最新の発言6件 (全6件)
-
すりおろしは?
玉ねぎや人参のすりおろしとか、マヨネーズ、プレーンヨーグルト、白和え風になりますが、とうふをブレンダーかすりばちでクリーミーにしたものは、どうでしょうか?
-
増粘多糖類って海藻から作られたものらしいです
ゼリーやプリン等々にも含まれている増粘多糖類はテングサに似た海藻から作られて居るみたいですよ。
なので、ちょっと感触は違いますがトロトロになる海藻(昆布、メカブ、フノリ等々)を少し加えて弱いトロミを付けてあげるのは如何でしょう?
昆布ならダシも出ますしね! -
オイルを乳化させる
家でオイル、酢、塩、こしょう、砂糖だけのシンプルなドレッシングを時々作りますが、材料を泡だて器でよーく撹拌すると、とろみがつきますよ!
時間がたつと、油分と水分が分離するので、かける直前にもう一度よく混ぜるか、ふた付き容器に入れてよく振ってください^^ -
使った事ないけど
高齢者の介護用に使う「とろみ粉」なんてダメでしょうか?
無味無臭です。 -
質問よくみてませんでした(汗)
先ほどのあんずです。
ノンオイルドレッシングを作る予定だったのですね!
それなのに、全然的外れなコメントをしてしまいすみませんでした。
材料をゼラチンで固めて、ミキサーなどで撹拌してジュレ風にするというのはどうでしょうか?
食感は少し違うかもしれませんが… -
数年前のトピですが解決したんですかね?
食品に使うならゼラチンを使えばプルプルのジュレまでイケますね
和風なら最近話題のフコイダンですかね?とろろ昆布やがごめ昆布など海藻を入れてかき混ぜたらトロトロネバネバです
オクラの茹で汁も相当トロミが出ますね
