活が長かったので、いろいろな食べ方を楽しんできました。
栄養価的に一番バランスがいい食べ方に今は落ち着いてますね。
シリアルはグラノラにドライフルーツ数種類と少量のアーモンドダイス、それにカッテージチーズを加えます。甘党の方はフルーツソースかジャム(ベリー系が向いてます)をプラスすると食べやすいですよ。
それに無糖ヨーグルトを混ぜて食べます。
朝にたんぱく質を摂取したほうがお腹空きづらいですよ^^
ダイエットで少量に抑えている方にもオススメです。
くるみやアーモンドに含まれる脂質は、体の脂肪を排出するのに必要な油分ですしね。
亜麻仁オイル等のオメガ3系オイルを一さじ加えてもいいです。
このオイルはアレルギーの方にもいいです。
シリアルもすべてそうですが、酸化しては栄養素の変質が起こります。出来れば3
~4週間、遅くても1ヶ月以内には食べきりましょう。
グラノラ美味しいですよね
コーンフレークやミューズリーをまぜてみてください☆
わたしは毎朝それに温めたミルクとハチミツをいれて食べてます。
そうするとふやけるしあったまるし食べやすいです
ヨーグルトだとなんか途中で飽きるのでフルーツインは必須ですね!
1・まず、ミュースリ(⦅独⦆Müsli、⦅英⦆Glanoraグラノーラ)は、BIO(ビオ=オーガニック=有機)のものを用意します。穀物を、煮たり焼いたりせずにそのまんま食べるわけですから、やっぱりBIOでないとなーと思っています。
2・ミュースリをボウルに入れ少々牛乳を注ぐ。この後、他の材料を入れていくのですが、その間に、先に入れたミュースリが少し柔らかくなります。
3・ブレンドに用いるもの(全部 BIO です)
:バナナ、リンゴ(生ものものを一口大に切って入れる。他にも季節の果物)
:かぼちゃの種、ひまわりの種、枝付きのレーズン(もちろん枝からもぎます)
:ローストアーモンド(スライスしたもの、または、丸のまんま。油分なし、無塩)
:シュレッドココナツ
:デーツ
:クルミ(自分でロースト。時々ローストの仕上げにハチミツをからませる)
:ヘーゼルナッツ(生で丸のままのもの。油分なし、無塩)
:オーツ麦(自分で、フライパンでバターで炒める。炒めの仕上げにハチミツをからませる)
*いつもこれら全部を入れるわけではないです。気が向くままに。
そして最後に、
4・コーンフレーク(やっぱり BIO。日本食品製造のプレミアムコーンフレーク最上質プレーン)を入れて、牛乳を適宜かけて食べます。
留学していた時は、ホストファミリーの家におっきい箱が8種類くらいあったので、いろいろまぜていました。
その時から気に入っているのは、ミューズリーとパフの組み合わせや、チョコフレークとすこし塩気のあるナッツなどです。
帰国後はミューズリーを常時し、グラノーラやコーンフレーク、ライスフレークと合わせてます!
でも面倒くさかったりするとミューズリーだけやオートミール粥にしてます^^
私はフルーツグラノーラに玄米フレークと、ビオミューズリーという色々なシード類や穀物類が入ったものをブレンドして食べてます(^-^)それぞれ3分の1くらいで、牛乳をたっぷりかけて。
これが一番好きな食べ方ですね。