揚げ物の作り置きについて質問です。
今からとんかつを作るのですが、旦那は帰りが遅いので帰ってきてから旦那の分を揚げようと思っています。
しかしこの前とんかつをしたとき帰ってきてから揚げたのですが、パン粉がふにゃふにゃになって揚げているときに衣が剝れてしまいました。
付け方が悪かったのでしょうか?
先に揚げておいて食べるときに温めトースターでチンするほうがいいのか、パン粉までつけて帰ってきてから揚げたほうがいいのかどっちらがいいでしょうか?
できれば揚げたてを食べてほしいです。
最新の発言2件 (全2件)
-
衣まで付けて冷凍してから揚げると衣が剥がれません
衣まで付けて冷凍してから揚げると衣が剥がれません。前もって作りおきしても大丈夫です。ただし、衣を付けるときに余計な粉を叩いてから冷凍して下さい。帰宅前に揚げるときに半解凍して揚げると油はねもしません。
-
私はフライにするとき、パン粉たっぷりのお布団...
私はフライにするとき、パン粉たっぷりのお布団の上でつけるようにし、そのままお布団の上で保存し揚げます。余分な水分はパン粉が吸ってくれるし、重みでしたのパン粉が潰れ、べちゃっとなるのを防ぎます。
また、そのパン粉は冷凍室に入れておいて次に使うので無駄もありません。
一度使ったパン粉って、玉子が付いたりして、どうしようかと思いますよね。
私は豚カツは冷凍したことありませんが、メンチはこのお布団にのせたままタッパーで冷凍し、そのまま揚げています。変わりなく美味しいですよ。
