母を尊重して母の趣味を隠し続けるべき?
しかし母自身が、趣味のことを家族以外に言わないでと言ってきて困っています。
例えば、趣味に関する外出の際は、近くに住む母方の祖父母にも行き先を伝えずに出かける為、あとから私が祖父母に「○○はどこに行ったの?」と聞かれ、何と答えれば良いかわかりません。
また私には婚約者がおり、母が彼にもライブの話をするのに、彼が「どなたのライブですか?」と聞くとはぐらかす為、彼も「???」となっています。母は無意識に会話の中でもそれらの趣味独特の用語を使う為、彼も薄々感づいているだろうし、絶対に理解してくれると思うのですが。
フラワーアレンジメントや陶芸、ヨガなどが趣味だった時は周りにもオープンに話していたのに、今回の趣味を隠す理由がよくわからないのです。私は母の気持ちを尊重して、趣味を隠し続けるべきでしょうか?アドバイスをお願いします。
最新の発言7件 (全7件)
-
せんさくせずに
おかあさんは言いたくないのだから、そっとしておいた方がいいと
思います。祖父母さまに、聞かれたら知らないでいいじゃない。
言い方悪いですけど、年齢もきにしてるのでは、若いアーティストさんだったら
浮いてかんじてるとか。
家族だからと言ってすべてさらけだすわけではありません。
私もいぜん義理の妹に韓国ドラマすきといったら、
ストレートに拒否されたので、いっさいいいません。
実家の家族も知らない。 -
事情
お母さんには
隠したい事情があるのだから、詮索せず尊重してあげるべきだと思います。
どういう理由?と考えてみると
1:反韓問題に敏感な可能性
→日本人の中には歴史観で韓国嫌いな人も多数おります。
ひょっとしたら祖父母やご近所さんにそういう人がおり、お母さんは自分が韓国好きな事を隠したいとか。(そういう人けっこういますよ)
2:大人のお金問題
→例えば祖父母がお金貸して欲しいと言ってきたのを断っている。
お金無いから貸せないよ、と言いながら遠征が知れたらちょっと困ります。
大人のお金問題は複雑!
単純な1万円や10万円ならどーでも良いが、
「家をリフォームする○百万円を貸してくれ」
「老人ホームに入る入居金の○百万円を払ってくれないかい?」
「元気なうちに立派なお墓を建てたいが年金じゃローンも組めなくて困ってるんだよ」とか…
断るも引き受けるも
どっちも難しい複雑な問題が沢山あります。
そういう事情の上で
浪費を隠すことはよくあります。
3:シンプルに追っかけが恥ずかしいだけ
私が思い付くのは
こんなんかな~(^-^;) -
可愛いお母さん♡
オープンにするのはちょっと気恥ずかしい・・・という気持ちなのでしょうね。
私だったら秘密にしておいてあげます。
それでお母さんがイキイキリフレッシュできるのなら、いいじゃないですか!
もし親戚や彼に聞かれたら、「気恥ずかしいから秘密なんだって、うふふ♡」
とはぐらかして、
もし詰め寄られたら「勝手に言ったら怒られちゃうから、お母さんに聞いてみて?」
でいいのでは。(^^)
もしそれでトピ主さんが困るようなことがあれば、
「教えなかったら怒っちゃったのよ〜。ちょっと困ってるんだけど、どうしたらいい?」
お母さんに負担であることを伝えるのもいいかも。
深刻にならないのが、一番だと思いますよ。 -
ありがとうございます!
>双子座さん
おかあさんは言いたくないのだから、そっとしておいた方がいいと
思います。祖父母さまに、聞かれたら知らないでいいじゃない。
言い方悪いですけど、年齢もきにしてるのでは、若いアーティストさんだったら
浮いてかんじてるとか。
家族だからと言ってすべてさらけだすわけではありません。
私もいぜん義理の妹に韓国ドラマすきといったら、
ストレートに拒否されたので、いっさいいいません。
実家の家族も知らない。双子座 30代 2014年03月22日 16時52分
なるほど、そういう捉え方もあるのですね。
母は40代ですが、ファン仲間は10代から母よりもっと上の世代まで幅広いようですので、そこは気にしていないかと思います。
祖父母は詮索したいと言うよりも、実家の犬を預けていて、何も言わずに出かけて帰りが遅くなる日もあるので、心配しているようです。
どんな趣味でもお互いに尊重し合いたいものですね。
ありがとうございました(^^) -
ありがとうございます!
