最新の発言4件 (全4件)
-
ホーローは鉄などに陶器が被さったものです
ホーローは鉄などに陶器が被さったものです。割れたり傷つくと治りません。また細かな傷にはコゲなどが入り込みとれにくくなります。
今の傷ないし焦げ付きがどの程度か分かりませんが、コゲ跡が残っているだけなら、使ううちに取れてきます。
また焦がしてしまったら、焦げた部分が漬かるくらいの水を入れて煮立てて、しばらくしてから亀の子タワシとクレンザーなどで気長にこすりましょう。
あるいは、取れきれないコゲはそのまま煮込み料理などしていればそのうちはげて溶けてなくなります。
以下、ルクルーゼのQ&Aです。ご参考に^_^)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lecreuset/qa/qa1-4.html -
私もホーロー鍋でごはんを炊いた焦げ付きが取れません
私もホーロー鍋でごはんを炊いた焦げ付きが取れません。ホーローは落ちにくいです。仕方ないので気にせず使っています。ステンレスの鍋はこびりついたものが落ちやすいので牛乳を煮立てる時などに使っています。
-
焦げがつきたての場合は
焦げがつきたての場合は、中身を移して鍋をさっと水ですすぎ、5cmくらい水を張って重曹を大さじすりきり1くらい(若干適当です)入れて火にかけます。沸騰して弱火で数分煮ると焦げが浮いてきますのでそうしたら火を止め、普通にたわしで磨くとほぼ落ちます。ただ、時間がたっているので上記が有効かわかりませんが、よかったら試してみて下さい。
-
ルクルーゼのHPには重曹を入れて煮立たせる方法が載っ...
ルクルーゼのHPには重曹を入れて煮立たせる方法が載っています。
(杏ans゛さんの回答参照)
鍋の焦げを取るのに有効な方法として「重曹+クエン酸を入れて煮立たせる」というのがあります。
鍋を焦がしたときに重曹+酢(酢酸)を入れて煮立たせて冷ましてから焦げをはがすとびっくりするくらいキレイに焦げが落ちました。
ホーロー鍋ではありませんでしたが、ご参考まで。
ちなみに重曹は百円ショップで購入しました。(食用ではないタイプ)
掃除などにも使えるので買い置きしておくと便利かもしれません。
