芽ひじきの水切りの方法を教えてください!
水で戻した後ザルにあげると、隙間からひじきが…(・・;)いい方法があれば教えてください(´・_・`)
最新の発言3件 (全3件)
-
こんな回答お叱りを受けるかもしれませんがザルの目が粗めだと
こんな回答お叱りを受けるかもしれませんがザルの目が粗めだと、どうしても隙間からにょきにょきっと顔をだしますよね!!簡単な解決方法は目の細かいザルに替える。粗めのザルの場合、キッチンペーパーなどを敷いてからザルあげすると解決すると思うのですが、如何でしょうか?
-
私は茶こしで一度戻し水を切ってから
私は茶こしで一度戻し水を切ってから、紙タオルの上にあけて、まず自然に水が落ちるのを待ち、さらにその紙タオルごと軽くしぼるようにしてから、ボウルに移しています。
特にサラダに使う時は、水気が残るのが嫌なので、いつもこの方法です。 -
ひじきはついているゴミなどを落とすため
ひじきはついているゴミなどを落とすため、普通のザルより少し目の粗いザルで洗う必要があります。私はステンレスのザルを使っています。戻したひじきをザルに入る量入れて蛇口から出る水で洗い、水を切って器に移すとザルにほとんどひじきが残りません。