>さぁやさん
お母さんには
隠したい事情があるのだから、詮索せず尊重してあげるべきだと思います。
どういう理由?と考えてみると
1:反韓問題に敏感な可能性
→日本人の中には歴史観で韓国嫌いな人も多数おります。
ひょっとしたら祖父母やご近所さんにそういう人がおり、お母さんは自分が韓国好きな事を隠したいとか。(そういう人けっこういますよ)
2:大人のお金問題
→例えば祖父母がお金貸して欲しいと言ってきたのを断っている。
お金無いから貸せないよ、と言いながら遠征が知れたらちょっと困ります。
大人のお金問題は複雑!
単純な1万円や10万円ならどーでも良いが、
「家をリフォームする○百万円を貸してくれ」
「老人ホームに入る入居金の○百万円を払ってくれないかい?」
「元気なうちに立派なお墓を建てたいが年金じゃローンも組めなくて困ってるんだよ」とか…
断るも引き受けるも
どっちも難しい複雑な問題が沢山あります。
そういう事情の上で
浪費を隠すことはよくあります。
3:シンプルに追っかけが恥ずかしいだけ
私が思い付くのは
こんなんかな~(^-^;)さぁや 30代 2014年03月22日 17時19分
文章がややこしかったです>_<私は言いたくない理由を詮索したいのではなく、いきなり母が何も言わずに出かけて遅くに帰ることを祖父母が本気で心配しているので(毎回祖父母には実家の犬を預けるのでなおさら)、母の趣味を伝えずに心配を取り除く方法を知りたかったのです。すみません。
祖父母は裕福なので金銭的理由ではなさそうです。反韓は、、どうでしょう、母の周りにそういう人がいる可能性はありますよね。追っかけなんて無趣味な私からしたら逆に羨ましいですけどね。捉え方は人それぞれですよね。
ありがとうございました(^^) -
ありがとうございます!
>ハルさん
オープンにするのはちょっと気恥ずかしい・・・という気持ちなのでしょうね。
私だったら秘密にしておいてあげます。
それでお母さんがイキイキリフレッシュできるのなら、いいじゃないですか!
もし親戚や彼に聞かれたら、「気恥ずかしいから秘密なんだって、うふふ♡」
とはぐらかして、
もし詰め寄られたら「勝手に言ったら怒られちゃうから、お母さんに聞いてみて?」
でいいのでは。(^^)
もしそれでトピ主さんが困るようなことがあれば、
「教えなかったら怒っちゃったのよ〜。ちょっと困ってるんだけど、どうしたらいい?」
お母さんに負担であることを伝えるのもいいかも。
深刻にならないのが、一番だと思いますよ。ハル 30代 2014年03月22日 18時48分
祖父母がかなり心配していて私も毎回聞かれ、困ってしまいました笑。万が一祖父母が、母が悪いことをしているんじゃないかなんて思われてしまったらたまりませんので>_<
母の性格上、気恥ずかしいが一番当てはまりそうですね。ここまで育ててくれた母には大変感謝しているので、趣味をめいっぱい楽しんでもらいたいです!
ありがとうございました(^^) -
隠す趣味、隠さない趣味
身内の趣味ではなく、自分の趣味の話で失礼します。
私の趣味は
・ビーズ細工
・ゲームセンターのゲーム
・海外のゲーム(いわゆる洋ゲー)
ですが、顔の見える範囲の方(主に会社の人等)には
「ビーズ細工」しか明かしていません。
理由はあれこれ詮索されるのが苦手だからなのと、
その趣味に対する偏見の声もよく聞くからです。
(特に海外ゲームは若干過激な表現が多く、
いわゆるゲームオタクが事件を起こすたびに
取り上げられる話題なので)
ちなみに会社の皆さんはパチンコ好きが多いのですが
私はギャンブル的な事はやらないので全く話が通じません^^;
何かその系統の話をされた時にはあまり深く詮索せず、
「そうなんですかー」と返してます。
うっかり否定的なことを言って、
それが好きな人が傷つくのはお互い嫌ですからね。
